logo

SCHOOL LIFE

クラブ活動

心身を鍛え、感性を育むクラブ・同好会の数々。ひとつのことに打ち込む時間は人間的な成長の大きな一助となります。 仲間と共に挑戦し、青春を彩る日々の中で、強い身体と精神力を育みます。

クラブ活動 NEWS

NEWS

2024 3/22

生物部 活動報告

2月から3月にかけて、生物部は日ごろの研究活動の成果を外部のイベントで発表しました。

NEWS

2024 3/22

レゴ部 活動報告および御礼

3月30日(土)~4月3日(水)、たまプラーザ東急にてレゴの作品を展示いたします。また、AYAweek2024応援フラッグ(関東地区)にも参加させていただきました。

NEWS

2024 3/15

レゴ部 活動報告

卒業する先輩にむけて、レゴの校舎に紅白幕をつけて卒業式仕様にしました。さらに「新たな出航」をイメージして船を追加制作しました。

NEWS

2024 3/7

中学サッカー部 2024年1~2月 活動報告

2024年1~2月に行われた中学サッカー部の大会や練習試合についてお伝えします。

運動部

文化部

同好会・愛好会

運動部

硬式野球部

硬式野球部は、高校1年生から高校3年生まで、23名が在籍しています。週5日(月・火・金・土・日曜日)活動しており、主に土・日曜日は練習試合が組まれていて、年間を通して多くの試合が行われています。練習場所は本校占有の「鵜の木グラウンド(東急多摩川線・鵜の木駅下車・徒歩約7分)」です。少人数ならではの効果的な練習メニューを考えながら、日々野球に一生懸命取り組んでいます。興味のある方は是非見学に来てください!

中学野球部

中学野球部は現在、中学1年生から中学3年生までのおよそ40名の部員が在籍しており、「勉強とスポーツの両立をはかる」ことを重視し、日々練習に取り組んでいます。練習日は週に4日間。練習場所は本校占有の鵜の木グラウンド(東急多摩川線・鵜の木駅下車)のほか、大田区のグラウンドなどを借用しています。主な出場大会としては、東京都中体連主催の夏・秋大会などがあります。それぞれの学年で目標意識をもたせながら活動をしています。

剣道部

剣道部は現在、中学・高校合わせて34名の部員が在籍しています。活動日は木曜日を除くほぼ毎日で、2号館地下1階にある冷暖房完備の剣道場で活動しています。中・高とも「関東大会出場」(中学2回、高校1回出場)と「文武両道」を目標に、日々努力しています。初心者大歓迎!ぜひとも入部してください。なお、小学生の「剣道体験」も随時実施しています。希望される方は、学校へご連絡ください。

柔道部

柔道部は中学・高校合わせて30名以上の部員が在籍しています。活動日は週に4日間。2号館地下1階にある柔道場にて練習をしています。活動内容は礼法、受け身、立ち技、寝技などの実践練習に加え、基礎トレーニングやウェイトトレーニングなども行い、からだ作りも行っています。部員の大半は中学より柔道を始めた生徒達ですので、中学に入り新しいことを始めたいという生徒にもおすすめです。中学・高校ともに毎年、都大会に出場しています。また初心者からでも高校卒業時には段位を取得することが出来ます。日々、目標を高く持ちながら活動をしています。

水泳部

水泳部は中学・高校合わせて28名の部員が在籍し、中高ともに全国水泳競技大会を目標として、日々厳しい練習を互いに励ましあいながら、切磋琢磨しています。活動場所は3号館地下2階にある温水プールです。活動日は月・火・水・金・土・日曜日で、活動内容はA・B・Cコースの3つに分かれて、それぞれに合った水中トレーニング・陸上トレーニングを行っています。また、水泳の他にも挨拶などの礼儀や規律などについて、徹底しています。

陸上競技部

陸上競技部は現在、約50名の部員がおり、週5日(月:校庭・火:校内・水:陸上競技場・金:校内・土:陸上競技場)、全員が地区予選を突破し都大会に出場し、さらに上の関東大会、全国大会に進出することを目標として、日々練習に励んでいます。中学、高校ともに都大会には毎年出場し、中学の全国大会、高校の関東大会に進出した者もいます。また、部活動では自主自律を目標として、社会生活で必要な行動力や判断力、統率力などを養うため、部の運営や練習は部員が中心となって行えるようにしています。合宿は、菅平高原で行い、夏休みなどには他校と合同練習も行っています。

サッカー部

サッカー部は現在、中1~高3まで総勢100名を超える部員が在籍しています。指導者は、中学3名、高校2名の教員が中心となって行っています。また、トレーナー・理学療法士による専門的な指導やGKコーチによる指導も行っています。都大会優勝を目標に一生懸命サッカーに取り組めるサポート体制を整えています。詳細は以下の各項目をご覧ください。(活動内容・問い合わせスタッフ紹介主な成績年間の流れ週間予定表参加大会へのリンク

バスケットボール部

バスケットボール部は現在、中学1年生から高校3年生までおよそ90名の部員が在籍しています。活動日は週に4日間(火・金・土・日曜日)。練習場所は本校体育館です。普段の練習は、準備体操、ランニング、フットワーク、ゲーム形式の練習などです。日曜日などには他校を招いて、練習試合が多く組まれます。モットーは、「全員で上達してチーム一丸となる」です。最近では、品川区の大会を勝ち抜き、都大会で勝利を収めるなど、着実に実力をつけています。

バドミントン部

バドミントン部は、約100名という大人数の部活で、毎週月曜と木曜の放課後に、学校の体育館で行っています。先輩と後輩との上下関係もなく、皆仲良く楽しく練習しています。よかったら、体育館に見学に来てください!

スキー部

スキー部は現在中学1年生から高校2年生までおよそ65名の部員が在籍しています。活動は月曜日と水曜日の週2日で、基本的な活動は筋トレと体力作りですが、月曜日は林試の森公園にてサッカーやフリスビーを使ったスポーツを楽しんでいます。また、春休みには新潟県の赤倉温泉スキー場にて「スキー合宿」を行っており、合宿中には国際スキー技術検定を受けたりタイムレースを行ったりしています。雰囲気は和気藹々としており、全学年を通して仲良く活動しています。

テニス部

現在、中学1年生から高校2年生までおよそ100名の部員が在籍しています。部員が主体となり自分たちで練習プランを出しあい、常に考えながら一生懸命、活動しています。ほぼ全部員が6年間クラブ活動を続け、仲間との絆や信頼関係を築いています。中学1年生の練習の基本は体力作りです。精神的・肉体的につらいときもあると思いますが、引退式で先輩方は「中1の時の体力作りがその後の役に立った」と話しています。

ソフトテニス部

現在、中学1年生から高校2年生まで、50名以上の部員が在籍しています。「ボールを打ちたい」、「上達したい」、「試合に勝ちたい」という純粋な気持ちを大切にし、日々練習に励んでいます。学期中の練習は週4日、校庭で行っています(火曜日・木曜日の放課後、土曜日の朝練、日曜の学年別練)。長期休暇中は主に外部のコートを使用し、学年別練習を行っています。夏季休暇中には、山梨県道志村で5泊6日の合宿を行います。(2021年度活動実績はこちら

バレーボール部

バレーボール部は、現在中学・高校合わせておよそ 50 名の部員が在籍しています。活動日は週4日で、月・水・土曜は体育館でボールを使った練習を行い、木曜は教室で映像を見たり、トレーニングを行ったりしています。また、日曜などの休日には大会や練習試合が入ることもあります。部訓「執念」を胸に、中学生は基本から始めて都大会で勝ち抜くことを目標に、高校生はより専門的な練習を通して東京都上位に進出することを目標に、技術面だけでなく、精神面でもバレーボールを通して成長できるよう日々頑張っています。

卓球部

卓球部は現在、中学生37名、高校生31名で活動しています。活動日は中学生も高校生も週3日です。4号館卓球場で日々切磋琢磨しながら、技術の向上、健全な精神・肉体の育成に励んでいます。日曜日に大会や練習試合が入ることがあります。中学生は区大会優勝や都大会での上位進出を目標としています。高校生は東京都で一つでも多く勝つことを目標に、日々練習しています。

文化部

吹奏楽部

吹奏楽部は、中学1年生から高校2年生まで、約60名の部員で構成されています。毎週火曜日、水曜日、金曜日、土曜日に音楽室や視聴覚室などで活動しており、土曜日には部員全員で演奏会に向けた合奏を行っています。毎年3月の定期演奏会、8月の東京都高等学校吹奏楽コンクール、9月の輝玉祭でのフェスティバルコンサートに向けて、部員一同、力を入れて練習に取り組んでいます。

コンピュータ部

コンピュータ部は水・金・土曜日の放課後、2号館3階の物理実験室で活動しています。ゲームやCGなどを自作し、学園祭で展示しています。作られたソフトを利用するのがコンピュータの主な使い方ですが、簡単なゲームなどを自作することもコンピュータの楽しみ方の一つです。ゲームに限らず、何らかのソフトウエアを自作してみませんか。初心者でもかまいません。

生物部

生物部は現在、中高合わせて約40名の部員が所属しています。都市生活では接する機会のあまりない自然を体験するために野外活動を重視し、毎年8月には2泊3日の合宿も行っています。近年では単なる観察や体験のみでなく、調査や実験などの研究活動にも積極的に取り組み、発表もできるようになってきました。部員は活動によって体力の向上やアウトドア技能の習得、研究と発表の仕方も身につけています。

鉄道研究部

鉄道研究部は中学1年生から高校2年生まで、およそ45名の部員が在籍しています。活動日は基本的に毎週水曜日と土曜日の放課後です。活動内容は、輝玉祭で展示する大型レイアウトの制作、鉄道各線の研究、会報の発行、年2回程度の撮影会、鉄道模型コンテストへの参加(東京ビッグサイト)などです。先輩も後輩も、専門知識があってもなくても、模型を持っていてもいなくても、時刻表を読めても読めなくても、楽しく活動できるアットホームな部活です。

将棋部

将棋部は現在、中学1年生から高校2年生までの40名が在籍しており、「大会優勝」を目標に日々トーナメント戦やリーグ戦等をしています。練習日は週に3日間で、水・金・土曜日に1号館6階教室で活動しています。現在は将棋部OBの大学生もクラブ指導員として部活に参加しており、部員も一層熱心に対局しています。主な出場大会は、東京都高等学校将棋連盟主催の個人戦と団体戦ですが、入賞する機会が多くなりました。大会では、個人戦・団体戦ともに優勝経験のある部なので、さらに上を目指して活動をしています。

美術部

月曜日の放課後、2号館美術室にて活動をしています。油絵からデジタルまでさまざまなジャンルを扱っています。他の美術部では見られないオンラインでの展示を定期的に開催する予定です。兼部も可能で、途中からの入部も歓迎しています。

理化学部

理化学部は中学・高校およそ40名の部員がいます。活動日は学期中の土曜日放課後、7月下旬の10日間、8月下旬は3日間の合宿と6日間の活動。9月は輝玉祭まで毎日活動。その他2月の私学の研究発表会、レゴロボットの大会出場などがあります。 通常は4~6名の班に分かれ活動しています。現在の各班のテーマは、リーゼガング、ニュートンビーズ、電波、レゴロボット、合金などです。

写真部

写真部は月に1回のペースで、週末にぶらぶら街歩きをしながら写真を撮っています。部員たちは写真をきっかけに、さまざまな趣味の話題に興じています。夏休みには、都会を離れて地方の文化や自然の中へ。これまでに、上田、稲取、日光などで合宿しました。文化祭では部員たちの作品を展示・発表します。

歴史研究部

歴史研究部は中学1年生~高校2年生の計約30人の部員が在籍しています。毎年、部員達でテーマ(研究内容)を決めて、それに沿った模型を製作したり、輝玉祭(学園祭)で配布するレポートを執筆したりと、毎年9月に行われる輝玉祭(学園祭)に向けて活動しています。活動日は毎週土曜日です。夏休みや輝玉祭(学園祭)前には普段より多く活動しています。週に1回の活動なので兼部も可能です。

レゴ部

レゴ部は中学1年生から高校2年生まで30名以上の部員が在籍しており、「自分の好きな物」や「作りたい物」などの目標を再現すべく、工夫を凝らしながら制作しています。

攻玉社ボランティア部

正規メンバーは数名ですが、協力してくれる生徒を募り募金活動などをしています。9月の学園祭で「赤い羽根募金」とユニセフの募金活動、2月には共立女子など他校と共同で、片瀬江ノ島海岸の清掃活動などを行っています。

ガンダム研究部

ガンダム研究部は、中1~高2までの30名が所属しており、毎週土曜日に校内で活動しております。主な活動はプラモデルとジオラマの作成で、部員全員が「輝玉祭」における展示を成功させるために熱意を持ちながらも、アットホームな雰囲気で活動しています。他校にはあまり無い珍しい部活なので、新入生の方や「輝玉祭」にいらっしゃった方は、ぜひ一度覗きにいらしてくださいね!

同好会・愛好会

放送同好会

当同好会では昼休みの放送と学校行事のサポートを行っており、その内容は体育大会の司会・実況や文化祭の校内放送など多岐に渡ります。経験者はもちろんのこと音楽好きやオーディオ機器に興味がある人、様々な場面で学校を盛り上げたい人…どんな人でも大歓迎です。また、基本的には活動がお昼のみなので兼部がしやすく、ほとんどの部員は他の部活にも所属しています。1号館4階職員室横の放送室にて、毎週月・金曜日のお昼に活動しています。少しでも興味があれば是非、気軽にいらしてください。部員一同、心よりお待ちしております。

電子工学同好会

電子工学同好会は、現在中学生、高校生合わせて約30名が在籍しており、毎週土曜日の放課後に活動しています。活動としては、キットや部品を購入し、ロボットを製作したり、改良したりしています。他の部活に比べて、学年間の交流が多いことや、一人一人の希望に沿ったものを制作できることが特徴です。ちなみにクラブの名前は理系的ですが、高2時、文系コースに進学する部員もけっこういます。

メディア研究愛好会

メディア研究愛好会は、メディアの役割を研究するとともに、積極的に情報発信をおこなう会です。年に2回開かれる「オープンスクール」で、参加した小学生とその保護者に対して、「攻玉社」の良さを知ってもらうため、学校紹介のプレゼンテーションを実施しています。

地政学研究愛好会

地政学とは、地理的要因がその国に与える政治、経済、外交、軍事等の点での影響を研究する学問ですが、攻玉社の地政学研究会では、国際関係論や歴史学等にも触れています。部員が最近気になった社会的ニュースなどを紹介して意見交換(ディスカッション)をしたり、時代とテーマ、地域を絞って部員が当時の国々のリーダーとなり、国力などを調べ、自分ならどんなことをしたか、そしてもしそれをしたらどうなったのかをシュミレーションしたり、外務省の分析官になったつもりで、新聞記事を分析したりしています。

数学研究愛好会

数学研究愛好会は現在、中学1年から高校1年までのおよそ20名の部員が在籍しており、JMO(数学オリンピック)、JJMO(ジュニア数学オリンピック)の本選出場を最大目標に活動しています。活動日は毎週月・木の2日間で、数学の問題を解くことはもちろん、ゼミ形式の講義を行い、授業では味わえない数学の奥深さを探求しています。愛好会のなかでは部員数も多く、みんなで仲良くやっています。

囲碁愛好会

囲碁愛好会は毎週水に囲碁の対局を行っています。シンプルで奥が深く、長い歴史と、そしておそらく人類が続く限りなくなることのない未来を持つ、このゲームの面白さは、ともかく体験してもらいたいと思います。初心者も大歓迎です。

英語ディベート同好会

英語ディベート同好会は、毎週月曜と水曜に活動しています。英語ディベートと聞くと、難しそうだと身構えてしまう人もいるかもしれませんが、愛好会では帰国生はもちろん一般の生徒も英語を楽しく学ぼうと参加しています。活動内容は様々ですが、チームに分かれて英語でディベート(議論)をしたり、英語でプレゼンテーションをしたりと、積極的に英語に触れ、使うことに慣れ、楽しみながら能力の向上を目指すような内容となっています。

トレッキング同好会

トレッキング同好会では山歩きを通して、そこからの景色を楽しんだり、大自然を感じたりすることをモットーに活動しています。先輩・後輩の仲が良く、雰囲気の良い部活動です。活動日は毎週木曜日の放課後に学校と林試の森公園でのトレーニング、そして一月に一回程度、東京近郊の山で登山をしています。山といっても、低い山から高い山まであるので、体力に自信がなくても大丈夫です。未経験者でも部員が丁寧に説明しますので、ぜひいらしてください。

クイズ研究愛好会

クイズ研究愛好会は、約30名の部員が在籍しており、木・金・土の週3日活動しています。早押し機を使った早押しクイズはもちろん、ひらめきクイズや画像問題なども解きます。また、他校との練習試合を行なったり、部内杯を開催するなどして、知識の幅を広げています。特に、高校生クイズやニュース・博識甲子園などの公式大会では、初出場ながら全国トップクラスの好成績を収めました。未経験の方でも大歓迎です。ぜひボタンを押しにいらしてください。

インディアカ愛好会

インディアカ愛好会は毎週木曜日に剣道場で「インディアカ」というマイナースポーツを先輩後輩分け隔てなく楽しみながら、スポーツの普及、認知度の向上に務めています。そもそもインディアカとは、大きなバドミントンの羽のようなボールを用いてバレーボールをするというスポーツです。百聞は一見に如かず、ぜひ見に来てください!

折り紙愛好会

折り紙はたった1枚の紙を折ることで、子供から大人、外国の方まで、言葉を使わなくても幅広い人とコミュニケーションをとることが出来る、日本が誇れる文化です。宇宙や医療の分野でも折り紙の技術が多く活用されています。折り紙は日々進化を遂げ、今や時代になくてはならないものになっています。1羽の折り鶴も1000羽集めれば平和を祈願する力を持ちます。この折り紙愛好会では、文化祭で展示するための作品制作を主な目標として、皆で楽しく活動しています。好きな人はもちろん、全く折り紙に触ったことがない人も大歓迎です。是非遊びに来て下さい。

AAA (Academic Ability Agency)

AAA愛好会は中学2年生14人が所属している愛好会です。AAAとはAcademic Abilty Agencyの略です。毎週月曜日と水曜日の放課後を使って、テスト対策や授業の復習を行い、部員の学力向上を目指します。ぜひAAA愛好会に、入部してください。

文芸愛好会

週に一日、作家班と編集班に分かれて活動を行なっています。半年に一度部誌を制作するために、計画的に作業中です。本が好きな方、物語が書けなくても大丈夫です。文芸愛好会でお待ちしています。