具沢山雑穀のミネストローネ【タラゴンさんレシピ】


inter-edu’s eye
人気レシピブロガー「タラゴンさん」監修のレシピです。
「レンジで戻したもち麦に、トマトジュース、ソーセージ、たまねぎを加え、さらにレンジで加熱し、仕上げにパルミジャーノチーズをふる簡単時短料理です。具沢山でボリュームがあり、食物繊維たっぷりの食べるスープ。」(タラゴンさんより)
具沢山雑穀のミネストローネ

材料(2人分) 調理時間15分
- 【A】もち麦大さじ3
- 【A】水 150ml
- ソーセージ2本
- キャベツ3枚(100g)
- 【B】ミックスビーンズ50g
- 【B】コンソメ 大さじ1/2
- 【B】トマトジュース 1カップ
- 【B】水1/2カップ
- 仕上げ パセリ適量
- 仕上げ あらびき胡椒少々
- 仕上げ 粉チーズ少々
★作り方★
1. 耐熱容器に【A】のもち麦、水を入れラップをし、600wのレンジで8分加熱する。加熱後、残った水分をすてる。
加熱してる間にソーセージは食べやすい大きさに切り、キャベツは1cm角に切る。

2. ①の耐熱容器に【B】の材料と切ったソーセージとキャベツを入れよく混ぜラップをし、600wのレンジで6分加熱しキャベツに火が通ったら取り出す。

3. 器に盛り、仕上げにパセリ、あらびき胡椒、粉チーズをふってできあがり。

- タラゴンさんのワンポイントアドバイス
-
野菜はたまねぎ、ブロッコリーなど冷蔵庫の残り野菜でもOK!
雑穀はもち麦以外に、1cm幅に折ったパスタなどでも代用可、その場合加熱時間は調節してください。
この他のエデュおすすめレシピ!
タラゴンさんの「中学受験エピソード」

かなりマイペースの息子にいつもハラハラとしていました。どんな時でも焦らない、動じない、気にしない!
これにはどんなにイライラしたことか。本人が頑張っているのは十分わかっていたので、6年生の1年間「受験勉強に関することは一切怒らない!」と家族に誓い実行しました。
それは至難の技で…まくらに向かって発狂したり、主人に当り散らしたことも多々。でも塾の行き帰り必ず私が笑顔でいるように、朝は気持ちよく起きられるように心がけたのはよかったと思います。
長男は第二希望の中学に通っています。家族全員で第一希望の合格発表を見に行くと割と明るい声で「番号なかった!」と言ったので思わず私も「なかったね、残念!」って笑顔になってしまいました。
本人曰く「悔いがないくらい本気で頑張ったから、ぼくの実力不足だった。」とのこと。受験で心までしっかり成長していました。親の私たちがもっとこうしていれば…などと考えるより、本人がベストを尽くせたことは何よりの財産となりました。(タラゴンさんより)
-
監修:タラゴンさん
プロフィール
フードデザイナー。美術短大卒業後グラフィックデザイナーに。オテル・ドゥ・ミクニのPOPデザイン担当をきっかけに料理に興味をもつ。 「ふだんの食材でおもてなし」をコンセプトに、フードの盛り付け、食卓ディスプレイ、ラッピングなどで空間をデザインする料理家。 書籍「タラゴンさんちの大満足ごはん200」(集英社)をはじめ、コラム執筆、企業メニュー開発、料理講師、ケータリング、テレビ・ラジオ出演等で活躍中。長男は中学受験経験者。
タラゴンさんのレシピブログはこちら>>
いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。
URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。