現在のページ: 1 / 1
“春日部共栄中学高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 春日部共栄中学高等学校
- 住所
- 〒344-0037 埼玉県春日部市上大増新田213
- 交通
- 東部スカイツリーライン・野田線「春日部」からスクールバス。
- 電話番号
- 048-737-7611
- 学校HP
- https://www.k-kyoei.ed.jp/
- 沿革
- 昭和55年春日部共栄高等学校を創立。平成15年中学校開校。
- 教育方針
- 「AcadeMic(学問的)Active(行動的)Attractive(魅力的)」を合言葉に、国際社会に貢献できる優秀な人材を育成します。
- 施設・設備
- 多目的ホール、図書室、自習室、食堂のほか、体育館、総合グラウンド、野球場、屋内プールなどの体育施設が整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 40(36-43)
高校入試 57(47-57)
学校概要心を育てる教育
「心の教育」を基盤とし、道徳学習や読書指導を重視しています。大学や博物館での体験学習、社会との関わりや職業を考えるキャリア教育にも力が入れられています。
学習内容生きた英語を身につける
中3の1学期から主要5教科は高校の内容に入ります。
英語では、生きた英語力の育成が図られ、リスニングやディベートに力が入れられています。全学年で少人数授業が行われるほか、英会話は全学年とも外国人講師とのチームティーチングで、週2時間設定されています。
理科や社会では、ITの活用法も学び、インターネットによる情報収集や、プレゼンテーションに取り組みます。
始業前には、毎日25分間の朝学習があり、英語のリスニングや数学の計算などが行われます。週に3回、放課後に指名制補習や、講習が開かれています。夏休みには、全員参加の講習が実施されるほか、希望者を対象とした校内勉強合宿が行われます。
高2で文・理系に分かれ、選択科目も設けられます。
高校からの入学生とは、3年間別クラスです。高2で高校の内容を修了し、高3では演習中心の授業となります。
特色中3の研修では全員でカナダを訪れる
行事には、芸術鑑賞会や中1・2のスキー教室、中2の林間学校などがあります。英語暗唱コンテストでは、日頃の学習の成果を披露します。進路指導の一環として企業見学が行われています。藤桐祭(文化祭)は、中高合同で開催されます。
中3では、2月に約4週間の日程で行われるカナダ研修に、全員が参加しています。
部活動は、原則として週3日の活動となっています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"埼玉県"カテゴリーの 新規スレッド
"埼玉県"カテゴリーの 新着書き込み
- 青山学院大学の進学者数 2022/07/30 22:57 推薦枠が各学科1名になりましたが、進学実績を拝見したところ...
- 栄東中学からの高校受験 2022/07/30 01:05 栄東中学校から高校に進学する時に栄東高校に進学する権利を...
- 今年の進学実績(東京... 2022/07/24 22:01 東大2 京大1 旧帝+一工+神戸大 20 国公立医学部医学科...
- 定期テストの赤点について 2022/07/07 17:47 高校一年です 一学期の中間期末それぞれ赤点をとった場合(3...
- 高校生になってからの... 2022/07/01 18:12 昌平高校ってアスリートクラスでも偏差値60くらい。 T特だ...