|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
寮生活について教えてください | 5 | 北の国から'13 希望 | 2021/01/01 13:12 (登録商標在校生) |
バイトについて | 2 | いえーい | 2021/01/01 12:12 (Tspidy) |
繰り上げについて | 3 | 黒猫 | 2020/09/08 21:57 (は?) |
2020年度入試 | 1 | 有明 | 2020/01/15 17:56 (東京会場受験) |
校則について | 2 | あ | 2019/03/21 19:01 (Beaner) |
函館ラサール願書について | 8 | 雪乃ママ | 2018/12/03 17:29 (そう言って) |
函館ラ・サール中学には三年次に学力テストはありますか? | 0 | 学生 | 2018/06/19 19:55 (学生) |
函館ラサール中の追加合格について | 3 | 親ばか | 2018/02/17 18:51 (ob) |
教育・進学/函館ラ・サール | 8 | 希望 | 2017/10/05 14:16 (残念ながら) |
進学するかどうか悩んでいます | 20 | momo | 2013/12/02 23:17 (秋風が身にしみる) |
|
|||
中学野球部入部希望、揃える道具を教えてください | 4 | 東京から函館へ | 2013/03/25 13:11 (こぅ) |
24年度前期過去問 | 7 | 過去問 | 2013/01/13 08:52 (すれぬしです。) |
教えてください、函館ラ・サール/中学・高校カリキュラム | 73 | 来年受験生の親 | 2012/11/15 08:22 (ラ・サーリアン) |
東京受験の保護者控室 | 2 | いい学校ですね | 2012/01/05 16:42 (いい学校ですね) |
教えてください | 9 | 受験生の母 | 2011/12/13 19:07 (受験生の母) |
最近の函館ラサール中学は?いかがですか | 27 | 立秋 | 2008/03/03 14:25 (ID:rsI.HOJmIgo) |
函館ラサール | 2 | でっかいどー | 2005/02/03 21:15 (北の大地) |
函館ラ・サールの倍率 | 1 | 流れ星 | 2004/12/21 22:35 (ゆき) |
現在のページ: 1 / 1
“函館ラ・サール中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 函館ラ・サール中学校・高等学校
- 住所
- 〒041-8765 北海道函館市日吉町1-12-1
- 交通
- JR函館本線「函館」より市電、またはバス。
- 電話番号
- 0138-52-0365
- 学校長
- ロドリゴ・テレビニョ
- 沿革
- 昭和35年創立。
- 教育方針
- キリスト教の隣人愛の精神に基づき、世界に対する広く正しい認識を備え、知・心・体の調和の取れた、社会に役立つ生徒の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 聖堂、図書館、視聴覚教室、学生寮、体育館、学食、コンピュータ教室、ラグビーグラウンド、サッカーグラウンドなどの施設が整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 62(42-62)
学校概要家族的精神に基づく教育
ファミリー・スピリット(家族的精神)という考え方に基づき、学校を一つの家族のように考え、行動上の自覚を促し、「人類愛」を持った生徒の育成を目指しています。
学習内容大学入試対応の「特講」科目
中学校では、学力とさまざまな活動のバランスを考えて、1週間に37時間の授業が設けられています。
カトリックのミッションスクールの特色である倫理宗教やきめ細かな英語教育が行われています。
高校では毎週土曜日にも4時間の授業が行われ、1週間の授業は39時間となっています。
英語の授業では複数の教師(日本人教師と外国人教師)が受け持ち、英語に親しみながら、早く、確実に習得できるような内容となっています。
2年次より文系コースと理系コースの編成となり、大学入試に対応するための「特講」科目が設けられています。難関国公立大学や医学部の入試に対応するための学力が身につくような個別指導の体制となっています。さらに、文系では3年次に国立コースと私立コースで別の学習内容となります。
学習サポートも万全で、夏休みと冬休みに講習・補習が実施されるほか、各種模試なども行われています。
特色全校参加の雪中運動会
中学1・2年次にはフィールドワーク(校外学習)、中学3年次には海外研修旅行、中学3年次・高校1~3年次合同での速歩遠足、高校1年次には奥尻研修などが行われています。
全校での行事として、学園祭、雪中運動会、クリスマス会などが行われ、球技大会が高校と中学それぞれで実施されています。
部活動(体操部)の行事として春季大会、有志によるピアノウィーク(演奏会)などが行われています。
※本データは2018年10月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。