|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
最悪 | 9 | 北鎌在校生 | 17/12/12 18:05 (古い卒業生) |
刑務所みたいな学校 | 15 | 不登校児 | 17/11/12 10:06 (問題ない) |
北鎌倉女学園の校則について教えて下さい・・ | 14 | パピー | 17/02/04 20:56 (ぽんまる) |
新体操部について教えてください | 5 | はなはな | 16/07/04 16:22 (きたら〜) |
いまどき三つ折り靴下 | 8 | きたかま | 12/05/23 19:13 (萌華) |
4月7日の校長先生のお話 | 2 | S | 12/04/18 17:15 (S) |
北鎌倉女子学園の中学受験準備について教えてください | 10 | あじさい | 11/03/24 11:42 (もったいない) |
中学音楽科のレベル | 1 | 教えてください | 10/08/31 21:35 (卒業生) |
現在のページ: 1 / 1
“北鎌倉女子学園中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校北鎌倉女子学園中学校・高等学校
- 住所
- 〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内913
- 交通
- JR横須賀線「北鎌倉」徒歩7分。
- 電話番号
- 0467-22-6900
- 学校長
- 瀧本 聡
- 沿革
- 昭和15年、北鎌倉高等女学校として創立。同23年中学校を開校し、同53年現校名に。
- 教育方針
- 思いやりの心や品格を備えた女性の育成を目標としています。
- 施設・設備
- 緑豊かな丘の上に位置しています。50周年記念館(図書館・茶室)、OA教室、総合体育館、LL教室や音楽館などのほか、屋上には庭園があります。
- 学期
- 登校時間
- (夏)
- (冬)
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要普通・音楽の2コース制
普通コースと音楽コースがあります。
普通コースには、普通クラスのほか、中3で応用クラス、高1で特進クラスが設置されます。高2より、特進文系・特進理系・文理進学の3コースに分かれます。
音楽コースでは、専門科目を基礎からじっくり学び、中学3年間で15単位の専門科目が必修となっています。
学習内容中学では基礎力を重視
中1・2は、基礎確立期として、学習習慣を身につけることに重点が置かれます。中3・高1では、基礎発展期として、中学の学習内容を確認し、各自の学習姿勢の見直しが図られます。高1の後期から高2までは、英語・数学・国語を重点的に学ぶとともに、総合的な学力の強化を目指します。高3では、大学入試を見据えて演習中心の授業となります。
英語では、中1から高2までの英会話で、外国人講師による少人数授業が実施されています。
総合学習では、野辺山・清里自然学習、北鎌倉山歩きが行われます。各自がテーマを決めて取り組む「自由研究」では、中3の12月に論文をまとめます。
中学では、夏・春休みに英語・数学・国語の講習が開かれます。高校では、勉強合宿や放課後などの特別講座が、特進は全員参加、普通は希望制で実施されます。
特色心を落ち着けて礼法を学ぶ
中1・高1では礼法の授業が行われます。
高1・2の夏休みに希望制で、カナダ語学研修やイギリスでのサマースクールが実施されています。
部活動は中高合同で行われています。
放課後には、普通コースの生徒も音楽科の卒業生などから楽器指導を受けることができます。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。