現在のページ: 1 / 1
“関西学院初等部”の学校情報
- 学校名
- 共学 関西学院初等部
- 住所
- 〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町6-27
- 交通
- 阪急今津線「宝塚南口」徒歩10分。JR宝塚線・阪急今津線「宝塚」徒歩15分。
- 電話番号
- 0797-81-5500
- 沿革
- 平成20年開校。
- 教育方針
- 論理的に考え確かな学力を習得する子ども(知性)、感性豊かで国際性を備えた子ども(情操)、高い倫理と自立の精神を備えた子ども(意志)を目指す児童像としています。
- 施設・設備
- 3階建ての校舎には、第1理科室、第2理科室、図書室、第1音楽室、第2音楽室、ITルーム、図工室、宗教ルームなどがあります。グラウンドは人工芝です。
- 併設・系列
- 関西学院中学部・高等部
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- 宗教
学校概要Mastery for Service""
キリスト教主義に基づいた全人教育を建学の精神として、"Mastery for Service(社会と人のために、自らを鍛える)をスクールモットーにしています。"
学習内容教育を行うための4つの柱
Bible(聖書・礼拝)、Global(国際理解)、Universal(全員参加・理解)、Authentic(本物)を4つの柱として、教育活動が行われています。
礼拝は毎朝行われます。昼食前・下校前にも讃美歌を歌い、お祈りをします。週1時間の聖書の授業があります。2・4年次では、自然の中で聖書を学ぶリトリートキャンプに参加します。
国際理解教育では、1年次からネイティブスピーカーの先生とのチームティーチングで英語を学びます。4年次は関西学院大学の留学生と交流します。1~4年次は希望者が、5・6年次は全員が、毎年1回英検を受験します。
論理的思考力を養うため、帰納・演繹・類推の3つの思考を鍛える授業が行われています。書く力を養う授業も行われます。パソコン・iPadを整、,ICT教育を進めています。
自然体験キャンプ、社会見学、文化芸術教室などで、本物にふれ、豊かな心を培います。
特色コミュニケーション・ツアー
行事として、4月にはイースター礼拝が行われます。5月には春の遠足、ペンテコステ礼拝があります。6月には花の日礼拝があり、5年次は田植え体験教室、3年次は自然体験キャンプが実施さます。、1年次は阪急電車西宮工場見学に行きます。7月には5年次が自然体験キャンプに、2・4年次が合同のリトリートキャンプに行きます。9月には6年次の水泳教室があります。10月には体育祭、秋の遠足が行われるほか、2年次がカナディアン・アカデミーと交流をします。11月には文化祭、収穫感謝礼拝が行われます。12月にはクリスマス礼拝があります。
国際交流として、6年次がカナダへの5泊7日のコミュニケーション・ツアーに出かけます。ホームステイなどを体験し、姉妹校の子どもたちと交流します。
クラブ活動では、チアリーダー・ラグビークラブなどが活動しています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"兵庫県"カテゴリーの 新規スレッド
"兵庫県"カテゴリーの 新着書き込み
- 専願でも落ちる子とは 2023/06/05 11:57 雲雀丘を専願で考えております。 幼稚園内部生ではなく外部...
- 仁川学院小学校について 2023/05/31 07:32 仁川学院小学校について教えてください。 受験を考えていま...
- 百合学院小学校の受験... 2023/04/26 10:58 百合学院小学校のスクールバスを時々見かけます。 可愛いお...
- 学校に行く権利はある... 2023/04/16 11:28 「学校は行きたい時に行く」・「学校に行く権利はあるけど...
- この学校は最悪です 2023/04/11 12:37 卒業生です。 娘は絶対に、何がなんでも行かせません。最悪...