|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
硬式野球部について | 2 | 悩み焦る日々 | 2021/01/06 14:51 (硬式野球の監督が) |
電車通学者の携帯電話 | 2 | 来年 受験 | 2020/02/12 22:54 (ありがとうございます) |
生徒さんの雰囲気と いじめ | 4 | 江ノ島っこ | 2019/10/19 11:23 (卒業生) |
2018年大学合格状況 | 4 | 卒業生 | 2018/03/09 12:50 (藤嶺) |
高校からの入学について | 6 | ダンママ | 2017/12/24 14:43 (みさと) |
2017年進学実績 | 1 | 卒業生 | 2017/03/14 14:24 (おうえん) |
2014年大学合格実績 | 1 | 卒業生 | 2014/11/14 08:54 (紅葉) |
つぶやき | 58 | 食いしん坊 | 2013/04/06 07:52 (みみねこ(初級母)) |
藤嶺の今後について | 17 | 通りすがり | 2013/03/20 18:16 (とある市民) |
進学実績 | 11 | 知りたがり | 2012/09/22 22:20 (高入生の親) |
|
|||
生徒さんのカラーと通学範囲 | 4 | WORTH | 2012/07/06 23:51 (WORTH) |
2012年大学合格実績 | 3 | 花水木 | 2012/03/22 13:24 (食いしん坊) |
藤嶺進化していますね | 11 | 応援 | 2012/03/20 17:30 (さくら) |
高入生について | 4 | 併願希望 | 2010/11/29 22:57 (併願希望) |
通塾率はどのくらいですか? | 2 | まこと | 2010/05/19 13:38 (在校生母) |
高校入学組の実績は? | 10 | ポンジュース | 2010/04/14 07:32 (ポンジュース) |
野球部について | 1 | 桜 | 2010/02/27 21:28 (桜) |
教えて下さい | 2 | ももこ | 2009/10/12 16:06 (ももこ) |
さあー!新学期 | 3 | 日焼け | 2009/10/01 08:35 (日焼け) |
夏休み自習室の利用は | 2 | みけや | 2009/07/23 10:28 (みけや) |
期末テスト | 7 | みけや | 2009/07/16 08:07 (スルメ) |
部活動 | 0 | 日焼け | 2009/06/02 07:55 (日焼け) |
再来週は中間試験 | 10 | 新入生の母です | 2009/05/26 07:55 (日焼け) |
江ノ島ハイキングから | 2 | 在校生保護者 | 2009/05/13 08:18 (湘南) |
現在のページ: 1 / 1
“藤嶺学園藤沢中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校
- 住所
- 〒251-0001 神奈川県藤沢市西富1-7-1
- 交通
- JR東海道線 ・小田急江ノ島線・江ノ島電鉄「藤沢」、小田急江ノ島線「藤沢本町」各徒歩15分。
- 電話番号
- 0466-23-3150
- 学校長
- 佐野 健
- 沿革
- 大正4年、一遍上人の教えを教育の根幹として中学校を開校。学制改革で藤沢高校となり、平成13年中学校を再開。
- 教育方針
- 「質実剛健・勇猛精進」を建学の精神に、目標達成に向けて日々の努力を重ねる誠実な人間の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 藤嶺記念館、アカデミックラウンジなどのほか、合宿所、講堂兼体育館、テニスコート、バレーコート、柔道場などの体育施設が整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 38(36-42)
高校入試 45(45-45)
学校概要考える力を持った国際人を育てる
深く考える力を育て、生徒が総合力と決断力を身につけられるよう指導する方針です。国際理解教育にも力が入れられており、アジア・オセアニアに目を向けた国際人の養成を目標として、英語・情報教育が推進されています。豊かな人間性を養い、正しい道徳観を身につけるため、茶道・剣道など、伝統文化に触れる授業が設けられています。
学習内容調べ学習で多くのことを学ぶ
6年間を2年ずつに区切り、それぞれ基礎・発展・深化の時期としてカリキュラムが組まれています。
授業進度は速く、英語・数学・理科は中3から高校の内容に入ります。また、中3から選抜クラスを設置しています。
英語では、中学の全学年で外国人講師による授業が行われているほか、体育などでも外国人講師とのチームティーチングが取り入れられています。英検を全員が受験し、中3までの準2級取得が目標となっています。
中1・2の自主研修では、5~6人の班に分かれて調べ学習をし、秋の研究発表会でプレゼンテーションをします。中3では、6000字の卒業研究レポートに取り組みます。
放課後などに全学年で指名制の補習が行われるほか、夏休み前には全員参加で集中講義が開かれます。中3を対象とした勉強合宿も実施されています。
高3で文系・理系に分かれます。
特色土曜日には多彩な講座
行事には中高一緒の藤嶺祭(文化祭)、中1の江ノ島ハイキング、中1・2のサマーキャンプなどがあります。
中3では、希望制の北京研修旅行が行われます。
土曜日に開かれる「藤嶺学林」には、学習講座だけでなく、校外に出かけるユニークな講座もあります。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- 合格した方々の取り組み 2021/01/17 16:58 中学受験を考えている者です。これから、入塾というところな...
- サレジオの魅力 2021/01/16 22:58 小5男子の母です。通学面からサレジオを第一希望にと考えてい...
- 浅野が第一志望です。... 2021/01/16 21:13 浅野中学が第一志望の6年母です。 何とか、あと1カ月で合格...
- ご質問を受け付けます 2021/01/16 16:44 本年卒業生の父親です。 久々に拝見したところ、他の学校と...
- 東大アメフト部の主将... 2021/01/16 10:05 アメリカンフットボールの全日本に東大から選ばれている唐松...