“西大和学園中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 西大和学園中学校・高等学校
- 住所
- 〒636-0082 奈良県河合町薬井295
- 交通
- 近鉄田原本線「大輪田」徒歩8分。JR大和路線・近鉄生駒線「王寺」徒歩18分。
- 電話番号
- 0745-73-6565
- 学校HP
- https://www.nishiyamato.ed.jp/
- 沿革
- 昭和61年開校。
- 教育方針
- 探究(Study)・誠実(Sincerity)・気迫(Spirit)を校訓として、次代を担う高い理想と、豊かな人間性をもった生徒の育成を目標としています。
- 施設・設備
- 食堂、自彊館道場(柔道場・剣道場)、トレーニングルーム、テニスコート2面、グラウンド、体育館などのほか、学園敷地内に青雲寮(男子寮)があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 69(65-69)
学校概要全国屈指の進学校
さまざまな教育プログラムによって成果を上げている全国屈指の進学校です。文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)、スーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定を受けています。
学習内容独自のカリキュラムにより知的好奇心を刺激
中高6年間は、独自のカリキュラムによって進められており、教科書や問題集のほか、オリジナル教材なども多く使われます。さまざまな実験などによって生徒の知的好奇心を刺激するような授業が行われています。月曜日から金曜日は55分授業で6限までで、終礼・清掃の後に7限が設けられます。土曜日は4限あります。
主要5教科を重視しています。英語では、読む・聞く・話す・書くという4技能を習得することを目指し、中学ではネイティブスピーカーによる少人数制の授業「国際理解」が行われます。中2から多読の授業を設け、日本語に訳すことなく英語を理解できるように訓練します。数学では、低学年で確かな計算力を土台とした基礎・基本に重点を置いた指導が行われます。高学年になると論証や表現力の養成に力を入れます。国語では言葉を重視し、語彙力や表現力が身につくように指導しています。理科では自ら考える力の育成を目標としています。社会では知識の習得に限らず、幅広いテーマで調査・研究・発表に取り組み、表現力を養います。
特色縦割り7団の対抗戦で競う体育祭
5月には中1から高3までの縦割り7団の対抗戦で競う体育祭が、9月にはクラス展示やクラブ発表、舞台発表、模擬店など、学校全体で取り組む最大のイベント、西大和祭が行われます。
部活動では、陸上競技部、硬式テニス部、サッカー部、卓球部、柔道部、硬式野球部、バスケットボール部などの体育系、吹奏楽部、放送部、新聞部、数学研究部、茶華道部などの文化系が活動しています。
国際交流では、中3のアメリカグローバル研修プログラム、高1の海外探究プログラムなどがあります。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"奈良県"カテゴリーの 新規スレッド
"奈良県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"奈良県"カテゴリーの 新着書き込み
- 2022年度 入学生の部屋 2022/08/09 00:17 今年入学の方の書き込みを新しく作りました。 本日の入学式...
- 電車内のマナー 2022/08/02 19:39 昔からですが、本当に電車内のマナーが悪い。 普通、満員の...
- 智辯学園奈良カレッジ... 2022/08/01 17:14 特色入試についてご教示ください。 募集要項には「学習活...
- うるさすぎる 2022/07/30 12:45 よくこの学校の女子生徒を見ますが、いつも大人数で騒いでと...
- 学校の端末 クローム... 2022/07/28 08:37 最近いろんなところで問題や事件にまで発展している学校の端...