掲載日:

千葉明徳は人間性を育む学校

inter-edu's eye

千葉明徳中学校(以下、千葉明徳)は2011年に千葉明徳学園の中高一貫コースとして新たに開校した学校です。楽しく“使える英語”を学び、異文化理解を深める「グローバル教育」と、自分の言葉で意志や考えを相手に伝える「プレゼンテーション教育」に力を入れています。
今回は6人の在校生に千葉明徳がどんな学校なのか教えてもらいました。

緊急招集

千葉明徳ってどんな学校?

ある土曜日、千葉明徳の6人の生徒が招集された。
彼らに与えられたミッションは“千葉明徳の魅力(みりょく)を探り、どんな学校か伝える”こと。
はたして彼らはミッションを達成できるのか!?

メンバー紹介

高校3年生(中高一貫コース)

中尾くん
英語が得意科目になった
NAME中尾くん
松﨑さん
愛され系の元生徒会長
NAME松﨑さん
小安くん
意見をまとめるのが得意
NAME小安くん

中学校3年生

白石さん
学校の自然に1番詳しい
NAME白石さん
林さん
海外留学経験豊富
NAME林さん
根岸くん
少しあがり症な現生徒会長
NAME根岸くん

mission1学校の雰囲気を伝えよ!

ではまず僕の意見から。千葉明徳は生徒と先生の距離(きょり)がいい意味で近いと思う。勉強のこととか不安なときにさりげなく声をかけてくれたり、必要なときは()ってくれたりね。本当の意味で僕らが先生を信頼(しんらい)できるのは、そういう雰囲気(ふんいき)があるからじゃないかな。

子安くん

中高一貫だからずっと一緒の先生から教わることも多いしね。

ずっと一緒だから、生徒一人ひとりの特徴(とくちょう)とか性格もよく理解してくれてるって思う。

中学校には日誌の習慣があるけど、いつも親身になってコメントを返していただけるので嬉しいです。

僕はサッカー部なのですが、顧問(こもん)の先生は生徒と一緒にプレーしていて、僕たちと一緒の視点から気づいたことをアドバイスしてくれますよ。

先生が生徒のことをよく見ていて、それが分かるから生徒も心を開きやすい。いい関係ができてるよね。

そうだね。部活も先輩後輩の上下関係じゃなくて、お互い助け合える関係だと思う。

初めは個性豊かな人が多いって思ったけど、今はクラスメイトとも仲良しです。

中高一貫は6年だし、じっくり話す時間があるからね。一人ひとりを理解できて、居心地のいい空間になってる。本当に家族みたいな雰囲気(ふんいき)

生徒同士はもちろん、先生とも信頼(しんらい)し合える関係なのが千葉明徳。学校全体が信頼(しんらい)できるコミュニティなのが一番の魅力(みりょく)ってことだね。

学校の雰囲気

mission2身につくスキルを伝えよ!

千葉明徳はプレゼンの機会が多いよね。生徒会長の経験もあるけど、人前で話すのって本当に大変。私は論理的に話すのが苦手だったけど、ここで(きた)えられたおかげでちゃんと話せるようになったと思う。

松﨑さん

僕は今生徒会長なんですけど、緊張(きんちょう)でうまく話せなくて…。

私は原稿を暗記して、相手を見て話すことをモットーにしてるよ。全校生徒に向けて作った内容なんだから、原稿に話しかけてたらもったいない! ちゃんと伝わってるのか見るためにも相手の顔を見た方が絶対いい!

ありがとうございます!

最初の大舞台(ぶたい)「土と生命の学習」ですよね。情報収集には普段使っているiPadも使いましたが、そこで学んだキーノートやパワーポイントの使い方もこれから役に立つスキルだと思います。

社会科のディベートでも発表する力がついたかな。その場で分かりやすく伝えるアドリブ力も身についたけど、それには時代背景とか用語の下調べが欠かせないから。授業の理解にもつながって一石三鳥?

僕もとことん調べるのが一番だと思う。いろんな図書館で本を集めて、調べて…正確な情報を探していくんだ。突き詰めて調べて、いくつかの視点で意見を持っておけばどんな質問にも対応できるし、忘れてもなんとかできる。

そうだね。あと、自分がどれだけ興味があるのかとか、自分の姿勢を相手に見せるのも大事。自分と相手は価値観が違うから、相手にも興味を持ってもらわないと。どんな言葉を強調したらいいのか、どう伝えたらいいのか深く考えるようになったね。

話すことを前提にすることで原稿の書き方も変わったと思います。まとめて書くときに、話すことを整理できるようになったから。結果的に発表する力がついたかも。

それって相乗効果だね! 調べる力、まとめる力、書く力、発表する力、伝える力…プレゼンに必要な力は全部身についたかな?

pick uppick up

そういえば論理的にまとめるって、英語の授業の英作文でもやったよね。

そうだね。伝える力って考えるとスキットコンテスト(※)もそうかも。英語じゃなくても冗談(じょうだん)を交ぜて話せる人って尊敬しちゃう!

※2人1組で行うオールイングリッシュの寸劇(すんげき)発表会。必ず“オチ”をつけることが条件。

受験英語と使える英語って全然違うよね。なんで勉強してるのに自分は話せないんだろうって考えたことがあるんだけど、海外の人って“英語”を話してるんじゃなくて、自分の意見を伝えるのに“英語”を使うからスムーズに話せるんじゃないかな。

日本人は遠慮(えんりょ)するし、シャイだから話せないって海外の人からは思われてる。実際そうだと思うから、ここで英語も伝え方もちゃんと勉強して、そのイメージを変えていきたい!

プレゼンテーション教育

  • ディベートでも自分の意見をしっかり伝える
    ディベートでも自分の意見をしっかり伝える
  • プレゼンテーションは聞く姿勢も大事
    プレゼンテーションは聞く姿勢も大事
  • 力がつけば、プレゼンテーションも楽しい!
    力がつけば、プレゼンテーションも楽しい!

情報をまとめ、論理的な構成で書き、発表するのがプレゼンテーション。1分間スピーチや社会科のディベートなど、日々の学校生活でもプレゼンテーションの機会はたくさんあります。伝える力を(みが)きながら、授業への理解も深まります。

グローバル教育

  • ネイティブの先生と一歩ずつ学ぶ
    ネイティブの先生と一歩ずつ学ぶ
  • ホームステイ先で経験したことは一生もの
    ホームステイ先で経験したことは一生もの
  • コンテストはモチベーションにつながる
    コンテストはモチベーションにつながる

グローバル社会で必要なのは“使える英語”。異文化を理解し、自分の意見を相手に伝える力を身につけます。英語レシテーション大会やスキットコンテストなど、英語で伝える力を養う多数のイベントも。

詳しくはこちら

mission3学校の環境を伝えよ!

千葉明徳は緑ある環境(かんきょう)魅力(みりょく)なんじゃないかな。

中尾くん

僕はロッカーから見える景色が好きですね。

森に包まれてる感じがするよね。

カタクリの花も植わってるんだよ。校長先生が教えてくれた!

春は桜もきれいですよね。

私は屋上がお気に入りスポットです。緑に囲まれた景色がいいんです。

施設(しせつ)も充実してるけど、千葉明徳っていえばやっぱりこの緑だよね。

学校の環境

結局千葉明徳ってどういう学校ってまとめられるのかな?

個性があって、毎日が充実する。

おもしろい学校ってのは単純すぎる?

先生と生徒の交流があってプレゼン力がつくとか。

いろいろ詰め込むと伝わりにくいですよね。

豊かな環境(かんきょう)があって……

授業でいろんなことを掘り下げてく。

お互いの個性を理解して交流する。

環境(かんきょう)、教育、人と人との関わり合い……人間性って言葉でまとめられないかな。

いいんじゃないかな。

じゃあ千葉明徳は人間性を(はぐく)む学校ってことでどうだろう?

異議なーし!

mission達成 学校の環境

2018年度イベント日程

プログラム 日程 備考
第2回 親と子の天体観望会 7月20日(金)
18:00~19:30
対象学年:1年生~6年生
定員20名(定員になり次第受付終了)
本校屋上にある県内最大級の天体望遠鏡で、特別講師による解説付き星空散歩を実施します。
雨天時はホールにてスライドによる星空案内を実施します。
第1回 夏休み体験授業 7月22日(日)
10:00~12:00
対象学年:4年生、5年生、6年生
・親子で参加できる授業体験会
・施設見学
・個別相談
第3回 親と子の天体観望会 7月23日(月)
18:00~19:30
対象学年:1年生~6年生
定員20名(定員になり次第受付終了)
本校屋上にある県内最大級の天体望遠鏡で、特別講師による解説付き星空散歩を実施します。
雨天時はホールにてスライドによる星空案内を実施します。
第2回 夏休み体験授業 8月25日(土)
10:00~12:00
対象学年:4年生、5年生、6年生
・親子で参加できる授業体験会
・施設見学
・個別相談
明実祭 9月15日(土)
9:00~15:00
-

編集者から見たポイント

千葉明徳は少人数で一人ひとりが主役。自分たちで魅力(みりょく)を伝える場を設けたら、相手の意見を尊重してみんなで対話してくれました。インプットしたことをどんどんアウトプットしていく。まさに「行動する哲人」が育っていると感じました。

企画・編集:インターエデュ・ドットコム
提供・取材協力:千葉明徳中学校