|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
入学試験 | 0 | 市内在住 | 17/03/27 15:51 (市内在住) |
どのような学校? | 0 | あさまま | 12/12/17 21:03 (あさまま) |
吹奏楽部の活動と勉強のバランスは? | 1 | 新入生の父兄 | 12/06/03 00:26 (#) |
教育方針が変わった? | 1 | 野田線沿線 | 09/07/27 01:14 (息子は西武台の母) |
現在のページ: 1 / 1
“西武台千葉中学校・西武台千葉高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学西武台千葉中学校・西武台千葉高等学校
- 住所
- 〒270-0235 千葉県野田市尾崎2241-2
- 交通
- 東武野田線「川間」徒歩17分またはスクールバス。
- 電話番号
- 04-7127-1111
- 学校長
- 須田 秀伸
- 沿革
- 昭和61年武陽学園高等学校として創立。平成元年西武台千葉高等学校と改称。平成4年西武台中学校を開校。同24年現校名に。
- 教育方針
- 教育の基本に文武両道と全人教育を置き、知育・徳育・体育のバランスのとれた指導を目指しています。
- 施設・設備
- 3階建ての体育館にはアリーナのほか、ボクシング場やレスリング上も充実。進路指導室や食堂、合宿施設も完備しています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要心身ともに健全な人間を育てる
「若き日に豊か知性を磨き、美しく心情を養い、たくましく身体を鍛えよ」を校訓に掲げています。知・徳・体のバランスのとれた教育により、社会に貢献できる、心身ともに健全な人間の育成を目指しています。
学習内容きめ細かい英語教育
6か年の一貫教育により計画的に指導が行われ、主要5教科の時間数を多くとるカリキュラムが編成されています。
国公立・難関私大を目指す特選コースと、進学コースが設けられ、両コースとも週1回の7時限授業があります。
特選コースでは、中3までに高1の内容の修了を目指します。進学コースでは、英語・数学・国語で中1後期より習熟度別授業が行われ、定期考査ごとに入れ替えがあります。両コースとも、全学年週1回の英会話は中1では外国人講師2名を交えた3名のチームティーチングで行われ、中2・3では外国人講師による少人数授業が実施されます。
高2から、特選コースは文・理系に、進学コースは文・理・文理系に分かれます。
中・高とも全学年で、放課後や長期休暇中に、希望制の進学講習や指名制の補習が実施されています。
特色中3で全員参加の海外語学研修
行事には、中2の国内留学体験のほか、輝陽祭(文化祭)や芸術鑑賞会などがあります。
中3では全員参加のカナダ語学研修が、高2では希望制のオーストラリアホームステイが行われています。
生徒が使用できるパソコンが100台以上備えられ、中1から行われるパソコンの授業に活用されています。
中学生はお弁当持参ですが、週2回は、食堂で事前に予約した特別ランチを食べます。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。