“跡見学園中学校高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 跡見学園中学校高等学校
- 住所
- 〒112-8629 東京都文京区大塚1-5-9
- 交通
- 地下鉄丸ノ内線「茗荷谷」徒歩2分。地下鉄有楽町線「護国寺」徒歩8分。
- 電話番号
- 03-3941-8167
- 学校HP
- https://www.atomi.ac.jp/jh/
- 学校長
- 松井 真佐美
- 沿革
- 明治8年跡見花蹊により、日本人による初の私立女子校として創立。
- 教育方針
- 中高一貫教育を通じ、知的判断力と情操が豊かで、社会の変化に柔軟に対応できる、人にやさしい女性を育成することを目指しています。
- 施設・設備
- 都心にはめずらしい土のグラウンドや温水プールなど、体育施設が充実しています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 39(39-48)
学校概要長い歴史と伝統のある学校
礼節を重んじる上品で聡明な女性を育成する教育に、長い歴史があります。「ごきげんよう」のあいさつが校内のあちこちで聞かれる伝統のある学校です。芸術や自然教室による情操教育にも力を入れています。
学習内容ていねいな指導
先取り学習や少人数習熟度別授業、補習・補講の充実により効率的な学習指導が展開されています。
英語教育にとくに力を入れており、週1時間の英会話は外国人講師とのチームティーチングによる授業となっています。中3では少人数習熟度別授業が行われています。7時限プロジェクトとしての英会話クラスや、多読中心の英語特別クラスが設けられています。
数学では、中3で習熟度別授業が実施されるほか、中3後半から高校の内容に入る先取り学習が行われます。
国語では、中学の3年間で古典分野の基礎を学習します。中2で文語文法を学び、中3で竹取物語を通読するなど、高校での学習につながるよう指導が行われています。中学の全学年で跡見流書道の指導が週1時間設けられています。
高校では、多様な大学入試や進路の変更、さまざまな目標に柔軟に対応できるカリキュラムが編成され、高2より進路に応じたコース別カリキュラムとなっています。
特色古典にふれる多くのチャンス
中2・3で能・狂言、高1で歌舞伎、高2で文楽、高3で雅楽と、伝統芸能の本格的な鑑賞会が行われています。
理科や社会科では、数多くの実地研修を取り入れており、裁判傍聴や動植物園・水族館での校外学習などが実施されています。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 2021雙葉 東大合... 2021/04/17 17:51 5名とチラホラありましたが、本当なのでしょうか? 何方か...
- 頌栄は楽しいですか? 2021/04/17 01:25 来年受験のものです。頌栄にあこがれているんですが、ここで...
- 2022年度から共学... 2021/04/16 19:33 昨日、娘が学校からビックリな楽しみなお知らせがあるらし...
- 英語教材について 2021/04/16 18:10 中学生の英語の教科書は何を使っていますか?やはりニュート...
- 帰国生 受験時の英検... 2021/04/16 14:31 娘が今年帰国生入試を受けます。 ただいま文法、語彙力upを...