武蔵野の英語教育

武蔵野の英語がめざすもの

ここ数年、驚くべき速さで世界のグローバル化が進んでいます。その波に日本の企業も否応なしに対応に迫られており、これからの時代に生きる人はどの人も英語である程度のコミュニケーションを図ることができないとビジネスのスピードについていけない時代になりつつあります。
英語によるコミュニケーションが求められるなか、日本の大学受験に代表されるような、文法や読解を軸に難易度を高めた筆記試験のためだけの英語では、これからの社会のニーズには適応できない可能性が益々高まっています。
国際社会に出た時、自分の考えに自信がなかったり、英語という言葉の壁のせいで、行動が限られてしまうことがないように、自信を持ち、自由に表現できる英語力を身につけてもらいたい… そのために、自分の周りの世界について関心が持てるようなテーマを通し、疑問や、答えを英語で探そうとする姿勢を重視する。
教員は疑問を明らかにし、必要な手がかり与え、生徒の想像力が発揮できる機会を提供し、積極的に表現するよう励ます、これこそこれからの理想的な英語教育のスタイルではないでしょうか。

言語学習の根本的な考え方

そもそも「ことば」を身につけるとは、言葉を聞き取って理解するところから始まっているはずです。
我々が日本語を覚えたことを思い出せば納得のいくことです。まずは聞き取りができてしゃべれるようになり、その後小学校で文字をならって小学校高学年で文法を習ってきたはずです。
これがどの言語であれ、本来の言語学習の形のはずです。
武蔵野の英語の根本的な考え方は、それを中学高等学校の6ヶ年で継続的にやっていこうというものです。
当然、一般的な英語の授業と教えていく事項の順番が異なります。
しかし、中学高等学校で教えなければならない内容はすべて網羅していますし、何より、英語で実践的なコミュニケーションがとれるようになれることを目指しています。まさに、英語をコミュニケーションツールとして身につける画期的なプログラムです。
したがって武蔵野中学校は英語教育の中に中高6ヶ年一貫校の強みを十分に発揮しているということになります。高等学校から入学した生徒とはギャップがありますので、
高等学校進学後は武蔵野中学出身者だけのクラス編成を行い、引き続きLTEプロクラムを継続しながら、他教科にも渡って、オリジナルのカリキュラムで指導していくこととなります。

多様化する大学受験への対応 ~週10時間の英語授業~

生徒は週6時間LTEプログラムの授業を受講するのですが、それとは別に週に4時間、日本人教師による「英文法」の授業も実施しています。
基本的な文法事項から大学受験に対応する範囲までを授業することで、日頃LTEで学習した内容を整理・再確認できる上に、一般的な大学受験英語にも対応することが出来ます。
従って英語の授業は、計週10時間受けることになります。
武蔵野中学校の生徒は原則、高等学校の「インテンシブステージ」に進学して、この週10時間の英語のカリキュラムを継続して学習することになります。
更に、放課後学習支援施設「eステーション」に加入して頂ければ、各教科の予習復習の指導を毎日受けることができるばかりでなく、大学受験に向けてその子に合ったペースでカリキュラムを組んで、ステップアップしていくことができます。

英語でのコミュニケーション力を磨くことは大学受験でも非常に有利です。

授業で進めていくテーマは地球環境、政治経済、歴史など非常に多岐にわたります。
そのテーマを考えていく過程で、「どう使えばいいの?」という疑問から「文法」の学習が自然と行われていきます。
カリキュラムも実状から精査中ですが、中高6年間では相当の英会話力を獲得できるカリキュラムです。
AO・推薦を含む大学受験に有利なことは言うまでもなく、海外留学にも大きな力になると思われます。

inter-edu.com top

Copyright © inter-edu.com Co.,Ltd.