ごきげんよう。

中高一貫コースでは、ICTと6年一貫した教育を行うことで生まれるメリットを最大限に活かした教育を行なっています。

実際にどのような特色があるのか、中高一貫コースの主要5科目についてシリーズでご紹介していきたいと思います。

※英語科についてはこちら
※数学科についてはこちら
※国語科についてはこちら
※理科についてはこちら

 

今回ご紹介するのは『社会科です。

 

*体系的に学ぶ中学3年間。

中高一貫コースでは学ぶ範囲や順番に制限はなく、中学から大学受験レベルまで学びを深めます。中学のうちに高校で学ぶ範囲も触れるため、高校では復習しながらさらに深い内容について知識の肉付けを行います。

中学では体系的に学ぶのが特徴で、中学1年1〜2学期に地理、中学1年3学期〜中学2年2学期に歴史、中学2年3学期〜中学3年2学期に公民を学びます。そして中学3年の3学期には全ての科目の総復習を行い、高校の授業へ繋げます。

 

*ICTを活用し、深い学びへ。

教科書や資料集の情報に限らず、ICTを活用して多角的に捉え、その背景とともに「なぜそうなったのか」自分で考える力を育成します。

例えば地理の授業で教科書にはグラフしか載っていないところも、iPadでGoogle Earthを開けば実際にその地域を見ることができ、グラフが示す実態を知ることができます。歴史ではその出来事が起きた場所がどういうところなのか、同じくGoogle Earthを使えば、視覚的情報とともに記憶することができます。

また、ICTによって板書や紙の配布といった時間が省かれ、授業は効率よく進みます。結果として、ICTを導入する前の2〜3倍のスピードで授業は進み、体系的な学びとともに、大学受験レベルまで学びを深めることができているのです。

 

*中学1年から大学受験を見据えた学びを。

基礎知識はICTを活用して効率よく学び、知識を使って実社会と結びつける、大学受験で問われるような内容を授業の中で行います。

例えば、中学1年では一人一つ都道府県が割り振られ、観光大使になったつもりで特徴を調べ、最後にプレゼンをします。中学2年では歴史上の人物を一人取り上げ、その人物について深く調べ歴史新聞にまとめ、中学3年ではグループごとに各官公庁が割り振られ、例えば環境問題について、それぞれの役割を調べながらどんな政策を出せるのか考え、プレゼンします。

中学1年から400字の論述を書く練習をしているため、生徒たちはiPadを活用しながら細かいところまで調べ、培った考えをまとめる力や文章をまとめる力を活かして調べた内容をまとめあげます。

 

実際に授業をご見学いただけるイベントがあります!

【中学受験生保護者の方対象】学校見学会
10月21日(水)9:50〜11:40

詳細およびご予約はこちら

 

〜受験生へご案内〜

【中高一貫コース学校説明会&個別相談会】対象:小学4〜6年生
○開催日時:10月24日(土)10:30〜
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

 

【高等学校説明会&個別相談会】対象:中学1〜3年生

○開催日時:10月24日(土)13:30〜
○内容:全体説明会、授業体験、個別相談会
○感染症対策のため、人数制限を行なっております。要予約となります。

詳しくはこちらのページをご確認ください。

ページ
TOP