学校生活

6年間の学校行事

2019年度に実施した全員参加行事

学年宿泊行事

フェロシップ

内容 実施期間
フェロシップ 最初の宿泊行事です。これからの学園生活に活かしていくため、建学の精神を学びます。また、皆で生活を共にし、今後の学校生活について話し合い、キャンプファイヤーやレクリエーションなどを通して、クラスの親睦を深めます。
フェロシップ 投稿一覧

7月中旬

清里ファームワーク

内容 実施期間
ファームワーク 学年を2つのグループに分けて行う2泊3日の宿泊研修。酪農体験、ハイキング、ナイトウォークなどを通して自然に親しみ、五感で自然の不思議を学びます。汗を流して働く厳しさと楽しさを体験し、規律ある共同生活をしながら、互いの交わりを深めます。
清里ファームワーク 投稿一覧

8月下旬

オリエンテーションキャンプ

内容 実施期間
オリエンテーションキャンプ 高校生としての自覚を持ち、新しい歩みの出発点となるキャンプです。高校生活を始めるにあたり、生活を共にする中で、新たな友人や先生との交流を深め、将来の進路を考えるきっかけを作ります。
オリエンテーションキャンプ 投稿一覧

4月中旬

見学旅行

内容 実施期間
見学旅行 国際化していく時代の中で、自分の国の文化や歴史を肌で感じ、普段の教室での学習をより充実させるプログラムです。奈良、京都、滋賀方面を小グループに分かれて恵泉オリジナルのコースで散策。日本史、古典、美術などの密度の濃い現地学習をします。
見学旅行 投稿一覧

9月中旬

修養会

内容 実施期間
修養会高校生活の締めくくりとして、6年間を顧みながら現在の自分を確認し、将来に向けて思索の時を持ちます。聖書に学び、自然に囲まれた静けさの中で友と語り合い、自己を見つめます 。
修養会 投稿一覧

8月下旬

費用は行事・教材等積立金より支出します。

校外日帰り行事

名称 学年 場所 実施日 雨天の場合
遠足 1年 武蔵丘陵森林公園(埼玉県) 4月22日 鉄道博物館
2年 箱根旧街道(神奈川県) 生命の星・地球博物館/(森のふれあい館)
3年 八景島シーパラダイス 八景島シーパラダイス
5年 鎌倉(神奈川県) 雨天の場合も同じ
6年 東京散策 雨天の場合も同じ
スポーツデー 1~6年 アミノバイタルフィールド 6月2日 雨天の場合:5月8日
合唱
コンクール
1~4年 府中の森芸術劇場 9月16日 -

費用は行事・教材等積立金より支出します。

校外半日行事

教会訪問

内容 実施予定
クラスごとに近隣の教会を訪ね、礼拝やキリスト教について学びます。 4月中旬

科学館見学

内容 実施予定
多摩六都科学館で、展示やプラネタリウムを見学し、体験的に理科を学びます。 7月上旬

歌舞伎鑑賞教室

内容 実施予定
国立劇場主催の学生向けの歌舞伎鑑賞教室 7月中旬

高齢者施設訪問

内容 実施予定
グループに分かれ13の施設を訪問 7月上旬

能楽鑑賞教室

内容 実施予定
能楽鑑賞教室国立能楽堂主催の学生向けの能楽鑑賞教室 6月下旬

校内行事

創立記念式典

内容 実施日
講演「クリエイティブ・マインド」
クリエイティブ・ディレクター 小池一子先生(無印良品の立ち上げからのメンバー、卒業生)
2022年11月2日

創立記念式典(過去10年)

年度 対象 講演者 職業 講演タイトル
2022年度 全学年 小池一子 クリエイティブ・ディレクター 「クリエイティブ・マインド」
2021年度 全学年 畠山重篤 牡蠣養殖業・特定非営利活動法人「森は海の恋人」代表 「森は海の恋人~人の心に木を植える~」
2020年度 全学年 柚木麻子 作家 「完璧じゃなくても光を受けついでいく」
2019年度 全学年 小林 いずみ 公益社団法人経済同友会前副代表幹事 「扉を開けて未知の世界へ」
2018年度 全学年 川崎 哲 ピースボート共同代表
ICAN国際運営委員
「核兵器をなくすためにできること」
2017年度 全学年 大谷美紀子 国連子どもの権利委員会委員 「平和の文化を築く女性の役割」
2016年度 全学年 三浦 まり 上智大学法学部教授 「女性リーダーが切り拓く未来」
2015年度 全学年 妹島 和世 建築家 「環境と建築」
2014年度 全学年 木村 秋則 リンゴ農家 「奇跡のリンゴ~不可能への挑戦~」
2013年度 全学年 姜 尚中 聖学院大学 教授 「悩む力」
2012年度 全学年 大石 学 日本近世史学者
東京学芸大学教授
「学問と社会〜大河ドラマと時代考証〜」

恵泉デー

内容 実施日
恵泉デー 創立を祝って行う学園祭です。在校生、保護者会、同窓会など全学を挙げて行います。
生徒はクラスごとの展示、バザー、クラブや学科の発表などをします。
恵泉デー 投稿一覧
2022年11月3日

平和学習

内容 実施日
戦争や人権問題など毎年テーマを決め、講演会や映画鑑賞をします。2022年度は「性」を切り口に人々の多様性を考えようと、劇団フライングステージにお越しいただきました。 2022年11月11日

英語スピーチコンテスト

内容 実施日
40年以上の歴史を誇るスピーチコンテストでは、4・5年生がスピーチを作成。選ばれた5名が校内で発表し、入賞者は世田谷・町田地区の私立学校の支部大会に出場します。
英語スピーチコンテスト
2022年11月18日

芸術鑑賞

内容 実施日
毎年1回、音楽、舞台芸術、伝統芸能、世界の民族芸能等を鑑賞します。
2022年度は和太鼓コンサートでした。
2023年1月10日

クリスマス活動勉強会

内容 実施日
クリスマス訪問に先だち、高齢者施設、福祉作業所、保育園などから先生方をお招きします。それぞれの施設の現状や訪問の心構えについて学びます。 2019年11月13日

クリスマス活動

内容 実施日
各施設にクリスマスカードや年賀状を書いて送ります。手作りのカレンダーやハンカチを持って高齢者施設を訪問。お掃除や交流をさせていただきます。 2019年12月14日、18日、訪問20日

●この他にも、外部講師を招いての特別礼拝などがあります。

2021年度に実施した有志参加行事

宿泊行事

カワヨワークキャンプ

内容 実施期間
カワヨワークキャンプ広大な青森カワヨグリーン牧場で「動物と人間とのかかわり」を考えながら、牛の世話や除草などの農作業をして牧場生活を体験するプログラムです。
カワヨワークキャンプ 投稿一覧
2021年度実施できず

牧ノ原やまばと学園訪問

内容 実施期間
重い知的障がいのある方々や高齢者のための施設を訪問し、利用者の方々と散歩をしたり一緒に作業をしたり、交流を持ちます。 2021年度実施できず

ヒロシマ平和の旅

内容 実施期間
平和記念資料館・原爆ドームなどを見学し、被爆者の方からお話を聞き、戦争の恐ろしさや平和について考える旅です。広島湾内に浮かぶ似島を訪れるなど、現地に行って理解を深めます。最終日には宮島も訪れます。
ヒロシマ平和の旅 投稿一覧
3月下旬

歌津応援プロジェクト

内容 実施期間
東日本大震災の被災地見学やワカメ収穫作業をはじめとした様々な漁業のお手伝いをします。また、地元の声を直接聞き、被災地の現状と課題を考えます。
歌津応援プロジェクト 投稿一覧
3月下旬
2021年実施できず

※他にも、夏休みにはクラブ、課外活動の合宿があります。

校外日帰り交流

自然観察会

1日平和ウォーク

国際交流プログラム