“芝浦工業大学柏中学高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 芝浦工業大学柏中学高等学校
- 住所
- 〒277-0033 千葉県柏市増尾700
- 交通
- 東武野田線「新柏」からスクールバス。JR常磐線「柏」からスクールバスまたはバス。
- 電話番号
- 04-7174-3100
- 学校長
- 野村 春路
- 沿革
- 昭和2年東京工商学校を創立。芝浦工業大学を設置した後、同55年芝浦工業大学柏高校、平成11年中学校を開校。
- 教育方針
- 「創造性の開発と個性の発揮」を」建学の精神として、自ら創造する力と豊かな感性を兼ね備えた人材の育成を目指します。
- 施設・設備
- 2つの体育館、弓道場、ソーラーハウスプール、図書室、カフェテリア、人工芝グラウンドなどがあります。校内にはLANシステムも整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 59(56-61)
高校入試 65(57-65)
学校概要体験重視の教育
情報・国際・環境を3つのテーマとして、体験を重視する教育が行われています。コンピュータを活用した情報の収集、プレゼンテーション能力の養成、森林体験をもとにした環境学習などに力が入れられています。
大学付属校ですが、他大学進学にも積極的です。
学習内容少人数授業や朝学習で確実な学力をつける
中学では、英語で少人数授業やネイティブ教員とのチームティーチングが行われています。始業前には数学や漢文の学習を行う25分間のモーニングレッスンがあります。
中2から、web上の教材開発コンテスト「シンクエストジャパン」に全員が参加します。5人程度のグループに分かれて研究を進め、プレゼンテーションに取り組みます。
漢検・数検などの資格取得が奨励されています。TOEIC Bridgeの対策講座も開かれます。
高2より文系・理系に分かれます。
高1の英会話は、外国人講師とのチームティーチングです。全学年の英語と高2・3の数学で、少人数習熟度別授業が行われます。高3では主要5教科で演習が取り入れられます。総合学習では、自分史の作成などに取り組みます。
特色マレーシア海外研修では森林体験や現地交流
行事には、増穂祭(文化祭)、運動会、合唱祭などがあります。中1では、植林などに取り組むグリーンスクールが、中2では京都・奈良研修が実施されます。
部活動は、原則として週4日の活動となっています。水泳・サッカー部などが盛んです。
中3のマレーシア海外研修では、熱帯雨林や農場の見学などが行われます。高2では、全員参加でオーストラリア研修が実施されています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"千葉県"カテゴリーの 新規スレッド
"千葉県"カテゴリーの 新着書き込み
- 高校募集停止?! 2021/01/20 06:50 子供のうわさですが、今の中学2か1年生から高校入試停止にな...
- なんでこんなに偏差値... 2021/01/20 01:18 今、ここのサイトで、 千葉県の中学を検索したら、 多分、...
- 2021 頑張れ市学受験生! 2021/01/19 17:46 一般入試まで一ヶ月を切りましたね! 今年はコロナの影響も...
- 特別奨学生の通知はい... 2021/01/19 17:23 高校入試、本日合格しておりました。本人の努力の賜物でしょ...
- 追加合格について 2021/01/19 16:35 専修大学松戸高校受験者です。友達が落ちてしまったのですが...