“鎌倉学園中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 鎌倉学園中学校・高等学校
- 住所
- 〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内110
- 交通
- JR横須賀線「北鎌倉」徒歩13分。
- 電話番号
- 0467-22-0994
- 沿革
- 明治16年に建長寺が創立した宗学林を前身に、大正11年鎌倉中学校開校。昭和50年現校名に。
- 教育方針
- 「礼儀廉恥」を校訓に、民主的な生活態度の養成と、現代社会に適応した進路指導を目指しています。
- 施設・設備
- 校地は建長寺に隣接しています。4階建ての校舎3棟と体育館(講堂)、セミナーハウスなどがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 61(59-66)
高校入試 58(58-58)
学校概要受け継がれる質実剛健の気風
武士の魂を受け継ぐ「質実剛健」と、仏教の教えに基づく「自主自律」を教育の柱としています。
知・徳・体をバランスよく育てることに力が入れられていて、授業だけでなく、生徒会や部活動などにも積極的に取り組む姿勢が大切にされています。
学習内容進度の速い授業と充実した講習体制
高校からの入学生とは3年間別クラスです。英語・数学の進度は速く、中3からは高校の内容に入ります。
英会話では外国人講師が担当する少人数授業が行われています。国語は中2から古典にも取り組みます。英語・数学・国語の小テストがひんぱんに行われるほか、長期休暇中には全学年で講習が開かれ、全員が参加しています。
総合学習では、中1で鎌倉を、中2で神奈川をテーマとした調べ学習が行われ、パワーポイントを使って発表します。
土曜日には特別授業として鎌学セミナーが開かれ、習熟度別の英検講座などが設けられています。
高校では、高2から文・理数系コースに分かれます。高3では演習中心の授業となります。高2では、文系の英語・数学で少人数習熟度別授業が行われます。高3では習熟度別授業の古典を履修することができます。
特色座禅の心を学校生活に生かす
年に数回、建長寺で座禅に取り組みます。
運動部では、サッカー部や軟式野球部が活発に活動しています。文化系では考古学・無線部や鉄道研究同好会などが活動しています。
海外へ行く行事では、高2の研修旅行でシンガポールを訪れます。高1の希望者を対象とした、オーストラリア英語研修も実施されています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。