現在のページ: 1 / 1
“清泉女学院中学高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 清泉女学院中学高等学校
- 住所
- 〒247-0074 神奈川県鎌倉市城廻200
- 交通
- JR東海道線・横須賀線・根岸線「大船」から清泉女学院行きバス5分。
- 電話番号
- 0467-46-3171
- 学校長
- 高倉 芳子
- 沿革
- 昭和22年カトリック聖心侍女修道会を母体に中学校開校。同23年高校開校。昭和38年現在地に移転。
- 教育方針
- 愛と正義を行動の規範として、平和な社会の実現を目指す人材を育成します。
- 施設・設備
- 講堂、視聴覚教室、コンピュータ教室、200Mトラックのグラウンド、テニスコートなどがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- (高2)
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 49(49-55)
学校概要キリスト教による人間形成
富士山を望む高台に位置し、緑豊かな環境です。
「神のみ前に、清く、正しく、愛深く」をモットーとし、キリスト教の価値観を教育の基本に置いています。中2の錬成合宿で命の尊さや他者との関わりを学ぶほか、さまざまなボランティア活動が行われています。
学習内容自学自習を重視
英・数・国を中心に、基礎力養成からハイレベルな内容までを効率よく学ぶ独自のカリキュラムが編成されています。
英語では、「使える英語」の習得を目指しています。中1~高1で少人数授業が実施されるほか、英会話ではネイティブの先生による指導が行われています。
数学では中1~高1で習熟度別授業が実施され、高2からは受験対策の演習なども設置されています。
体験学習を重視し、自ら学ぶ姿勢が大切にされています。中3では、自由研究の成果を「論文」にまとめます。
高2から文・理系に分かれます。さらに科目選択制を設けて進路に対応しており、スペイン語も履修可能です。
進路指導では、生涯にわたる生き方を考えます。職場体験や、卒業生の話を聴く会が設けられています。
特色充実した学校生活
高2の修学旅行は、奈良・京都、長崎、沖縄の3コースに分かれて訪れます。語学を学ぶ行事には、中2・3のイングリッシュキャンプや、高1のニュージーランド研修があり、それぞれ希望制で実施されています。
部活動が盛んで、参加率は9割以上です。音楽部は、中高ともに全国大会出場の実績があります。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。