“大阪緑涼高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 大阪緑涼高等学校
- 住所
- 〒583-8558 大阪府藤井寺市春日丘3-8-1
- 交通
- 近鉄南大阪線「藤井寺」徒歩5分。
- 電話番号
- 072-955-0718
- 学校長
- 淺香 栄嗣
- 沿革
- 昭和30年創立。平成29年現校名に改称。
- 教育方針
- 建学の理念の中には、「柔軟な思考力」と「思いやりと礼節」があり、人として生きていく上で必要な、基本的態度の養成や情緒を豊かに育てる教育を目指しています。
- 施設・設備
- グリーンホール、マルチメディア教室、作法室、調理実習室、洋裁被服室、書道教室、トレーニングルーム、体育館などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要世に役立つ人物の育成
「世に役立つ人物の育成」が建学の精神で、思いやりと礼節、柔軟な思考力を持ち、楽しい充実した生活を送れる人材の育成を図っています。
学習内容難関大進学を目指す特別編成コース
1年次から、難関大進学を目指す特別編成コース、系列大学や他の文系の大学、短大、専門学校への進学から就職まで幅広い進路に対応する進学コース、保育系の大学・短大を目指す保育系進学コース、看護系進学コースの4コースが設けられています。特別編成コースは、2年次で文系・理系に分かれます。放課後には、有名予備校講師による「大学受験セミナー」「英検取得セミナー」などを受講します。また、夏期進学補習や学習合宿なども行われ、学力アップを目指します。進学コースでは3年次で選択科目が設けられ、生徒それぞれの幅広い進路に対応しています。進路希望が変わった場合、2年次でのコース変更が可能です。
特色ある授業では、表現学習として書道制作、茶道、演奏、ガラス&アートなどがあります。
英語では、外国人講師による英会話や、マルチメディア機器を使った学習、インターネットによる英語交流など、楽しみながらコミュニケーション能力を磨くことができるようになっています。
特色全国レベルのバレーボール部
行事には、9月に行われる緑涼祭(文化の部・体育の部)のほか、1年次4月のコミュニケーションキャンプ、11月の芸術鑑賞会などがあります。6月に開催される弁論大会とコーラス大会は伝統行事です。修学旅行では沖縄・八重山諸島を訪れます。
部活動では、全国大会での輝かしい成績を誇るバレーボール部ををはじめ、陸上競技部、バスケットボール部、高野山競書大会などでの数々の受賞歴を持つ書道部、吹奏楽部などが盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。