掲載日:

安田学園で学力が伸びる仕掛けとは?

inter-edu’s eye

進学実績

進学実績が着実に伸びている安田学園中学校・高等学校。その勢いが高まる中、4年前に設置されたコース制によりさらなる伸びが期待できます。今回は、安田学園の学びのシステムと、「先進コース」についてお話を聞いてきました。

contents

生徒インタビュー

「勉強が楽しい!」と
語る生徒たち
「勉強が楽しい!」と語る生徒たち

先生インタビュー

「学ぶ楽しさ」が
学習意欲アップに!
「学ぶ楽しさ」が学習意欲アップに!

意欲的な学習姿勢で最難関を目指す「先進コース」

安田学園中学校は、4年前から「先進コース」、「総合コース」のコース制をスタートしました。中でも注目したいのが「先進コース」。こちらは、最難関大受験に向けて主体的・意欲的な学習姿勢づくりを目指すコースです。コミュニケーション力や多角的な視点を身につける「探究」の授業など、ハイレベルな教育を進めています。

進学目標

「勉強が楽しい!」と語る生徒たち

お話を聞いた生徒

増田くん

増田くん(先進コース中3)

生徒会長として、学校をより良くしようと、高校の生徒会とも話し合いを重ねる日々。得意科目は、数学・理科。苦手科目は英語ですが…?

森さん

森さん(先進コース中3)

生徒会の役員として、会長を支えるしっかり者。読書が好きで、休み時間も先生とよく本の話をするそう。他にはどんな話をするのでしょうか?

学ぶ力も成績も上がる!授業のヒミツ

エデュ

まずは、授業について聞いていきたいのですが、どんな特徴がありますか?

増田くん

授業が分かりやすいです。先生方が僕たちの興味をひきつけるように話をしてくれるので、面白いです。

森さん

数学の授業もただ説明をするだけでなくて、ほかの話も織り交ぜながら進めてくれるから、人気だよね。

増田くん

グループで話し合って発表する授業もあるから飽きないです。英語は、宿題の和訳を話し合って発表するから、頭に入りやすいのかも

森さん

あとは、先生と話しやすいのも安田学園の特長だと思います。授業が終わってからも、先生と将来のことを話したりしているうちに休憩時間が終わってしまいます。

授業風景
エデュ

先生とのコミュニケーションがよく取れているので、授業も楽しく受けられそうですね。成績アップにもつながりますよね。

増田くん

はい。あとは、朝テストのおかげで苦手な英語の成績もアップしました。合格点に満たないと放課後に補習があります。今も変わらず英語は難しいですが、役に立っています。

朝の習熟度チェックテスト

朝の習熟度チェックテスト
英語・数学を週2日ずつ実施し、定着度と学習習慣を確認。

森さん

3泊4日で行われる体得合宿も良かったです。自分でスケジュールを決めてひたすら勉強をするので、始まる前は嫌だなと思うんですが、2日目ぐらいから楽しくて、みんなも目つきが変わっていました。

学習法体得合宿

学習法体得合宿
3泊4日で「予習⇒授業⇒復習」を行う合宿。1年~3年全員で行い集中力を高める。

増田くん

自分の勉強ができるのでうれしかったし、楽しかったよね。終わった後に、すごく達成感がありました!

エデュ

二人とも本当に「楽しかった!」という顔をしていますね。この学校で学ぶ力が身についたからこそでしょうね。

森さん

入学した頃は、教科書を使わずにワークシートを解く授業が多く不安だったのですが、おかげで自分で考える習慣がついて思考力が伸びたと思います。

増田くん

体得合宿などで後輩たちの姿を見ていると自分もがんばろうという気持ちになります。キャリア教育などを通して、将来への意識が強まったことも大きいと思います。

朝の習熟度チェックテスト

朝の習熟度チェックテスト
英語・数学を週2日ずつ実施し、定着度と学習習慣を確認。

学習法体得合宿

学習法体得合宿
3泊4日で「予習⇒授業⇒復習」を行う合宿。1年~3年全員で行い集中力を高める。

エデュ

では、最後に将来の目標を教えてください。

増田くん

講演会で、建築士や臨床心理士に興味を持ちました。人の笑顔を作り出すことのできる職業につけたらなと思っています。

森さん

私は政治家に興味があります。その前にカウンセラーとして子どもの悩みに寄り添って現実の課題に触れてから、政治家を目指したいと思っています。

キャリア教育

「なりたい自分」を見つけるキャリア教育
中3では様々な職種の方の講演を聴講し、職業観や人生観について学ぶ。

inter-edu’scheck!

取材当日は、3年生の保護者面談が行われていました。平日にも関わらず、そこにはお父さまの姿も!お子さまとしっかり向き合っているご家庭の多さも、進学実績と比例しているのでは?と感じたひとコマでした。

「学ぶ楽しさ」が学習意欲アップに!

「勉強が楽しい」と素直に言える生徒が育つ教育はどのようなものなのでしょうか。教育企画開発本部長の仁木先生にお話をうかがいました。

「学ぶ楽しさ」を教えてきた伝統が生んだ学習システム

エデュ

生徒お二人のインタビューから、勉強を楽しんでいる印象を受けました。

仁木先生

学習習慣を身につけるベースとなるのが「学ぶ楽しさ」だと考えています。以前からも「自ら考え学ぶ学習」の定着を目指してきましたが、4年前からは中高6年間のつながりを持たせ、その力を伸ばすシステムを本格始動させています。それが「学び力伸長システム」です。(図参照)

学び力伸長システム
エデュ

具体的にはどのような内容なのですか。

仁木先生

まずは、学習法体得授業で、予習、復習のしかたや授業の受け方を指導します。ノートの取り方一つとっても、お手本となる生徒のノートを提示するなどして、効果的な方法をアドバイスします
また、学習方法を指導するだけでなく、数学・英語に関しては朝テストで理解度を判断し、授業についていけない生徒に対しては放課後補習を行います。それから、毎回の定期試験後に各教科の先生が集まって「学習指導検討会」を実施し、生徒の現況を共有しています。先進コースでは週1回行っています。

学び力伸長システム
学習指導検討会
エデュ

先進コースには、ほかにどのような特徴があるのでしょうか?

仁木先生

最難関国立大20%という進学目標があります。広い視野を持つためには全教科をまんべんなく学ぶ必要がありますので、自ずと最難関国立大が目標となってきます。そのため、授業の進み具合は速いです。

基本的に、先進コース・総合コースともに「将来、社会に出て活躍できる力を身につけさせたい」という教員の思いは一緒です。
そのために確固たる目標を持って、その実現をサポートしようと思っています。

inter-edu’spoint!

「ひたすら勉強する」と生徒インタビューにもあった体得合宿は、3泊4日で60分×24コマという過酷なスケジュール。それでも「楽しい!」と即答できる生徒たちに、取材側だけでなく先生も驚いていたのが印象的でした。先生が期待していた以上に生徒たちは成長しているのですね。年々進化する「学び力伸長システム」が、学校全体の学習意欲をアップさせていることは間違いないようです。

プログラム 日付 時間
中学入試学校説明会
【体験イベント】クラブ・授業体験 ※予約制
9月10日(土) 14:30~
学校説明会(授業、クラブ体験)
【体験イベント】クラブ・授業体験 ※予約制
10月22日(土) 14:30~
安田祭(文化祭) 10月29日(土)・10月30日(日) 10:00~15:00