現在のページ: 1 / 1
“専修大学松戸中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 専修大学松戸中学校・高等学校
- 住所
- 〒271-8585 千葉県松戸市上本郷2-3621
- 交通
- JR常磐線「北松戸」徒歩10分。新京成線「松戸新田」徒歩15分。
- 電話番号
- 047-362-9102
- 学校長
- 桝谷 有三
- 沿革
- 昭和34年高校開校。平成12年中学校開校。
- 教育方針
- 「報恩奉仕・質実剛健・誠実力行」を建学の精神としており、高校との一貫教育でより一層の徹底が図られています。
- 施設・設備
- 中学専用の教室棟にはPC教室もあり、そのほかにも特別教室棟、2000人収容の体育館、全天候型のテニスコートなどが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 58(55-58)
高校入試 61(57-62)
学校概要世界に視野を広げ進路実現を目指す
国際理解教育に力を入れるとともに、知・徳・体のバランスのとれた教育により、生徒一人ひとりの希望進路の実現を目指しています。英語教育専用校舎のアンビションホールでは、昼休みなどに外国人講師と自由に会話ができ、海外文化に触れながら英語を学ぶ環境が整っています。
学習内容全員参加の学習合宿
中3で、I類(選抜)とII類(一般)が設けられます。
英語では、週7時間のうち2時間が外国人講師とのチームティーチングによる少人数制の英会話で、残りの5時間は、中2から習熟度別授業が実施されます。英検の資格取得が奨励されており、中3での準2級合格が目標です。
中1・2の数学は、数量と図形に分けて授業が行われます。中2から習熟度別授業が取り入れられ、中3で高校の内容に入る先取りが実施されます。
中1・2を対象とした学習合宿や、放課後の英語・数学の講座は、全員参加で行われます。
高入生とは別クラス編成です。I・II類とも高2から文・理系に分かれ、高3からは併設大進学のクラスも設けられます。進級時にクラス変更が可能です。
特色アメリカ修学旅行で異文化体験
入学直後に実施されるオリエンテーション合宿は2泊3日で、学習ガイダンスなどが行われます。
中3では、アメリカを訪れる修学旅行が2週間の日程で実施されます。ネブラスカ大学の見学などを通して生きた英語に触れ、異文化を体験します。高校では、希望者対象でニュージーランド語学研修が行われます。
悩みなどを書いて毎日提出する「生活記録ノート」があり、先生との交換日記として役立てられています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"千葉県"カテゴリーの 新規スレッド
- 日大附属の中での入り... 2021/01/16 16:37
- 受験生の皆さんへエー... 2021/01/14 18:39
- 高校 面接内容 2021/01/13 18:36
- 渋幕、中学校でそれぞ... 2021/01/10 03:06
- 学費・その他諸経費の内訳 2021/01/05 19:24
- 先取り学習と、高校か... 2020/12/31 01:44
- 2021 頑張れ市学受験生! 2020/12/23 20:46
- 千葉明徳学園の授業の... 2020/12/14 17:58
- 八千代松陰中学校に入... 2020/12/12 20:30
- 推薦入試終わりましたね 2020/12/10 21:18