現在のページ: 1 / 1
“法政大学中学高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 法政大学中学高等学校
- 住所
- 〒181-0002 東京都三鷹市牟礼4-3-1
- 交通
- 京王井の頭線「井の頭公園」徒歩12分。JR中央線「三鷹」、京王井の頭線「久我山」よりバス。
- 電話番号
- 0422-79-6230
- 学校長
- 飯田 亮三
- 沿革
- 昭和11年創立。学制改革により法政大学第一中学校・高等学校に。平成19年共学化し、現校名に。
- 教育方針
- 法政大学の建学の精神「自由と進歩」のもと、確かな学力を備えた自立した人間を育てることを目指しています。
- 施設・設備
- 人工芝グラウンド、テニスコートなどの運動施設のほか、コンピュータ情報教室、LL教室、生涯学習施設などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 61(58-61)
高校入試 62(61-62)
学校概要「自主・自律」の精神の追究
「自主・自律」の精神を追究し、「豊かな知性と教養、健康な心と身体、思考力と判断力を有する人間を育てる」などを教育目標としています。
学習内容幅広い視野と豊かな教養を身につける
法政大学への進学を前提として、基礎学力はもとより、文系・理系の枠にとらわれない幅広い視野と豊かな教養、コミュニケーション能力などを育成する方針です。
中学では英語・数学・国語に力を入れ、学習習慣の確立と基礎学力の定着を図っています。
英語教育を重視し、英文読解はもとより、英会話や英語でのプレゼンテーションなど、コミュニケーション能力の育成を目指し、ネイティブ教員による英会話の授業を行うほか、各種英語資格試験に取り組んでいます。英検では、中2修了時までの3級取得が目標です。
数学では、複数の教員できめ細かに指導を行う「演習」の授業が設けられています。
高校では、文系・理系のコース分けはなく、自分の進路にあわせて選択科目を履修します。自然科学や人文・社会科学、語学のほか、ビジネス、法学、簿記などから高2で週4時間、高3で週10時間を選択します。
推薦により併設大への進学が早く決定するメリットを生かし、高3の3学期には、大学で学ぶ教養の入門的な内容の講座が開かれています。
特色活発な部活動や行事
大学付属校という環境を生かし、部活動や生徒会、行事などで活発な活動が行われています。
中学ではオーストラリア語学研修が、高校では夏期海外研修プログラムや留学制度が設けられています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 三多摩"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新着書き込み
- この学校の教育内容は... 2021/01/17 18:00 来年、この学校を受験する予定ですが、教育内容や授業レベル...
- 保護者面接の目的? 2021/01/17 15:22 他の日大附属校では保護者面接は行われないと思うのですが、...
- ここに来て教師の大量募集 2021/01/16 23:45 学校説明会で、大変良い印象を持って新入学を検討しておりま...
- 2科目と4科目の違い 2021/01/16 21:02 こんにちは。 日大三中を希望しています。 うちの子の全...
- 法政大学高校の風紀に... 2021/01/16 13:45 こちらの高校に親子で関心を持っておりますが、催しや学校説...