“大阪星光学院中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 大阪星光学院中学校・高等学校
- 住所
- 〒543-0061 大阪府大阪市天王寺区伶人町1-6
- 交通
- 地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」徒歩2分。JR線「天王寺」徒歩10分。近鉄「大阪上本町」徒歩15分。
- 電話番号
- 06-6771-0737
- 沿革
- 昭和25年創立。
- 教育方針
- 「世の光であれ」を校訓とし、広く世界に目を向け、柔軟に対応できる真の国際人の育成を目指しています。また、互いの心を交流させ、豊かな心を育てる徳育を重視しています。
- 施設・設備
- 校舎は耐震性と機能性を備えたつくりです。講堂兼体育館、剣道場、柔道場、図書館、PC教室、聖堂などのほか、蕉蕪園(庭園)などが整えられています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要6年間で60泊の合宿
「愛なくして信頼はなく、信頼なくして教育はない(ドン・ボスコ)」が教育理念です。アッシステンツァ(ともにいること)を実践し、中高6年間で約60泊もの合宿を行って、教師と生徒の間の信頼と理解を深めています。
学習内容高い学力と人間力の養成
中高一貫教育による、カリキュラムの無駄を省いた、ゆとりある深い学びで学力向上を図っています。全員が大学進学を希望しているため、日々の授業を通じて高い学力が身につくようなカリキュラムが編成されています。また、「アッシステンツァ(ともにいること)」を通して生徒の現状を把握した先生たちにより、生徒一人ひとりの変化に気を配り、個に対応する柔軟な指導が展開されています。
中高6ヵ年を3期に分け、第1期(中1・中2)では基礎学力の充実と、、多様な価値観を受け入れるおおらかな心を養います。第2期(中3・高1)では関心領域を広げながら、教科の枠を超えて知識を関連づけ、体系化する能力を養成し、将来に向けて、自己の適性を見極めます。第3期(高2・高3)は文系・理系に分かれ、進路実現に向けて、実戦力を養うとともに、社会における自己の役割についての考えを深めます。
合宿による協同生活や社会人講話、OBによる研究紹介などから刺激を受け、高い職業意識が育まれています。
特色合宿行事で育まれる豊かな心
体育大会、球技大会、スクールフェア(文化祭)は生徒主体で運営されます。ほかに、遠足、芸術鑑賞、耐寒登山(中1)、クリスマス会、「ドン・ボスコの集い」など多彩な行事があります。聖トマス小崎研修館合宿、黒姫星光山荘合宿、南部学舎合宿など多くの合宿行事や高2で実施される九州への修学旅行なども楽しみ。
部活動は、運動系では陸上競技部・ホッケー部・テニス部・卓球部・サッカー部・バレーボール部・野球部など、文化系では天文部・囲碁将棋部・ライフサイエンス部・吹奏楽部・クイズ研究会などが活発に活動しています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大阪府"カテゴリーの 新規スレッド
"大阪府"カテゴリーの 新着書き込み
- 水泳の授業はありますか? 2022/06/28 09:43 私は水泳が苦手です。水着を着ることも嫌で小学校でのプール...
- 大阪星光と四天王寺の... 2022/06/19 12:57 やっぱり多いのでしょうか。あとどこで知り合うことが多いの...
- 清風新入生のための情... 2022/06/12 22:28 4月から清風中学でお世話になります。 周りは知らない方ばか...
- 野球部について 2022/06/11 08:07 中・高野球部について教えてください。 練習日は毎日ですか...
- 登校時間について(玉... 2022/06/08 14:24 小6母です。ご縁頂けましたらJR環状線での通学となります。 ...