“東京都市大学付属中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 東京都市大学付属中学校・高等学校
- 住所
- 〒157-8560 東京都世田谷区成城1-13-1
- 交通
- 小田急線「成城学園前」徒歩10分。東急田園都市線「二子玉川」からバス。
- 電話番号
- 03-3415-0104
- 学校HP
- https://www.tcu-jsh.ed.jp/
- 沿革
- 昭和26年武蔵工業学園高等学校設立認可。同31年中学校開校。平成21年現校名に改称。
- 教育方針
- 「誠実・遵法・自主・協調」の校訓のもと、「人のためになる夢を持て」を合言葉に、社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 全面ガラス張りの明るい校舎で、実験室、スタディラウンジなどが整っています。グラウンドは人工芝です。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 65(61-65)
学校概要科学する心を育てる
真理や正義に常に誠実であり、国際性豊かな人間として平和な社会に貢献する生徒の育成を目指しています。理科の授業には伝統があり、多くの実験を通して表現する力と科学する心を育てています。
学習内容自ら考え、探究し、表現する力の養成
中学では英語・数学・国語の主要3教科に力を入れています。特に、自ら考え、探究し、表現する力の養成が重要であると考え、国語を重視しながら、バランスのとれたカリキュラムを編成しています。
中1・2では、英語・数学を中心として先取り授業を進めるとともに、小テストや補習で学力を定着させています。
英語では外国人講師による英会話の授業がクラス2分割の少人数制で行われています。
高校では、高2では文系・理系別コースに分かれ、高3では文理別・進路別コース編成となります。
定期試験や小テストで一定の基準に満たない生徒を対象に指名制で基礎補習が行われます。英検対策など、より発展した内容の学習を希望する生徒には応用講座が開かれています。
東京都市大への進学を希望する場合は「付属進学制度」により進学できますが、国公立大学及び、東京都市大が認めた私立大学受験者は、進学制度による資格を有したまま受験することができます。
特色希望制のニュージーランドホームステイ
行事では、校外行事として、中1・2の多摩川徒歩ラリーが4月に実施されます。夏休みには、中1の林間学校が蓼科で行われます。
ニュージーランドでの3週間のホームステイが希望者を対象として夏休みに行われています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。