掲載日:

大学をもっともっと知りたくなる

INTERVIEWどんなことが実際に学べるの? 大学まるわかり!

青山学院大学 入学広報部

知をつむぎ、世界をむすび、未来をつくる。

「英語の青山」は今まさに改革のとき

■貴学の学びの特徴を教えてください。
本学は、学部・学科に関係なく履修する幅広い全学共通教養教育システム「青山スタンダード」を学びの基礎としています。1年次の、学びの導入をスムーズにする『ウェルカム・レクチャー』、『フレッシャーズ・セミナー』、『キャリアデザイン・セミナー』から始まり、1~3年次では、青学生が身につけるべき教養・技能を学ぶ『コア科目』を。そして2~4年次には、コア科目の学びをさらに応用・発展させる『テーマ別科目』を用意しています。一例を紹介すると、キャリア教育の関連科目に「囲碁で養うロジカルシンキング」があり、論理的思考力と発想のトレーニング効果を養います。

■大学のアピールポイントを教えてください。
本学では、学部ごとにそれぞれ新しい取り組みを行っています。国際政治経済学部では、2015年度から卒業単位の半数以上を英語講義科目で修得できるグローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)が始まりました。GSPにより留学のチャンスが広がり、就職活動においても大きな強みになると考えています。また日本人学生も留学生も、日本語を介さず英語による授業だけで卒業できる体制を整えるために、2017年度には文学部英米文学科で「ピース(PESE)」、「通訳・翻訳プログラム」をそれぞれ開始。理工学部では国際的に活躍できる技術者・科学者を育てるために、「理工学国際プログラム」、「短期海外研修」などを実施しています。


将来の活躍を見据えた実践的なサポート

■卒業後の進路はどのようになっていますか?
「英語の青山」というイメージが強いかもしれませんが、学生一人ひとりと向き合う、きめ細かいサポートで、就職実績の高さにも定評があります。グローバル化が進み、語学力が必須となっている大手企業はもちろん、公務員の就職実績も高くなっています。これを実現するために、1・2年次から自分の興味・適性について考える機会や進路に合わせたガイダンスを実施しています。就職が本格化する3・4年次には、最新の就職情報の提供やガイダンス、セミナーなどの実践的なバックアップを行っています。一例として「キャリアチューター」があります。これは内定をすでに獲得した4年次生が、学生の相談に親身に応じるものです。ほかでは聞くことのできない情報ばかりなので、参考になると思います。

■これから受験しようと考えている人にアドバイスをお願いします。
世界が激動するなかで、単にその目先を追うのではなく、受験生の皆さんが活躍する将来の社会を見据えた学びを提供するために、青学は改革の歩みを進めています。本学には、語学教育だけでなく、興味深い専門分野が揃っています。やりたいことを見つけ、自分に合う分野を決めたら、大学4年間を自分への投資期間ととらえ、自己規律をもって勉学や仲間との切磋琢磨に努めてください。自らの軸をもち主体的に学ぶことができれば、あなただけの付加価値を身につけることができるはずです。そして、その能力を自分だけでなく他者に役立てる存在になってほしいと思います。

青山学院大学

青山学院大学

EVENT INFORMATION

●オープンキャンパス
[相模原キャンパス]
7月17日(日)
[青山キャンパス]
8月3日(水)、8月4日(木)、8月5日(金)
※本学webサイトからの【事前申込制】
開催日により対象学部が異なります。詳しくはwebサイトでご確認ください。

●学園祭
【相模原祭】
10月8日(土)、10月9日(日)
【青山祭】
10月28日(金)、10月29日(土)、10月30日(日)

青山学院大学

【大学プロフィール】
▶住所:〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
▶電話:03-3409-0135(入学広報部入学広報課)
▶アクセス:各線「表参道」駅より徒歩5分。「渋谷」駅より徒歩10分
▶学校サイト:http://www.aoyama.ac.jp

駒澤大学 入学センター

全学生が同じキャンパスで学ぶ、知的刺激に満ちた総合大学

ワンキャンパス。多彩な学びと出逢い。

■貴学の学びの特徴を教えてください。
学生は特定の学問分野を自らの専門として選び、探究していきますが、「総合大学」の魅力は、そうした専門分野の探究にとどまらず、自分の専門以外の多種多様な学問や知識に触れることができる点です。この点で駒澤大学は、仏教、文、経済、法、経営、医療健康科学、グローバル・メディア・スタディーズの7学部が実際にひとつのキャンパスにまとまった本当の「総合大学」、多種多様な知的魅力に溢れた知識の宝庫、まさに豊かな知的カオスです。駒澤大学は、最先端の学問研究を行なっている教授陣を各学部・学科に配し、リベラルアーツの分野でも各学界のスペシャリストを擁している点で、他大学の追随を許しません。

■大学のアピールポイントを教えてください。
渋谷駅から、電車で7分。世田谷の落ち着いた街の一角に、全7学部17学科、およそ15,000人の学生が学ぶ駒澤大学のキャンパスがあります。開校は130年前の1882年。仏教の教えと禅の精神を建学の理念に掲げ、前身である「学林」から数えれば、420年以上に及ぶ長い歴史と伝統があります。本学の大きな特徴のひとつが、この「ワンキャンパス」です。
すベての学部・学科が一カ所に集まることでバラエティ豊かな講義が受けられると同時に、サークルをはじめとした課外活動にも活気がみなぎっています。学びとは出逢いです。それまで考えてもみなかったことや、予想もしていなかったものの発見こそが大学で学ぶおもしろさ。
そしてそれは、自分とは「違う」人との交流から生まれます。たくさんの「違い」がひとつに集まる場所、それが駒澤大学のキャンパスなのです。
2018年4月には新校舎(開校130周年記念棟)が完成予定。多機能・最先端の教場とPC教場、グループ学習室、多目的ホール、1,600席の学生食堂、開放的なテラスなど整備します。また、自然エネルギーを活用した周辺環境に配慮した施設となっており、災害時の防災拠点としても機能します。


4年間を通して実施されるキャリア・就職支援

■卒業後の進路はどのようになっていますか?
一人ひとりの就職活動をサポートするキャリア支援プログラム。3・4年生だけではなく、1・2年生を対象としたものまで、幅広く用意されています。この量と質こそが、駒澤大学のもうひとつの大きな特長。それぞれのプログラムは、長い就職活動において、内定への道しるべとなることでしょう。
また、就職・資格講座を積極的に行っています。教職課程、教員採用試験対策、公務員試験対策、就職ゼミ、面接対策、マスコミ・エアライン講座など多数の支援講座を用意。
このように充実したサポート体制で、学生のキャリアデザインをバックアップしています。

■これから受験しようと考えている人にアドバイスをお願いします。
大学を受験する前にまず、自分自身がどういう人間になりたいか、目的を持って入ってきてほしい。駒澤大学ではワンキャンパスという環境を生かして、すべての学生がさまざまな分野の人々や学びに触れあうチャンスがあり、そこから芽生える信頼関係や知識は、生涯にわたって大切な財産となります。また、禅の精神を学ぶことで時代に流されず、その動きを正確に洞察し、現代を生き抜く力を養います。

駒澤大学

駒澤大学

EVENT INFORMATION

●オープンキャンパス
7月17日(日)
7月18日(月)
8月6日(土)
8月7日(日)
9月11日(日)
10:00〜16:00(入退場自由)

駒澤大学

【大学プロフィール】
▶住所:〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1(駒沢キャンパス)
▶電話:03-3418-9048
▶アクセス:東急田園都市線「駒沢大学」駅(東急田園都市線「渋谷」駅より約7分。準急または各駅停車をご利用ください)
▶学校サイト:https://www.komazawa-u.ac.jp

上智大学 入学センター

世界に挑戦するための「自分だけの」グローバル教育

全学生自らが設計し航海へ

■貴学の学びの特徴を教えてください。
本学は、「Men and Women for Others , with Others」の精神のもと、地球的な視野に立ちつつ、問題に寄与する高い志をもった人を育てたいと考えております。私たちは、変化の激しい現代社会において、多様性のあるグローバル社会に対する力が求められており、それは、世界の多様性を理解し、さまざまなレベルの問題を解決できる高度な教養により実現されます。問題に向き合うために必要なグローバル社会対応力や、他者と交渉し理解させる実践的教養を身につけられる学びの環境が本学にはあります。世界への道をVOYAGE=航海に例えるならば、学生の数だけ航海があると言えます。本学であなただけのVOYAGEを見つけてください。

■大学のアピールポイントを教えてください。
「将来、何をしたいか、そのために何が必要なのか」を自ら考え、設計することが必要です。そのために、本学では、留学カウンセリングやキャリアセンターなどのサポートで多様なニーズに応え、グローバル・コンピテンシー・プログラム(GCP)を始めとしたプログラムを通じて高度な教養を身につけることができます。また、40ヶ国242校の協定校での交換留学、現地体験型学習などの海外での学びの機会も幅広く提供しています。更に、JICA(国際協力機構)とパートナーシップを結び、シンポジウムや独自のプログラムの実施。国際協力の専門家に求められる知識・技能・経験を身につける機会を提供しています。


挑戦するあなたを後押しする取り組み

■卒業後の進路はどのようになっていますか?
本学のインターンシップ科目では協定を結んだ実習先(グローバル企業、国際機関の日本代表部、国際協力団体、報道機関、シンクタンクなど)でインターンシップ(就業体験)をし、事前・事後の講義受講や課題提出を行うことで全学共通科目(選択科目)の単位が付与されます。就業・実務経験を通じ、大学で学んだ専門知識や技能をグローバル社会の中でどのように活かすのか、あるいは自分が残りの大学生活で何を学ぶべきか、といった気づきを得るため、主体的に学ぶ姿勢が求められる科目です。現在、実践型プログラムの体験者たちが様々なグローバル企業で活躍しております。

■これから受験しようと考えている人にアドバイスをお願いします。
2013年にSGUに採択されたことを機に、本学らしいグローバル化とは何かを考え、改革を進めて参りました。その一環として、通常の一般入試とは異なる、外部英語検定試験であるTEAP(アカデミック英語能力判定試験)を利用した「一般入試(TEAP利用型)」を、2017年度よりすべての学部・学科においてTEAPの出願資格を4技能といたします。大学独自の英語試験は行わず、事前にTEAP(年3回実施)を受験し、学科が設定するTEAP基準スコアを満たすことで出願が可能です。
一般入試(学科別)と(TEAP利用型)の併願も可能ですので、志望学科への受験機会の拡大として活用してください。

上智大学

上智大学

EVENT INFORMATION

●オープンキャンパス
7月31日(日)
8月1日(月)
8月2日(火)
※日程ごとに開催学部が異なります。
詳細は、本学webページをご確認ください。

上智大学

【大学プロフィール】
▶住所:〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
▶電話:03-3238-3167
▶アクセス:JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線/「四ッ谷」駅麹町口・赤坂口から徒歩5分
▶学校サイト:http://www.sophia.ac.jp

成蹊大学 入試センター

成蹊大学が社会から評価される理由

高い教育力と整えられた教育環境

■貴学の学びの特徴を教えてください。
■「少人数教育」「個性尊重の人格教育」の伝統と歴史
成蹊大学は教育者・中村春二が開塾した「成蹊園」に始まります。「個性の尊重」「人格の陶冶」「勤労の実践」を教育理念とした「成蹊実務学校」を1912年に創立。今村繁三(今村銀行頭取)が経済基盤を、岩崎小弥太(三菱財閥社長)が経営基盤を整え、1925年、7年制の「成蹊高等学校」に発展。「少人数による個性尊重の人格教育」の伝統は、経済学部・法学部・文学部・理工学部を擁する総合大学となった現在も、ゼミ・研究室での学びを中心とした教員と学生の距離の近さ=大家族的な「つながり」という特徴と、旧制高校のリベラルな学風とともに承け継がれています。

■大学のアピールポイントを教えてください。
■ゼミとワンキャンパス
経済・法・文学部では1年次からゼミに、理工学部では3年次後期から研究室に所属することを必修化しています。発表や議論を通し専門性を高めるだけでなく、学生同士や教員との密なつながりの中で、文化や価値観などの背景の異なる他者を受け入れながら相互理解を深めます。この中で課題の発見、協働して解決に当たる主体的なコミュニケーション能力を身につけます。また、文系理系全ての学生が入学から卒業まで一つのキャンパスで学生生活を送ります。キャンパスは風格のある建築物と欅の緑に囲まれ、教室・研究室のほか学生会館や体育施設なども敷地内にあり、学修・研究活動とあわせ、課外活動にも力を注ぐことができます。


卒業生の活躍と企業との信頼関係

■卒業後の進路傾向を教えてください。
成蹊大学の教育環境の下で育った卒業生が各分野で存在感を示して活躍することにより、社会からの高い評価に結びついています。伝統と現代のニーズを融合させた少人数教育により、充実した4年間を過ごした学生たちの総合的な能力と卒業生の活躍、企業との相互信頼関係に基づく着実な就職実績から、「就職に強い成蹊」として評価されています。

■主な就職先(2016年3月卒業生)
三菱東京UFJ銀行/ みずほフィナンシャルグループ/ 三井住友銀行/ 三菱UFJ信託銀行/ 三井住友信託銀行/
東京海上日動火災保険/ 三井住友海上火災保険/ 三菱商事/ 三井物産/ 丸紅/ 三越伊勢丹/ 第一三共/ キリン/
キユーピー/ カゴメ/ 新日鐵住金/ 日立製作所/ 東芝/ 富士通/ 三菱電機/ パナソニック/ 全日空/ 本田技研工業/ 日産自動車/ 富士重工業/ JR東日本/ JR東海/ NTT東日本/ NTTドコモ/ KDDI/ バンダイ/ 東京ガス/ 国家公務員など

成蹊大学

成蹊大学

EVENT INFORMATION

●オープンキャンパス
8月6日(土)、8月7日(日)
10月2日(日)、11月20日(日)
10:00〜16:30(16:00受付終了)
11月20日は大学祭期間中

成蹊大学

【大学プロフィール】
▶住所:〒180-8633 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
▶電話:0422-37-3533
▶アクセス:JR中央線・総武線、京王井の頭線「吉祥寺」駅下車
▶学校サイト:http://www.seikei.ac.jp/university

専修大学 入学課

培われる強い「学士力」。そして“就職の専修”

7学部17学科から選べる豊富な分野

■貴学の学びの特徴を教えてください。
「社会・人文科学系総合大学」という強みを活かし、幅広い学問領域から自らが本当に学びたい分野を選択することができます。その中で学士課程教育(学部段階の教育)の充実を推進し、社会から要請される「学士力」を培うとともに、自らの成長に向けて学び続ける力を養うことで、社会に出てからも必要とされる高い知識や能力を確実に身につけることができます。更には、グローバル化の推進と異文化交流の拠点として、「専修大学国際交流会館」が完成。本学留学生との協働生活を通じた異文化理解や、コミュニケーション力を養う「寮内留学プログラム」を実施しております。

■大学のアピールポイントを教えてください。
専修大学の卒業生は社会に出てからが違います。本学のビジョンである“社会知性の開発”をテーマに、社会が求める人材を育成していることと、学生の意欲や未来の可能性を社会とつなぐ仕組みがあるからです。そして、熱意ある教職員・卒業生によってこの仕組みを運営し、学生の希望を実現するため「キャリアデザイン」「就職支援」「資格・採用試験」「留学・国際交流」「奨励・奨学生制度」「ITスキル」で独自のプログラムをつくり、手厚いサポートを実施しています。また積極的な企業との関係構築に努め、学生一人ひとりが自分に合った将来を選択できるよう、専門スタッフがきめ細かく指導しています。


希望の進路へ 頼りになる就職支援

■就職支援の取り組みについて教えてください。
本学の就職サポートの特徴は、事前予約や時間制限を設けない、就職課スタッフによる「個別就職相談」です。さらに多彩な就職プログラムにも定評があり、全国で初めて導入して以来30年以上の歴史を持つ1泊2日の「就職合宿研修会」では、大手企業の採用担当者を招いての模擬面接など、実践的なトレーニングを実施。また、学内では各業界のリーディングカンパニーの採用担当者による企業情報、採用情報の説明会や、卒業生による「学内OB・OG相談会」、4年次生がより身近な立場から実践的なアドバイスをしてくれる「学生就職アドバイザー」などを開催。就職活動期の学生を万全の体制で支援しています。

■これから受験しようと考えている人にアドバイスをお願いします。
専修大学では、自分の将来を見つけるためのきっかけを提供する、キャリアデザインあるいは就職支援プログラム、難関資格・採用試験合格の実力が身につくビルトインスクール方式や、初心者から無理なくレベルアップがはかれるITスキル講座など、学生の夢をかなえるための様々な機会を用意しています。また、学内にいながら世界をその目で確かめることのできる国際交流プログラム、学ぶ意欲を刺激するコンテストや奨励・奨学生制度など、あなたの力を試すチャンスがたくさんあります。専修大学独自のプログラム「サポートシステム」で、学生のやる気を支え、さらなる充実をはかりながら“社会知性の開発”を実践的にサポートします。

専修大学

専修大学

EVENT INFORMATION

●オープンキャンパス
7月17日(日)
8月6日(土)
8月7日(日)
8月28日(日)
11月6日(日)
2017年3月26日(日)

専修大学

【大学プロフィール】
▶住所:東京都千代田区神田神保町3-8/神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1
▶電話:03-3265-6677/044-911-0794
▶アクセス:【神田キャンパス】「水道橋」駅西口より徒歩7分:「九段下」駅出口5より徒歩3分、「神保町」駅出口A2より徒歩3分/【生田キャンパス】「向ヶ丘遊園」駅北口よりバス約10分または南口より徒歩14分
▶学校サイト:http://www.senshu-u.ac.jp

拓殖大学(国際学部) 甲斐 信好教授

世界に自分をひらく国際学

世界で活躍できるタフな「拓殖人材」育成!

■貴学の学びの特徴を教えてください。
本学は、1900(明治33)年に桂太郎公爵(1901第1次桂内閣発足)により、台湾協会学校として台湾開発に貢献する人材の育成を目的に設立されました。この建学の精神のもと、世界で活躍できるタフな人材「拓殖人材」育成に日々励んでいます。学びの特徴はいくつかありますが、その一つとしては、徹底した英語教育とアラビア語、タイ語、ベトナム語など主にアジア圏を中心とした言語を学べる点です。これは1年次に一通り体験してから選択することができるので、最初は知らなかったり興味のなかった言語でも、学びやすいようになっていると思います。

■大学のアピールポイントを教えてください。
一つ目は徹底した「実践主義」ですね。本学部の教員は、国際協力の現場、政府機関、銀行、コンサルタントなど実践分野で活躍している者が多くいます。そのため、実際に体験した人でしか分からない話を学生にすることができます。二つ目は「現地・現場主義」です。1年次にインドネシア、カナダ、韓国、タイ、中国、フィリピン、マレーシアの7か国で短期研修することができます。これは言葉を学ぶことはもちろんですが、歴史や社会、そしてその国の現在を学ぶ良い機会にもなっています。どんな学生でも、行く前と後では行動や考え方が変わるほど、良い刺激になっていると思います。


日本を飛び越えた文系女子

■卒業後の進路はどのようになっていますか?
卒業生は色々な場所で活躍していますが、私がとくに印象に残っているのは、私のゼミの卒業生の女子学生ですね。10年前になりますが、彼女はアフリカで活動している日本の掘削機メーカーに就職し、建設現場で働いてみたいと言い出しました。「文系は採らない、大学院生しか採らない、女性は採らない」と言われていた企業です。しかし、その3重苦の中、熱意で何とか採用してもらい、アフリカで井戸を掘ったり、沖縄の近くの島で温泉を掘ったり、渋谷のヒカリエで基礎工事に携わったりすることができました。今はその会社を退職し、ヨルダンでシリア難民の受け入れをしています。まさにタフな「拓殖人材」だと思っています。

■これから受験しようと考えている人にアドバイスをお願いします。
まず好きな国、興味のある国を持ってほしいですね。私は「好きな人がいればいるほど毎日が楽しいよね。同じように好きな国が多いほど人生は楽しい」と、学生に言っています。確かに語学を学ぶことは大切ですが、海外で現地の人と働くにはまず、その国が好きなことが大切です。国際学の基本は困っている人に手を差し伸べることですが、これは日本という豊かな国にいてはなかなか気づきにくい。実際に海外に行き、色々な体験をすることで初めて学ぶことでもあります。まずは自分が行ってみたい国を見つけること、それが国際学を学び、世界で活躍する第一歩だと思います。

拓殖大学

拓殖大学

EVENT INFORMATION

●オープンキャンパス
8月7日(日)・8日(月)、8月27日(土)
●キャンパス見学会【要事前予約】
文京:7月28日(木)、
9月14日(水)・22日(木・祝)
八王子国際:9月17日(土)
※秋のイベントについてはHPをご覧ください

拓殖大学

【大学プロフィール】
▶住所:〒193-0985 東京都八王子市館町815-1
▶電話:042-665-1448(国際学部 学務課)
▶アクセス:JR中央線・京王線「高尾」駅南口下車 京王バス直通5分(1番乗り場”拓殖大学”行き)
▶学校サイト:http://www.senshu-u.ac.jp

中央大学 入学センター

世界と日本の「中央」へ。

実社会で役立つ“実学志向”

■貴学の学びの特徴を教えてください。
1885年(明治18年)、18人の若き法律家たちによって、「實地應用ノ素ヲ養フ」という建学の精神のもと本学は誕生しました。現在ではこの思いは「行動する知性。-Knowledge into Action-」として受け継がれ、6学部24学科を擁する総合大学へと発展しました。文系も理系も1つに集結した”All in One Campus”だからこそ実現した、学部横断型のFLP(ファカルティリンケージ・プログラム)、アカデミック・インターンシップなどここでしか学ぶことができないことがあり、日本国内だけでなく、世界で活躍できる人材育成に努めています。

■大学のアピールポイントを教えてください。
2003年度からスタートした、ファカルティリンケージ・プログラム(FLP)は、所属学部で主専攻の課程を修めるという基本的な枠組みのもとに、学部の枠を越えて設けられた新たな知的領域を系統的・体系的に学修することができます。現在、「環境」「ジャーナリズム」「国際協力」「スポーツ・健康科学」「地域・公共マネジメント」の5プログラムを開設しています。また、アカデミック・インターンシップは正規授業科目として単位修得ができる就業体験で、目標が見つかっている人は自分の専攻分野を深めることができ、見つかっていない人はさまざまな体験を通し、目標を見つけることができます。


難関試験で抜群の合格実績

■資格や就職について教えてください。
本学には、炎のように燃える情熱を込めて勉学に励めるよう名づけられた「炎の塔」があります。棟内には法職多摩研究室、経理研究所研究室、公務員多摩研究室などがあり、学生同士が切磋琢磨できるようになっています。また法科大学院進学、難関国家資格・公務員などの試験合格をサポートするために、対策講座やセミナー、相談会などを開催しています。その結果、司法試験の法科大学院別合格者数において、合格者数上位にランクインしています。2015年の法科大学院別合格者数においては、全国第1位となる170名の合格者を輩出しました。司法試験と並ぶ難関国家資格の公認会計士試験においても毎年数多くの学生が合格し、2015年度においては「1年生(19歳合格者(最年少)を含めて合格者5名」を輩出しています。

また、本学では、学生自身が将来を見通した「自分らしい生き方」(=)キャリアを見い出して、卒業後の社会人としての自分を描くことができるよう、1年次の早い時期からガイダンスや講演会など、独自のプログラムを展開しています。これらのサポートは年間で延べ200日以上にのぼり、多摩キャンパス・後楽園キャンパスのそれぞれで実施しています。そうしたサポートもあり、就職決定率は驚異の97.9%(2016年4月18日現在)と非常に高い数値を誇っています。

中央大学

中央大学

EVENT INFORMATION

●オープンキャンパス
7月24日(日)【多摩キャンパス】
8月19日(金)【多摩キャンパス】
8月6日(土)【後楽園キャンパス】
8月7日(日)【後楽園キャンパス】

中央大学

【大学プロフィール】
▶住所:〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1(多摩キャンパス)
〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27(後楽園キャンパス)
▶電話:042-674-2144
▶アクセス:多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅より徒歩0分(多摩キャンパス)
 丸ノ内線・南北線「後楽園」駅(4a出口)より徒歩5分(後楽園キャンパス)
▶学校サイト:http://www.chuo-u.ac.jp/index.html

日本大学 学務部入学課

日本最大級の総合大学が目指す“自主創造型パーソン”の育成とは

幅広い学問領域と徹底した少人数制教育

■貴学の学びの特徴を教えてください。
本学は総合大学として、幅広い学問分野を網羅する16学部87学科を設置し、学生たちはそれぞれの興味や将来の目標に合わせて専門分野を学んでいます。人文・社会系の法・文理・経済・商・国際関係・危機管理、理学・工学系の理工・生産工・工・生物資源科、医歯薬系の医・歯・松戸歯・薬、および融合分野の芸術・スポーツ科各学部において、専門科目の授業の多くは少人数制で行われ、学生が主体的に参加し、双方向の対話を通して学んでいくことを大切にしています。また、本学では専門分野だけではなく教養教育にも力を入れることで、広い視野を持ち物事を多角的に分析できる人材の養成を目指しています。

■大学のアピールポイントを教えてください。
本学は日本一教育力のある大学を目標に、卓越した創造力・判断力・コミュニケーション力をもつ人間性豊かな人材「自主創造型パーソン」の養成を目指しています。アクティブ・ラーニングを取り入れた「全学共通初年次教育科目(自主創造の基礎)」において、大学生として基礎となる一歩を踏み出し、主体的に学ぶ資質を育成したうえで、学部を問わず全学生に共通して必要となる教養を養う「全学共通教育プログラム」において、総合大学としての強みを生かした幅広い科目を設置し、学生の視野を広げていきます。そのほか、他学部・他学科の科目を学べる「相互履修制度」や「遠隔授業」も実施しています。


全学を挙げて就職活動をサポート

■就職支援について教えてください。
本学では、全国トップクラスの規模となる人事担当者の講演や、担当者と直接面談できる「合同企業研究会・就職セミナー」など、全学対象の就職支援プログラムを数多く実施しています。また、各学部の特色を生かした様々な支援プログラムも実施しています。全学で約70名の専任スタッフを配置し、各学部の連携による支援体制を整えているほか、日大生のための就職サイト「NU就職ナビ」には約16万件の企業情報や約1万件の求人情報に加え、卒業生情報、先輩たちの就職活動報告書などが掲載されています。さらに、多方面で活躍する卒業生の絆も在学生の就職活動を支えています。

■これから受験しようと考えている人にメッセージをお願いします。
本学は、教育理念である、自ら考え、自ら道を切り拓き、自ら創造できる「自主創造」の精神を持った人材の養成を目指しています。本学の学生は、将来の進路や希望に応じて段階的・系統的に専門性を深めながら、実社会で必要とされるリーダーシップ、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力を身につけていきます。それらは、長い人生の中で皆さんにとって大きな力になるはずです。私たちは、日本最大級の総合大学として、人々の交わりを大切にし、自由闊達な発想を育む「学びの場」を用意して皆さんをお待ちしています。

日本大学

日本大学

EVENT INFORMATION

学部ごとにオープンキャンパス・進学相談会を開催します。
詳細は本学ホームページ等でご確認ください。●日本大学入試相談会
(予約不要・入退場自由)
場所:日本大学会館
東京都千代田区九段南4-8-24 
JR・地下鉄「市ヶ谷」駅下車徒歩2分
主な内容
・個別進学相談
・2016年度入試問題実物、学部要覧・シラバス等の展示
・2017年度入試資料配布
・映像による大学・学部紹介
・本学入試に関する講演 ほか

日本大学

【大学プロフィール】
▶住所:〒102-8275 東京都千代田区九段南4-8-24
〒112-8551 東京都文京区春日1-13-27(後楽園キャンパス)
▶電話:03-5275-8001(学務部入学課)
※学部ごとにキャンパスを展開しています。
▶学校サイト:http://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/

日本大学(生産工学部) 南澤 宏明教授 日本大学の注目学部をピックアップ!

技術×経営をしっかり学べる大学

経営センスを持ったエンジニアを育てる

■貴学部の学びの特徴を教えてください。
生産工学部の学びの特徴は、実社会に出て、即戦力となれるようなたくましい学生を育てるカリキュラムにあります。代表的なものとして、学部創設時から行っている「生産実習」があります。これは、夏休みなどを利用して、企業あるいは官公庁などで一定期間の実習を体験し、実社会で必要な知識と技術を学んでもらいます。インターンシップを実施している大学もありますが、他大学と異なる点は、選択ではなく、全学生が3年次に必修科目として学ぶ点にあります。また、実験や実習が多いところも本学部の特徴です。やはりものづくりの現場は、手を動かすこと、チームで動くことが重要なので、この点もこだわっています。

■アピールポイントを教えてください。
「技術と経営を学べる」ところですね。これからのものづくりに求められるのは、高い技術力だけではありません。安全性や製品性能、使いやすさ、デザイン性の高さ、価格設定なども重要な要素となってきます。これらを満たしたものづくりをし、さらにそれを消費者の元に届けるには、当然、経営センスや総合的なマネジメント能力が必要になってきます。生産工学部では、これらを体系的に学べる「生産工学系科目群」を設置してあり、経営管理、技術者倫理などが学べます。また、新しいプログラムとして、「Entre-to-Be」(事業継承者・企業家プログラム)を今年度から始めました。これは日本大学の総合大学としてのスケールメリットを生かし、生産工学部と商学部の連携による特別プログラムで、より広い経営思考を持ったエンジニアを育てるプログラムになっています。また、学生たちのものづくりを支援する施設として「未来工房」があります。未来工房には常駐のスタッフもおり、自由な創作活動の場として利用されています。その他にも学生のための「ものづくりプロジェクト」などもあります。


広がるものづくり現場での女性の活躍

■卒業後の進路はどのようになっていますか?
大学院に進学する人も多くいますが、9つの学科があるので、就職先は様々です。ものづくりに関連する製造業や建設業、ITに関連する情報サービス業、流通業、食品業、銀行、教育機関、官公庁など本当に多くの方面に就職しています。就職率は高くほぼ99%です。また、就職後3年の離職率が低いことも本学部の特徴です。これは在学中に実社会を経験する生産実習(前述)の成果と思っています。また、近年の傾向として、いわゆる「リケジョ」と呼ばれる理工系女子が社会から注目されており、ものづくりの現場でも本学部の女子学生が大いに活躍しています。創生デザイン学科では約40%が女子学生です。本学部では女子中高生を対象としたキャンパスカフェも実施していますので、本学部での学び、卒業後の進路等、興味のある方はぜひお越し下さい。

■これから受験しようと考えている人にアドバイスをお願いします。
本学部に限らず、これから受験をしようと考える人は、自分が何をやりたいのか、そのためには何をすれば良いのかを考えることが大切だと思います。1年後、5年後、10年後、自分はどのようになっていたいのかを考え、そのなりたい自分になるためには何をしなければならないのかを真剣に考えて下さい。そして、そのためには、いろいろなことに興味をもったり経験したりすることが重要だと思います。その中から、自然に自分のやりたいものが見つかるかもしれません。あと、最初が肝心です。入学後につまずかないように、しっかりと勉強しておきましょう。

日本大学(生産工学部)

日本大学(生産工学部)

EVENT INFORMATION

●オープンキャンパス
7月17日(日)
8月6日(土)
8月7日(日)
●オープンラボ
11月6日(日)
●一般入試対策講座
11月27日(日)

日本大学(生産工学部)

【大学プロフィール】
<津田沼キャンパス>
▶住所:〒275-8575 千葉県習志野市泉町1-2-1
▶電話:047-474-2201
▶アクセス:京成本線「京成大久保」駅より徒歩約10分
<実籾キャンパス>
▶住所:〒275-8576 千葉県習志野市新栄2-11-1
▶電話:047-474-2801
▶アクセス:京成本線「実籾」駅より徒歩約10分
▶学校サイト:http://www.cit.nihon-u.ac.jp

法政大学 入学センター

チャレンジ精神を持った「自立型人材」育成を目指して

変化を恐れず、常に挑戦し続ける大学

■貴学の学びの特徴を教えてください。
本学は1880年、自由を求める気運が高まっていた時代に、東京法学社として設立されました。「自由と進歩」の学風のもと、既成概念にとらわれない自由な発想で考え、新しい問題に積極的にチャレンジする「自立型人材」を育成しています。
2014年には文部科学省の「スーパーグローバル大学創生支援」に採択され、日本のグローバル化をリードする大学として、語学力の強化、異文化理解をはじめ、グローバル実践力の強化に重点的に取り組んでいます。本学で培ったグローバルスキルは、世界に一歩を踏み出し、自信を持って生き抜いていく力になります。

■大学のアピールポイントを教えてください。
グローバル人材育成プログラムの中から、3つの取り組みを紹介します。1つは「ERP(英語強化プログラム)」。空き時間を利用し、無料で受講することができます。授業は少人数・双方向形態で、全て英語で行われるため、実践的な英語力を身に付けることができます。2つ目は「Gラウンジ」で、キャンパスにいながら外国人留学生と日常的なコミュニケーションの機会を持つことができます。3つ目が充実した留学制度。学部独自の留学制度・海外研修制度があり、例えば法学部国際政治学科ではイギリスのオックスフォード大学で短期研修を行います。また、学部を問わず、約1年間の留学ができる「派遣留学制度」では、派遣先の授業料が全学免除されるうえ、派遣留学生全員に100~70万円の奨学金が給付されるなど、手厚いサポート体制が整っています。


マスコミ・公務員に強い法政の秘密は…

■卒業後の進路はどのようになっていますか?
一人ひとりが希望の進路をかなえられるよう、1年次から万全の態勢でバックアップしています。その中でも「自主マスコミ講座」と「公務員講座」には特に力を入れています。「自主マスコミ講座」は、卒業生を中心とした、マスコミ業界で活躍する講師を迎え、少人数による実践的な授業を行うものです。アナウンサーコース、新聞・報道記者コース、出版コース、放送コース、広告コース、2つの基礎コースの計7コースに分かれて専門的に学んでいきます。「公務員講座」は、公務人材育成センターを設置し、1年生から段階的なカリキュラムで公務員試験対策に取り組んでいます。
以上の結果として、2016年3月卒業者の就職希望者決定率は98.2%になりました。

■これから受験しようと考えている人にメッセージをお願いします。
本学では、今では中学校、高校などの授業でも取り入れられている「アクティブ・ラーニング」を積極的に推進し、各学部・学科でプロジェクト系科目、フィールドワーク系科目、実習系科目、インターンシップなどの科目を設けています。特に、企業と連携したプロジェクトはユニークなものも多く、なかには学生が現場のプロと意見を交わしながら企画から参加し、商品開発をしたものもありました。本学は教育理念の通り、新しい問題に積極的にチャレンジする「自立型人材」を育成するために様々なサポートを用意しています。興味を持たれた方は、ぜひ一度オープンキャンパスにお越しください。

法政大学

法政大学

EVENT INFORMATION

●オープンキャンパス
全キャンパス・全日程入退場自由
【市ケ谷キャンパス】
8月7日(日)、8月21日(日)、8月22日(月)
各日10:00〜16:30
対象学部:法、文、経営、国際文化、人間環境、キャリアデザイン、デザイン工、GIS、経済、社会、現代福祉、スポーツ健康学部
※経済、社会、現代福祉、スポーツ健康学部は8/7,21のみ参加
※一部事前予約制
【多摩キャンパス】
8月6日(土)、8月20日(土)
各日11:00〜15:30
対象学部:経済、社会、現代福祉、スポーツ健康学部
【小金井キャンパス】
8月6日(土)、8月27日(土)
各日10:30〜15:30
対象学部:情報科、理工、生命科学部

法政大学

【大学プロフィール】
▶住所:〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1(市ケ谷キャンパス)
▶電話:03-3264-9300(入学センター)
▶アクセス:JR・東京メトロ・都営地下鉄各線:「市ヶ谷」駅または「飯田橋」駅下車 徒歩7分
▶学校サイト:http://nyushi.hosei.ac.jp/event/oc

明治大学 広報課&国際日本学部 国際日本学科 3年生 R.Hさん

目標が見つからない人も見つけられる大学

充実したプログラムで学生をサポート(広報課)

■貴学の学びの特徴を教えてください。
本学は10学部28学科の多様な学びを展開し、所属学部以外の授業を受けられる「他学部履修制度」を設けています。この制度により、興味のある分野だけでなく、異なる分野の学問も学ぶことができるので、自分のやりたいことが見つけられていない学生も、見つけられる可能性がぐっと広がります。また、大規模大学でありながら、1・2年次から少人数教育を行っています。知識や理論だけでなく、問題発見・解決力や、プレゼンテーション能力を磨き、大学で学ぶうえで必要な「主体的に学ぶ力」を、早期から身につけられる環境になっているのも大きな特徴だと考えています。

■大学のアピールポイントを教えてください。
近年力を入れていることの一つに「留学プログラム」の充実があります。世界48か国、284地域以上の大学とのネットワークを活かし、プログラムを実施しています。2014年にはスーパーグローバル大学にも選ばれ、国際力の育成強化に取り組んでいます。また、留学先で学んだことを、卒業してからも無駄にしないために、学生一人ひとりが希望する職業につけるようしっかりサポートしています。1・2年次の早期からキャリア形成をし、進路を意識させ、結果として、卒業生は幅広い就職先に就くことができています。


高校時代からやりたかったことを実現

(国際日本学部 国際日本学科 3年生 本田 莉菜さん)
(本田さんが参加した、留学プログラムの一つ「ウォルト・ディズニー・ワールド提携セメスター・インターンシップ留学プログラム」についてうかがいました。)

■参加するまでの経緯などを教えてください。
元々ディズニーが好きで、明治大学に入学しようと思ったのもこの留学プログラムがあるのを知ったからです。参加するまでには、1回目が明治大学の日本人の先生とネイティブの先生、そして2回目にディズニーのリクルーターの方との計2回の面接がありました。面接では語学力よりもなぜ参加したいのかなど意欲面を問われましたが、私の場合は自分でしっかり対策を立てて臨んだので、無事通過することができました。

■実際に参加してみていかがでしたか?
私はパークエントランス(チケットの確認、出口のところでお客さまの見送り)業務と、ショップ店員を経験しましたが、苦労の連続でした。お客さまは、英語を話せること、園内について知っていることを前提で話しかけてくるので、最初は理解できず悔しかったです。でもその悔しさをバネに、休日も使い、一緒に参加していた仲間と助け合いながら必死に覚えました。その結果、語学スキルアップ、そして親元を離れたことで自立心が養われました。

■これから受験しようと考えている人にアドバイスをお願いします。
私は、難関校と言われるような高校に通っていたわけではなく、部活も3年生の6月頃まで続けていました。でも、自分の大好きなディズニーのことや、大学に進学したらやりたいことをノートに書きだして、モチベーションを保っていました。受験というと、どうしても机に向かっての座学が中心になってしまうかもしれませんが、遊ぶときは遊ぶ、やるときはやるというメリハリをつけることは重要だと思います。

明治大学

明治大学

EVENT INFORMATION

●オープンキャンパス
【駿河台キャンパス】
8月2日(火)、3日(水)、4日(木)
※駿河台キャンパスは事前参加登録制です。
【生田キャンパス】
8月7日(日)、8日(月)
【中野キャンパス】
8月18日(木)、19日(金)
●学園祭
【明大祭】
10月29日(土)、30日(日)、31日(月)
【生明祭】
11月18日(金)、19日(土)、20日(日)

明治大学

【大学プロフィール】
▶住所:〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
▶電話:03-3296-4545
▶アクセス:JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅下車徒歩約3分
▶学校サイト:http://www.meiji.ac.jp

立教大学 入学センター

140年を超える伝統を踏まえて、新たなリベラルアーツ教育を構築

「専門性に立つ教養人」を育成

■貴学の学びの特徴を教えてください。
立教大学は、1874年の創立以来、リベラルアーツを教育理念とし、知性、感性、そして身体面をバランスよく高めていく全人格的教育を実践してきました。
現在は特徴ある10の学部で構成されています。全人格的教育の結実として、2016年度からは、全学共通の教養科目、専門科目、正課外教育を有機的に結びつけた新たな教育プログラム「RIKKYO Learning Style」が導入されます。1年次の春学期を「導入期」、1年次の秋学期と2年次を「形成期」、3~4年次生を「完成期」として段階的に最適な教育を行うことで、「専門性に立つ教養人」を育成します。

■大学のアピールポイントを教えてください。
伝統ある英語教育においては、8名程度で行われるディスカッションなど、レベル別クラス編成による少人数制の多様な授業形式を取り入れています。1年次は週3回の英語授業が必修です。さらに2年次以降は、グローバル社会で生きる英語コミュニケーション能力と、海外留学に必要な英語力の養成を目指すことができます。
2014年には文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援(グローバル化牽引型)」にも採択され、海外協定校の大幅な増加などを進めることで、2024年にはすべての学生が在学中に一度は海外での学びを体験できるよう、グローバル対応に取り組んでいます。


自分に適した進路選択を実現

■卒業後の進路はどのようになっていますか?
立教大学の就職の特徴は、オールラウンドな強さと言えるでしょう。学生は様々な業界にバランスよく進んでいます。キャリアセンターを中心に、4年間段階的にキャリアを考えるプログラムが用意されているので、十分な準備をして就職活動に向かうことができます。ディスカッションやゼミナールの授業を通して培われた高いコミュニケーション能力を活かせる学生が多くいることもあり、オールラウンドな進路の中でも、近年は金融機関などの採用が非常に多くなっています。また観光学部を擁していることもあり、他学部も含めて、運輸や旅行業などへの就職に強いことも一つの特徴でしょう。

■これから受験しようと考えている人にアドバイスをお願いします。
好奇心を持ち、他者との交わりの中で自分を磨いていこうという人はぜひチャレンジしてください。本年度から「RIKKYO Learning Style」やグローバル教養副専攻など新たな教育プログラムが導入されます。同時に正課外の教育も充実しています。これらは、「なりたい自分」になるためにしっかりと自分で段階的にステップアップできるようなプログラムになっています。入試のことで言えば、立教大学の一般入試は教科書を中心とした勉強がしっかりと自分のものになっているかを見るような問題になっています。高校での学習を大切にして強い基礎力を持って臨んでください。

立教大学

立教大学

EVENT INFORMATION

●オープンキャンパス
【池袋キャンパス】
8月3日(水)
全学部(Rikkyo Global Open Campus)
8月4日(木)
文、異文化コミュニケーション、観光、現代心理、理学部
8月5日(金)
経済、経営、社会、法、コミュニティ福祉、理学部
【新座キャンパス】
8月23日(火)・24日(水)
観光・コミュニティ福祉・現代心理学部
※8/3はグローバルオープンキャンパスを開催。体験授業などのプログラムは原則英語で行われます。
※予約不要・時間内入退場自由です(各日とも10:00~16:00)。
※詳細は本学HPでご確認ください。

立教大学

【大学プロフィール】
▶住所:〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1(池袋キャンパス)
▶電話:03-3985-2660
▶アクセス:JR各線「池袋」駅下車徒歩約7分
▶学校サイト:http://www.rikkyo.ac.jp