GMARCH以上のレベルも100%! 入学してから伸びる安田の教育

英語の授業のようす

inter-edu’s eye

学校完結型の学習環境を整え、独自のシステムで生徒の学力を伸ばしている安田学園中学校・高等学校(以下、安田学園)。先進コースではベネッセ模試による学力調査で、中学校入学時に38%だった東大・早慶レベルの生徒の割合が高1で83%まで上昇、全員がGMARCH以上のレベルに到達しました。※ベネッセ模試による先進コース(高1)の学力調査結果(2018年4月時点)。
どんな生徒の学力も引き上げるという学習環境とは、一体どういうものなのでしょうか。今回は、安田学園の学びのシステムに迫ります。

学校公式サイト ≫

「自ら学ぶ習慣」が伸長の近道

安田学園では“自ら考え、学ぶ楽しさを伝える授業”を行っています。考えて理解するよろこびを感じることで生徒は勉強の楽しさに目覚め、さらに「なぜ」を追究することで思考力・表現力が身につくからです。楽しみながら自主的に学ぶと、そのときの考え方や知識は長期記憶として残り、知識と知識を連携させる活用力が磨かれます。つまり、自ら考え学ぶ“自学力”は、知識を深く記憶して活用するために欠かせない力であり、自学力を高める学習を習慣化すれば自然と学力は伸びていくのです。

学び力伸長システムで自分に合った学習法を見つける

学ぶ楽しさを伝えながら、各々に合った学習法を会得させるシステムが「学び力伸長システム」です。中1から高2の2学期まで行われ、自主学習の習慣化と基礎学力の定着を図ります。

学習法体得授業・合宿【中1~中3】

中学生にとって大切な自主学習とは、授業の予習・復習です。そこで、英語と数学の授業時間内に「予習→授業→復習」までを行い、授業内容の理解を深めるための一連の勉強方法を指導。中1では、4月から2時間連続の特別授業が8回行われます。予習から復習までのサイクルを繰り返し行い日常に落とし込むことで、自主的な家庭学習ができるようになります。

学習法体得授業の仕組み
学習法体得授業の仕組み

さらに3学年合同の「学習法体得合宿」が毎年行われます。生徒は仲間が頑張る姿に刺激を受けながら集中力を高め合います。先生は、「合宿に参加するたび、生徒は自分で課題を見つけ、こなしていくようになります。こうして自学力が高まった生徒は、クラブや行事でも積極的に意見交換するようになりますね」と語ります。

学習法体得合宿のようす
学習法体得合宿のようす

習熟度チェックテスト【中1~高2】

英語と数学で週2回ずつ、授業内容に合わせたテストを朝礼前に実施します。合格基準に達しない生徒は、その日の放課後補習に必ず参加。「なぜ分からなかったのか」を先生とともに考え、授業内容の確実な定着を促します。

中学集大成テスト【総合コース・中3】

中学校の内容を3年1学期までに修了する英語・数学・国語について、7月に全体の理解度を確認します。基礎を固めたうえで高校内容へ進めるよう、一定の正答率を下回れば復習に徹します。「今年度は、中学集大成テストの合格者の割合が例年以上に高くなりました。昨年度は中3で英検3級以上合格率98%という結果も出ています」という先生の言葉からも、自学の習慣が総合コースの学力の底上げとなっていることがうかがえます。

学び力伸長システムとは ≫

進学力伸長システムで希望の進路へ

自学力をベースに、難関大合格を可能にする“進学力”を伸ばすシステムが「進学力伸長システム」です。高2の3学期から高3まで行われ、受験勉強をフォローします。

放課後進学講座【高2の3学期~高3の2学期】

月曜から土曜の放課後に大学入試の過去問演習を行います。東大最難関国立大コース・早慶上理国公立コースなど、3つのコースにそれぞれ文理5教科の講座があり、生徒は希望するコースに分かれて受講。授業で基礎学力を身につけ、講座で力試しをし、入試問題に慣れていきます。

東大最難関国立大コース 文系 数学/国語 現代文 地理 古典 世界史/日本史 英語
理系 国語/生物 物理 化学 数学 英語
早慶上理国立大コース 文系 世界史/日本史 古典/古文 現代文 英語 英語
理系 化学 物理/生物 英語 数学
GMARCHコース 文系 世界史/日本史/政経 現代文 古文 数学/古文 英語
理系 物理/化学/生物 数学 数学 数学/古文 英語

進学合宿【高2、高3】

第一志望合格に向けて独習する3泊4日の学習合宿。高2は3月、高3の希望者は7月と学年ごとに行われ、ホテルの大教室で勉強に没頭します。もともと高3だけの合宿でしたが、受験勉強を始める高2生たちが「もっと受験生としての自覚を持ちたい!」と合宿の実施を希望し、3月に行われるようになりました。

入試直前演習【高3の12月~1月】

授業のようす

最も学力が伸びるという入試直前期、大学・学部別に各科目の過去問演習をします。仲間と切磋琢磨し、受験を乗り越えようという雰囲気が教室を包み込み、そんな生徒に刺激された先生方が熱く指導します。

進学力伸長システムとは ≫

私大合格者減少の中で実績を伸ばす理由

合格実績や今後の展望について、先生にうかがいます。

一貫生には中1から家庭学習の時間が設定され、時間に見合った宿題が課されます。さらに授業の予習・復習も行うことで、生徒には入学後の早い段階から生活習慣と学習習慣が身につきます。これにより、大学受験を前にしても慌てることなく、生徒は主体的に進むべき道を模索してやるべきことをこなし、結果、合格実績が伸びているのだと思います。我々教師は生徒をほんの少しサポートしているにすぎません。
これからは、先進・総合コースの進学目標に沿って結果を出すべく尽力しながら、生徒には海外大の進学も積極的にチャレンジさせたいと思っています。

編集者から見たポイント

取りこぼしのないよう、繰り返し基礎学力の定着に尽力する学校完結型の学びのシステム。「勉強が楽しくない」「学力に自信がないけれど難関大学を目指したい」というお子さまにとって、安田学園の学びは力強い味方となってくれることでしょう。英語力向上の実績も伸ばしている安田学園が、海外大進学への意欲を燃やしていることから、今後の進学実績にますます期待が高まります。

イベント日程

イベント名 日程 備考
第3回中学受験説明会 9月8日(土) 14:30~ クラブ・授業体験を実施
第4回中学受験説明会 10月20日(土) 14:30~ クラブ・授業体験を実施
安田祭(文化祭) 1日目 11月3日(土・祝) 10:00~ 個別相談を行います
安田祭(文化祭) 2日目 11月4日(日) 9:00~ 個別相談を行います

学校公式サイト ≫

その他の連載コンテンツ

第3回オックスフォードでプレゼンテーション! 探究×英語でグローバルに活躍できる人へ

大学のゼミのように「疑問」から「仮説」、「検証」のサイクルで論理的に探究するプログラム。今回はオックスフォード大学の教授や学生の前でプレゼンテーションを行った生徒に話を聞きました。記事を読む≫

第1回中3英検準2級取得率100%! 駆け上がる安田の英語

近年、着実に学力水準を上げている安田学園中学校・高等学校。昨年度は、中3先進・特英コースの全生徒が英検準2級を取得!合格率が飛躍的に伸長した要因をうかがいました。記事を読む≫