6年生春からやっとやる気に。尻を叩くべきか見守るべきか。

Q

親としてどの程度まで受験に肩入れすべきなのかわからなくなってしまいました。親としての心構えをどう持てば良いのでしょうか。

中学受験生の6年男子母です。

大手塾に籍は置いてきたものの、まともに通わなかったのに6年春に本人がやっぱり受験はしたいと言い出しました。やる気になり始めたので、親としてはできるだけサポートしたいと思うのですが、何しろ3年生、4年生の間の蓄積は無いに等しく、本人が口にする志望校を考えるとかなり厳しい状況です。

しかし親の欲目か、よく見るとなかなかポテンシャルがありそうで、グッと押し上げれば結構な偏差値まで行くのでは、という期待感も持ってしまいます。
受験は本人次第、偏差値で学校の善し悪しが決められるものでも無い、親が乗り気になり過ぎて誰のための受験か分からなくなるような本末転倒な事にはしたくない、と元々どちらかというと一歩引いていた自身の立ち位置から、せっかく受験勉強をするなら結果を出して満足と成功体験を味わせてあげたい、多少の無理はさせてでも志望校に入れてあげるのが親の務めではないかと悩み、親としてどの程度まで受験に肩入れすべきなのかわからなくなってしまいました。

本人のやる気に合わせた勉強をさせて、志望校に届かなかろうが親から押し付けの無理はさせずあくまで見守る姿勢を貫くべきか、叱咤激励とまで行かなくとも大人がリードしてある程度の結果を出せるように親子で一緒に頑張るべきなのか、親としての心構えをどう持てば良いのでしょうか。

A

どんなかかわりをしたら息子さんの勉強の質が上がり、中学入試本番にベストの状態で臨めるのかを、息子さんの様子を見ながら考えてください。

6年生になってご本人が中学受験への意志を明確にもったのですね。それまでお母さまが一歩引いて見守っていたからこそ、本人の自発性が芽生えたのですね。

とはいえいままでのんびりと過ごしてきた分、遅れを取っていることは間違いないと。でも、それでもお母さまがポテンシャルを感じていることは、息子さんへのいちばんの励ましになると思います。

現状ですとご本人の志望校には手が届きそうにない成績なのですね。でもいままでゆるくやられてきたのなら、たしかにまだわからないですね。ただ、その可能性については私にはなんともいえません。塾の先生とよくご相談ください。

それはそうと、今回のご相談の主旨は、多少お尻を叩いてでもある程度の結果が出るように親が導くべきかどうかということですね。お母さまも全力で応援してあげて親子で頑張るのはとてもいいことだと思います。

でも、お尻を叩けば成績が上がって志望校に合格できるという単純なものでもありません。どんなかかわりをしたら息子さんの勉強の質が上がり、中学入試本番にベストの状態で臨めるのかを、息子さんの様子を見ながら考えてください。

中学受験の「成功体験」は、第一志望に合格することばかりではありません。第一志望合格のみが中学受験の成功体験だと思っていると、中学受験はとてもリスクの高い挑戦になってしまいます。

その点について、さらに詳しくお知りになりたい場合は、拙著『中学受験「必笑法」』をご覧ください。

~おおたさんの新書のご紹介~

「ルポ教育虐待 毒親と追いつめられる⼦どもたち」

ディスカヴァー・トゥエンティワン刊  1,000円+税

いま、社会問題になりつつある「教育虐待」。子どもの限度を超えて勉強や習い事をさせるなど、親が過干渉し、結果が悪いと暴力につながることもある。「あなたのため」という言葉を武器に追いつめる親と、「生きづらさ」を感じて自分らしく生きられなくなった子どもを、教育ジャーナリストが取材し、その実態に迫る。

「ルポ教育虐待 毒親と追いつめられる⼦どもたち」

【目次】
第1章 「あなたのため」という呪い
第2章 第一志望に合格しても癒えぬ傷
第3章 摂食障害や万引きというSOS
第4章 シェルターに来るのは女子が圧倒的多数
第5章 スパルタ教育での“成功”は美談か
第6章 理性の皮を被った感情の暴走
第7章 最凶の教育虐待を生む2つの機能不全
第8章 結局のところ、親は無力でいい


中学受験・子育てをよりわかりやすくサポート!エデュナビはリニューアルいたしました!

エデュナビから皆さまへ

いつもエデュナビをご覧いただきありがとうございます。
この度「エデュナビ」は、リニューアルいたしました。

URLが変更になっているので、ブックマークやお気に入りの変更をお願いいたします。
これからも、皆さまの受験や子育てをサポートできるよう、コンテンツの充実とサービスの向上に努めてまいります。