|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
産中情報交換 | 2 | さんちゅう | 14/06/27 03:38 (高校生の会話) |
現在のページ: 1 / 1
“大阪産業大学附属中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 大阪産業大学附属中学校・高等学校
- 住所
- 〒536-0001 大阪府大阪市城東区古市1-20-26
- 交通
- 地下鉄長堀鶴見緑地線「今福鶴見」・地下鉄今里筋線「新森古市」各徒歩7分。京阪電鉄「関目」徒歩15分。
- 電話番号
- 06-6939-1491
- 学校長
- 平岡 伸一郎
- 沿革
- 昭和3年開校。
- 教育方針
- 建学の精神「偉大なる平凡人たれ」の言葉通り、日常生活をきちんと送り、地道にたゆまず努力することを大切にする教育を進めています。
- 施設・設備
- グラウンド、体育館2棟、プール、トレーニングルーム、図書館、語学実習室、コンピュータ室、売店棟などが備えられています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要進路に合わせた5コース制
高校は生徒一人ひとりの目標に合わせて、普通科に特進コース・、特進コース・、進学コース、スポーツコース、国際科にグローバルコースの計5コースを設置し、コースごとに特長のある教育を実践しています。
学習内容多様な進路に対応
ほとんどの生徒が大学進学を希望しているため、進学実績の向上を目標とした進学指導が行われています。
普通科特進コース・では国公立大学や難関私立大、特進コース・では難関私立大への進学を目指すカリキュラムを組み、平日7時間授業を実施するほか、早朝テスト、放課後の特別講座、学習合宿など地道な努力を重ね学力アップを図ります。2年次より、・・・をあわせて、文系・理系別・習熟度別のクラスを編成しています。進学コースでは学業と部活動の両立を目標に、大阪産業大への進学などに備えます。スポーツコースは全員が運動部に所属。幅広い体育実技を体験し、学業とスポーツの両立を目指し、心・技・体の充実を図ります。また、さまざまな野外活動も実施しています。
国際科グローバルコースでは、「グローバル人材」を育成するカリキュラムを組み、語学力はもちろんコミュニケーション能力や主体性、表現力なども養えるようアクティブラーニングを取り入れた授業を展開しています。
特色修学旅行はオーストラリアやアメリカへ
芸術鑑賞、学習合宿(特進コース)、夏期研修、体育祭、梧桐祭(文化祭)、スキー実習(スポーツコース)、イングリッシュキャンプ(グローバルコース)などの行事があります。2年次の修学旅行では普通科はオーストラリア、国際科はアメリカを訪れます。国際科には希望者対象の3ヶ月または1年の留学の制度もあります。
部活動は、運動系では全国優勝の実績をもつアメリカンフットボール部や甲子園出場経験のある硬式野球部をはじめ、ウエイトリフティング部・ダンス部など、文化系では吹奏楽部・演劇部などが日々練習に励んでいます。
※本データは2018年10月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。