幼少期の母の教育が京大へ導いた! 沖永凌さんインタビュー


■沖永 凌さんプロフィール■
西大和学園中学校・高等学校卒業
京都大学法学部4年
家族構成:父・母・弟
■inter-edu’s eye■
今回インタビューさせていただいたのは、現在東京で就職活動中だという京大生。忙しい合間をぬってお話を聞かせていただきました。インターエデュが注目したのは、彼の幼少期に行われていたお母さまのある教育です…
「ママ塾」が効いた中学受験

◆公文はぜったい通ったほうがいい
エデュ:中学受験をしたきっかけは何でしたか?
沖永さん:両親から勧められたことがきっかけです。「中学受験をして国立大学へ進学すれば、将来就職先が選べる」と。ぼく自身は友だちと一緒に公立中学に行きたかったのですが、子どもだったので言われたとおりにしました。
エデュ:公立志望だったのであれば、抵抗があったのでは?
沖永さん:幼稚園のころから公文に通っていていたので、勉強が嫌いではありませんでした。なので、小4から進学塾に通うことも、あまり抵抗は感じませんでした。
エデュ:公文はやっぱり通ってよかったと思いますか?
沖永さん:思います! まず、考える力が身につきます。小学校での勉強が簡単だと感じるようになるので、「ぼくは勉強が得意なんだ」と思えるし、だからこそ「勉強は面白い」と思えるようになれる。ぜったいに公文は通ったほうがいいと思います。

◆なんでも貫き通す母でよかった
エデュ:お母さまはどんな方ですか?
沖永さん:母はなんでも貫き通すタイプ。ぼくがはじめ受験を嫌がったときも「中学受験は将来のためになるから」と貫き通し、勉強をしないと必ずしかられました。決してほめて伸ばすタイプではありませんでしたね。
エデュ:勉強に関してはどのように関わられていましたか?
沖永さん:幼少期から公文のほかに、算数の問題などを母が家で教えてくれていました。漢字検定などの検定ものも目標を定め、やらされていましたね。
エデュ:いわゆるママ塾ですね! 勉強以外ではどうでしたか?
沖永さん:口うるさいほうだったかもしれません。「帰りが遅い」とか「ゲーム禁止」とかいろいろ言われましたし、携帯電話にいたっては大学まで持たせてもらえませんでした。勉強に差し支えになるものはすべて禁止されていましたね。
◆通塾後に母は一変…
エデュ:進学塾に通い始めてからもママ塾は続いたのですか?
沖永さん:最初はぼくのテスト結果を見て「なんでこんなに点数悪いの?」などいろいろ言われていたのですが、ある日塾のテスト問題を持ちかえり、母にも解いてもらったんです。そうしたら、その難しさを知ったようで、何も言わなくなりました。
エデュ:そこからは塾におまかせになったということですね?
沖永さん:そうですね。母も塾の先生を信用していたようです。志望校も母と先生が面談である程度しぼってくれて、第一志望は大阪星光学院、第二志望は西大和を受験することに決めました。
エデュ:ママ塾を卒業して塾一本に…。そこからの調子はどうでしたか?
沖永さん:小学校ではトップの成績だったのに、入塾当初はテスト順位が下から二番目くらいでした。その違和感から負けず嫌いの精神に火がついて、粘りましたね。火がついて自ら勉強習慣がつくまでの間、母がたくさん勉強の機会を与え導いてくれてよかったです。
受験時、これが成功したポイント
幼少期に母が勉強を教えてくれたことをはじめ、公文に通ったり漢字検定を受けたりなど、勉強に触れる機会が多かったことです。これらすべてが、「勉強が得意」という意識を持つことや考えるくせをつけることにつながりました。
受験時、もっとこうしていたら…
よくも悪くも自信があり、最後は「受かるだろう」と思いこんでしまったことです。詰めが甘く、苦手な科目を苦手なままにしてしまったことにより、第一志望の学校は合格することができませんでした。自信と驕りを見極めることも重要です。
先生のアドバイスが効いた大学受験

◆面倒見のよい西大和学園
エデュ:中学入学後、お母さまの接し方に変化はありましたか?
沖永さん:変わらずノータッチでした。勉強も受験も本人にまかせてくれていましたね。そのかわり、学校の面倒見はとてもよかったと思います。
エデュ:西大和学園は面倒見がいいんですね! どんなところでそう感じましたか?
沖永さん:授業時間は長く、宿題も多い。塾には最後まで通わなかったですが、高2で全カリキュラムが終わっていたので、その後受験の準備に集中できました。センター模試で偏差値35を出してしまった時期もあったのですが、巻き返すことができました。
エデュ:どうやって巻き返したのですか?
沖永さん:たとえばぼくは通学に3~4時間かけていたのですが、その間毎日単語を覚える習慣をつけ、英語の成績は一気に上がりましたね。「英語は単語が一番大事」と、先生からいただいたアドバイスのおかげでした。
◆東大より京大を選んだ理由
エデュ:東大より京大を選んだ理由は、場所以外にもありますか?
沖永さん:東大の模試を受けて思ったのが、東大の入試はスピードが求められるということ。短い時間でいかにどんどん解いていくかが重要でした。一方で京大は、より「考える」問題が多い印象で、ぼくにはそのほうが合っていると感じました。
◆◆沖永さんからのメッセージ◆◆
とにかく早い時期に勉強の機会に触れることが大事だと、ぼくは経験から断言できます。進学塾に通う前から、公文に通ったこと、母から勉強を教わったこと、これら一つひとつがぼくの今の「考える力」となって活かされています。「考える力」が問われる京大入試においては、本当に役立ちました。母からガミガミ言われるのは嫌でしたが、勉強の習慣がつくまで無理矢理にでもやらせてくれて、感謝しています。
■編集者が見た成功のポイント■
繰り返し「幼少期の学習の大切さ」について話してくださった沖永さん。公文だけでなく「ママ塾」や「漢字検定」などさまざまな形で勉強の機会を先取りしていたご本人が言うことなので、たいへん説得力がありました。
「東大入試はよりスピードが、京大入試はより考える力が重要」というお話も新鮮な情報でした。近年は西から東大を、東から京大を受験される方も増えているので、お子さまの適性に合わせてお母さまからもアドバイスできるかもしれませんね。
◆他連載もオススメ!
大学リサーチ『最新! 医師国家試験の合格状況は!?』
大学受験情報『オープンキャンパスに行ってみよう』
東大・京大生が育つまで アーカイブ
- 2013年6月4日 2009年ミス東大 池田麻衣子さんインタビュー
- 2013年6月20日 放任育ちタイプでも東大に合格! 安藤大智さんインタビュー
- 2013年7月4日 入試直前2か月間ストレスで入院!? 甲斐浩士郎さんインタビュー
- 2013年7月30日 中学受験失敗が大学受験成功のもと!? 古川智也さんインタビュー
- 2013年8月14日 公立両親から生まれた東大生インタビュー!
- 2013年9月5日 「家族の役割分担」で東大合格!? 津田 峻さんインタビュー
- 2013年9月19日 母子家庭でも「灘⇒東大」合格! 吉田厚志さんインタビュー
- 2013年11月20日 ふつう女子が桜蔭&東大に行けたワケ 武藤千明さんインタビュー
- 2013年12月4日 「麻布・東大コース」に導いたものとは? 山下 雄史さんインタビュー
- 2014年1月9日 母がくれた「考える力」で桜蔭・東大へ! 吉田 清香さんインタビュー
- 2014年1月23日 サッカーと受験、どっちを取った? 京大生安田脩馬さんインタビュー
- 2014年2月20日 受験ママのマニュアルを覆す東大生! 中村咲絵さんインタビュー
- 2014年3月5日 東大・京大生に共通すること・しないこと ~ 東大・京大生が育つまで<総集編> ~
- 2014年3月20日 東大・京大生からエデュママへのメッセージ~ 東大・京大生が育つまで<番外編>~
- 2014年4月3日 京大合格者から見えてくること~東大・京大生が育つまで<番外編>~
- 2014年4月17日 幼少期の母の教育が京大へ導いた! 沖永凌さんインタビュー
- 2014年5月1日 母の「短期集中型教育」で灘⇒ 東大へ! 今泉誠也さんインタビュー
- 2014年5月14日 母の ”戦略” で第一志望へ! 青木衛さんインタビュー
- 2014年6月5日 親子団らんが合格の秘訣!? 大路樹さんインタビュー
- 2014年7月3日 中受経験なしの母と二人三脚! 武内咲子さんインタビュー
- 2014年7月17日 苦手克服がきっかけで灘・東大へ! 小南弘季さんインタビュー
- 2014年8月7日 東大医学部女子を育てた教育とは? 五十嵐瑞穂さんインタビュー
- 2014年8月28日 夢なし&勉強嫌いが東大医学部へ! 中嶋荘太郎さんインタビュー
- 2014年9月18日 勉強する母を見てラ・サール&東大へ!? 志水信二郎さんインタビュー
- 2014年9月26日 現役東大生アイドル! 桜雪さんインタビュー
- 2014年10月16日 中受断念からのリベンジで東大へ! 馬場諒さんインタビュー
- 2014年11月6日 専業主婦ママだからできた? 受験支援の本当のところ 熊本奈那子さんインタビュー
- 2014年11月20日 母の「ほめない」戦略で開成&東大へ! 木下祐介さんインタビュー
- 2014年12月4日 子煩悩母の手作り教材に感謝!長濱幸大さんインタビュー
- 2014年12月18日 母のがんばりどころはココ! JG&東大現役合格 澤山友佳さんインタビュー
- 2015年1月8日 父親のかかわり方が志望校合格の鍵! 園田薫さんインタビュー
- 2015年2月5日 筑駒&東大合格の秘密は辛口ママの教育!? 桑原大樹さんインタビュー
- 2015年2月19日 難関校合格の鍵は地頭の良さよりしつけ!? 高橋剛史さんインタビュー
- 2015年3月5日 母を見て女子は育つ! 最難関校合格へ… 佐々木裕香さんインタビュー
- 2015年3月19日 “友だち母子”難関校合格の秘訣! 田中佑亮さんインタビュー
- 2015年4月2日 受験合格にはまずママが心理学を学ぶのがいい?二品祐莉さんインタビュー
- 2015年4月16日 苦手な教科は周りから攻めろで灘から東大へ!大橋宗史さんインタビュー
- 2015年5月7日 中学受験に勝つには学力・サポートともう一つ必要?佐野大樹さんインタビュー
- 2015年5月21日 失敗してもいい、何かを目指そうとする姿勢を大切に!秋山果穂さん特別インタビュー
- 2015年6月4日 ドンドン伸びる!母親が塾生!?麻布から東大へ! 柏嶋始さんインタビュー
- 2015年6月18日 特別企画!公立・塾ナシで東大ストレート合格!その勉強法に迫る!小川将範さんインタビュー
- 2015年7月8日 東大・京大生に共通すること・しないこと ~ 東大・京大生が育つまで【総集編第2弾】 ~
- 2015年8月20日 受験は気負わず楽しく!でもあることをやり続け東大合格!渡辺大樹さんインタビュー
- 2015年9月17日 東大ストレート合格!ニュータイプ!モチベーションは負けず嫌い?藤原一暁さんインタビュー
- 2015年10月29日 灘から東大合格!でも遊ぶの大好き、宿題嫌い?!村上雄一さんインタビュー
- 2015年11月19日 筑駒から東大!でも受験は2度挫折?鈴木啓太さんインタビュー
- 2016年1月21日 インフルエンザ、志望校不合格…。逆境からの東大合格!高橋望美さんインタビュー
- 2016年2月18日 東大理III合格、しかもストレート!開智中高初!末永佑さんインタビュー
- 2016年3月17日 特別企画!東大推薦入試の初合格者インタビュー!
- 2016年4月21日 高校で大化け!中受・大受ともに志望校一本のみ!蓮見智彦さんインタビュー
- 2016年5月19日 俳優並みの東大生!楽観主義だが…金山大海さんインタビュー
- 2016年6月16日 直前のE判定から東大ストレート合格!葉山裕基さんインタビュー
- 2016年7月21日 エデュ初!両国から東大合格!ポイントは母の毎日の○○?
- 2016年8月18日 勉強嫌い、二度の失敗、でも最後は…。齋木克馬さんインタビュー
- 2016年9月23日 受験当日の答案を白紙で提出?吉野彰浩さんインタビュー
- 2016年10月20日 センター試験を一夜漬け? 谷夏雄さんインタビュー
- 2016年11月17日 中受は友達と一緒に、東大受験は孤独にやるべき! 西江弘毅さん
- 2016年12月15日 白百合から東大!勉強好き女子になった秘密は? 頃安美咲さん
- 2017年1月19日 舌を噛みすぎて味覚を失った…両国から東大! 大村萌菜美さん
- 2017年2月16日 現役東大生ママに聞く!子育てで本当に重要なのは○○?
- 2017年3月16日 東大生のママにインタビュー!地頭を鍛えるコツは真似にあり?
- 2017年4月20日 2度の全国模試1位!京大OGインタビュー 大嶋恵里さん
- 2017年5月18日 開成目指すも受験させてもらえず…早稲田から東大! 和田惠邦さん
- 2017年8月24日 データから見えてくる東大生に共通することは?【総集編第3弾】
- 2017年9月21日 東京大学新聞社のデジタル事業部長!石井達也さん
- 2017年11月16日 京大から東大大学院へ進学! 林田光平さんインタビュー
- 2017年12月21日 研究一筋から新たに挑む美の世界!岡部七子さん特別インタビュー
- 2018年1月25日 現役東大生のママに聞く!高3の夏にE判定から東大合格
- 2018年2月22日 活かし合う世界を農業で広めたい!東大OB白土卓志さん
- 2018年3月22日 東大、京大、医学部進学!押すのではなく“引く”教育とは?
- 2018年4月11日 苦手科目対策はせずに好きな教科を好きなだけ!西田武志さん
- 2018年5月16日 帰国子女で父親は東大卒業生!大坪翔太郎さんインタビュー
- 2018年6月13日 高3の秋の模試で理ⅢA判定!父の期待を胸に灘から東大へ
- 2018年7月11日 中学・東大受験で塾通いナシ!東大ストレート合格
- 2018年8月15日 僕は劣等生だったけど“あること”で東大に合格できました
- 2018年9月12日 苦手科目を完全放置?灘から東大現役合格
- 2018年10月10日 父と貴重な時間を過ごした中学受験、塾ナシで合格できた東大受験
- 2018年11月14日 特別企画!東大生が育つまでを成功例ではなく“失敗例”から学ぶ
- 2018年12月12日 息子は私にとって夫か父親のような“かけがえのない存在”
- 2019年1月16日 桜蔭中学校・高等学校から東大理Ⅲ合格!高橋梨子さんインタビュー
- 2019年3月13日 苦手科目克服の一番の近道は?渋渋から文Ⅲ合格の活発東大女子
- 2019年4月10日 親からの「浪人していいよ」は吉と出る?東大理科二類合格女子
- 2019年5月15日 早くからの塾通いは好影響?悪影響?東大文科二類合格
- 2019年6月12日 硬派な男子が恋に落ちて東大合格?武田紫龍さんインタビュー
- 2019年7月10日 親の敷いたレールに乗るのは不幸せ?喜多智樹さんインタビュー
- 2019年8月14日 そんな成績で東大に受かるの?両親からの厳しい一言
- 2019年9月11日 おいしいゴハンの味は一生忘れない 文科二類現役合格
- 2019年10月21日 東大受験は焦っては駄目?高坂凌さんインタビュー
- 2019年11月13日 現役受験は失敗…その後は15回連続A判定!
- 2019年12月11日 劣等生からの成績大幅アップ?東大理科二類現役合格
- 2020年1月22日 順調な受験なんてない?女子学院から東大現役合格!
- 2020年2月12日 直前まで結果が出ず不安でいっぱい…でも合格できたのは?
- 2020年3月11日 ITを通して人と人とをつなげたくて起業!東大OB中尾亮太さん
このページが役に立ったと思ったら「いいね」や「ツイート」をお願いします