|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
北野の数学 | 22 | オリジナル | 2020/11/17 21:00 (こうりつから医者) |
北野高校って、女子で落ちこぼれ気味の人って、どこに進学するんですか? | 10 | 恵美子 | 2018/11/06 19:06 (?) |
北野に息子を入れたい! | 76 | ガルシア★ | 2018/03/25 00:24 (匿名) |
大学合格実績 | 37 | 何とかカッコウだ... | 2018/03/23 16:31 (文理科効果?) |
21世紀枠 | 4 | 大阪府民 | 2016/11/14 11:35 (茨城) |
PTA学級委員選出 | 6 | 新入生保護者 | 2013/05/06 17:24 (通りすがり) |
部活と勉強との両立 | 10 | 高1息子の母 | 2011/07/16 18:35 (高1息子の母) |
旧2学区からの受験について | 13 | 中三男子の母 | 2011/03/31 21:05 (おめでとうございます) |
男子硬式テニス部について | 5 | 北野高校志望男子 | 2011/03/31 19:52 (北野高校志望男子) |
北野高校を・・・ | 8 | え? | 2010/10/25 12:59 (ぽぽ) |
|
|||
理数研について | 25 | 豊中 | 2010/09/29 23:17 ( 横から) |
北野の体育 | 22 | 公立がいい | 2010/09/07 21:26 (現役生) |
北野から京大 | 35 | 質問 | 2010/08/19 21:30 (40数年前卒のOB) |
夏期講習お勧め塾を教えてください。 | 7 | 迷う母 | 2010/07/09 13:06 (迷う母) |
学区編成後の北野は、、。 | 17 | 新米ママ | 2010/03/01 20:21 (北野高校) |
理数科 | 1 | 北野高校 | 2009/07/14 23:17 (現役) |
北野高校からのAO入試 | 0 | さくら | 2009/04/10 14:30 (さくら) |
いよいよ入試です! | 34 | 願う母 | 2009/03/26 01:05 (願う母) |
SSコースというのは | 2 | 北野志望 | 2009/01/14 20:55 (北野志望) |
北野高校の一学年の人数 | 1 | 教えてください | 2008/09/17 17:49 (水増しなし) |
いわゆる・・ | 3 | 馬鹿母ちゃん | 2007/12/30 16:45 (がんばれ橋下 !) |
現在のページ: 1 / 1
“大阪府立北野高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 大阪府立北野高等学校
- 住所
- 〒532-0025 大阪府大阪市淀川区新北野2-5-13
- 交通
- 阪急線「十三」より南西へ700m、JR神戸線「塚本」より東へ1100m。
- 電話番号
- 06-6303-5661
- 沿革
- 明治6年難波御堂内に欧学校として開校。昭和23年現校名に改称。
- 教育方針
- 「バランスのとれた豊かな人間性の育成」「広い視野を持ち、次代のリーダーとなる人材の育成」を教育方針としています。
- 施設・設備
- 蔵書約8万冊の図書館の前面には「読書の森」とよばれる、緑豊かな庭園があります。ほかに、300mトラックがとれる広大なグラウンド、アリーナなどの施設があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
学校概要アカデミックな校風
アカデミックな校風のもと、授業第一主義を掲げ、知・徳・体のバランスのとれた教育活動を推進しています。スーパーグローバルハイスクール(SGH)に指定されています。
学習内容授業はハイレベル
2学期制・65分授業で授業時数を確保し、高い学力を身につけるため、「授業第一主義」を基本にした教育を展開しています。授業はハイレベルなため、予習・復習は欠かせません。また、SGH指定校として、課題研究に必要な情報収集力やプレゼンテーション能力を身につける取り組みが行われています。
1年次では、芸術選択以外は全員が共通の科目を履修し、学力の定着が図られます。2年次から興味や進路によって文科(人文社会国際系)と理科(理数探究系)に分かれます。
大学入試のためのサポートも万全で、夏休みを短縮して授業を実施するほか、冬休みには3年次うを対象として受験対策のための指導が行われています。対象の補習や長期休暇中の講習なども用意されており、特に夏休進路指導では、高大連携による大阪大学での講義の受講のほか、京大・大阪大に在学する卒業生を講師に招いて、各部・学科ガイダンスなどが開かれています。
特色盛んな国際交流
国際理解教育が推進されており、希望者を対象にした2年次のハワイ大学スタディーツアー、1年次の台湾研修などが実施されています。
文化祭にあたる行事が2つあり、ひとつは娯楽的要素を盛り込んだ六稜祭(前期に実施)で、もうひとつが文化的活動発表の場である文化芸術祭(後期に実施)です。
部活動では、吹奏楽部・ダンス部・ESS部・水泳部・合気道部・サッカー部などが盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“大阪府立北野高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.50
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
親戚
卒業生
文武両道
4
【志望動機】進学実績が公立高校の中でトップクラスだったので北野高校を選びました。茨木高校は家から近かったのですが、違うと思いました。
【雰囲気】活発な人や勉強熱心な人など様々な人がいる学校ですが、行事の時にはみんな団結して協力することのできるいい学校です
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 北野の数学 2020/11/17 21:00 愚息が数学で手を焼いております。自学自習をめざしておりま...
- 今後、豊高の浮上はあ... 2020/08/21 12:33 2019年偏差値 75 北野(文理学科) 74 天王寺(文理学...
- 四條畷高校を志望して... 2020/07/22 13:39 今日、公立後期入試の三者懇談がありました。 内申点が20...
- 荒れてるって本当ですか 2019/11/07 00:00 ママが三国はあれてるからだめっていいます ちかくにすんでる...
- 薙刀部について。 2019/03/20 00:42 薙刀部に入ろうかな、と思ってるんですが、50メートル走9.4で...
近畿圏内の国公立大学へ進学するならお勧め
5
【志望動機】阪急線の十三駅に近く、阪大、京大への進学率が高いこと。公立でありながら大阪府でも有数の進学校であること。
【雰囲気】秀才たちが集まるなかでも、個別的なライバル意識が目立っているわけではなく、そこまで厳しくない校則の影響か、友達は作りやすい。
続きを見る