|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
どうですか? | 7 | 大学進学 | 18/02/21 04:48 (諏訪湖) |
バトン部について | 7 | バトンちゃん | 17/09/12 21:30 (他校のバトン部) |
高入部の雰囲気について | 1 | ともか | 17/04/21 16:34 (匿名) |
こんなところなくなれ‼ | 6 | 祇園 | 17/03/17 23:27 (12203) |
成徳中学一貫校の成績上位の方にお聞きします。 | 8 | くりごはん好き | 17/02/28 17:26 (匿名でさせていた...) |
中高一貫部 通学かばんのきまり | 3 | 母 | 16/10/17 20:36 (輪廻) |
校風について | 1 | アン | 16/02/06 23:44 (大丈夫ですよ☆) |
4月からお世話になります | 4 | ドキドキ | 15/03/02 21:20 (ドキドキ) |
大学合格実績の実際 | 5 | 悩める母 | 14/05/14 08:17 (失敗した人) |
一貫部 高等学校について | 0 | RINGO! | 13/06/20 23:22 (RINGO!) |
|
|||
月々の費用について | 1 | すだち | 13/03/09 15:20 (ピグモン) |
中高一貫生の進学実績 | 5 | 実績 | 12/08/21 21:01 (スピアーズ) |
特待生 | 8 | さくら | 12/02/01 21:13 (BEEN) |
高校サッカー部都予選出場! | 4 | 王子神谷 | 11/09/18 00:05 (通りすがり) |
現在のページ: 1 / 1
関連性の高いページ
“東京成徳大学中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学東京成徳大学中学校・高等学校
- 住所
- 〒114-8526 東京都北区豊島8-26-9
- 交通
- 地下鉄南北線「王子神谷」徒歩3分。
- 電話番号
- 03-3911-7109
- 学校長
- 木内 秀樹
- 沿革
- 大正15年王子高等女学校として創立。平成5年東京成徳大学が開学し、中・高・大の総合学園に。平成9年現校名に。
- 教育方針
- 「有徳の人間形成」という建学の精神に基づき、正しく思いやりのある心と、時代に対応できる知性を備えた生徒の育成を目標としています。
- 施設・設備
- ホール・武道場・・コンピュータルームなどを備えた6階建てのモダンな校舎です。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要進学・文武両道・自分を深める学習が三本柱
建学の精神「有徳の人間形成(すばらしい人間性を持つ人材の育成)」を実現するため、「進学」「文武両道」「自分を深める学習」の3つの教育の柱を設けています。
学習内容英語・数学・古典で先取り授業
中1・2は理解徹底期とし、学習意欲を喚起しながら、主要3教科を中心に基礎事項の徹底理解を図ります。
中高一貫のカリキュラムにより、英語・数学・古典で先取り授業が実施され、中3で高校の内容に入ります。
英語では、中1では少人数授業が、中2・3では少人数習熟度別授業が行われています。また、各学年で外国人講師による授業が取り入れられています。数学では全学年で少人数習熟度別授業が実施されています。国語では作文指導が重視されています。
英語・数学を中心に、単元・学年・学期ごとに理解度の確認と総復習が行われています。
高校では、高入生とは別カリキュラム・別校舎となります。高2から文系・理系に分かれるほか、両系それぞれが国公立大進学・私立大進学に編成されます。土曜日や放課後、長期休暇中には受験特別講座が開講されます。
特色ニュージーランドへの学期留学
中1・2では土曜日の午後に、理科実験・料理・吹奏楽・コンピュータなどのサタデー・プログラムが設けられており、希望者が参加しています。
行事には、中2の戸隠での校外学習や、中3の京都・奈良修学旅行があります。体育祭は学年縦割り4チーム対抗で、騎馬戦などが盛り上がります。
希望者を対象として,中3の3学期に3か月間のニュージーランド学期留学が行われています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。