“白陵中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 白陵中学校・高等学校
- 住所
- 〒676-0827 兵庫県高砂市阿弥陀町阿弥陀2260
- 交通
- JR山陽本線「曽根」徒歩15分。
- 電話番号
- 079-447-1675
- 学校長
- 宮崎 陽太郎
- 沿革
- 昭和38年創立。
- 教育方針
- 「研究と訓練」「独立不羈」「正明闊達」を校是とし、規律ある生活を送る中で高い教養を身につけさせ、国際社会のリーダーを育成することを目指しています。
- 施設・設備
- 高校の教室、大教室、IT教室などのある第一校舎、中学の教室のある第二校舎、化学室、物理室などのある第三校舎(理科棟)、大講堂である記念棟、武道館などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要学園創設以来の伝統を今も受け継ぐ
「人本主義の精神に則り、深遠なる洞察力と高い学識を持ち、事に当たっては責任感と勇猛心のある人材としての基礎を養う」という学園創設以来の伝統を今も受け継いでいます。
学習内容少数定員制
教育の方針として、少数定員制をとっています。授業は、火曜日から土曜日まで1時限60分で、第6限まで(土曜日は第4限)、月曜日は1時限50分で第7限までとなっています。毎朝8時20分から10分間朝読書の時間が設けられています。
学習面では、英語・数学・国語に力を入れており、中学・高校6年間の一貫教育によって、将来の目標に向けた計画的なカリキュラムを編成しています。
少人数の教室の中で、学習面・生活面、課外授業も含めて、指導が行われます。
生徒全員がセンター試験を受験し国公立大を目指すため、高校3年次には、大学入試の問題演習を行うほか、独自の校内模擬試験を年2回実施して、進学の準備に万全の態勢をとっています。
夏期・冬期の補習授業は、生徒全員が受講することになっています。
特色全国レベルで活躍する柔道部
学校行事では、4月に入寮式、オリエンテーション、6月に球技大会、9月に運動会・文化祭、11月に創立記念日・文化講演会、2月に柔道大会などがあります。
部活動として、全国レベルで活躍する柔道部をはじめ、バレーボール部、野球部、ソフトテニス部、剣道部など体育系9部、吹奏楽部、将棋部、写真部、天文部、書道部、美術部、化学部、茶道部、ESSなど文化系16部があり、限られた時間の中で熱心に活動しています。
※本データは2018年10月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"兵庫県"カテゴリーの 新規スレッド
"兵庫県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"兵庫県"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西学院中等部・女子... 2021/04/13 20:32 関西学院に通っておられる方で、詳しい方、教えていただけま...
- 夙川中学の学校生活 2021/04/13 14:08 須磨学園の併願に夙川を希望しております。 須磨はチャレン...
- 合格実績 阪大合格者 2021/04/11 01:21 21年大学進学は躍進ですね!阪大18人というのは素晴らしいし...
- 白陵中学入学を希望し... 2021/04/07 11:51 この度、長女の長男、私にとって初孫の入学を希望しています...
- 校舎が残念 2021/04/03 20:33 説明会に行ってきて、在校生の率直な感想を聞きたいと思いま...