現在のページ: 1 / 1
“同志社女子中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 同志社女子中学校・高等学校
- 住所
- 〒602-0893 京都府京都市上京区今出川通寺町西入
- 交通
- 地下鉄烏丸線「国際会館」徒歩1分。叡山電鉄鞍馬線「八幡前」徒歩7分。京阪本線「出町柳」徒歩10分。
- 電話番号
- 075-251-4305
- 学校長
- 辻村 好
- 沿革
- 明治10年創立。昭和23年中学校を併設した同志社女子高等学校を開校。
- 教育方針
- 学業や技術にすぐれているだけでなく、「地の塩」「世の光」を実践する女性、キリスト教的人生観・世界観を身につけた主体性のある人間として、奉仕する人間を育成します。
- 施設・設備
- プロジェクターなどのICT環境が整ったクリエイティブラボ、英語を学ぶランゲージラボ、約250人収容の食堂、チャペル、蔵書約80、000冊の図書、情報センターなどの施設があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要キリスト教主義に基づく全人教育
創設者新島襄が目指した、一人ひとりの人格を重んじる教育方針の下、自分を見つめ他者を尊重する心を養う精神を育てる教育、キリスト教主義に基づく全人教育が行われています。
学習内容希望や適性による2つのコース
中学から、同志社大・同志社女子大への推薦入学を基本とするリベラル・アーツコースと、理系難関大合格を目指すワイルド・ローヴァーコースに分かれています。
リベラル・アーツコースでは、自由度の高いカリキュラムで、チューター制などを導入し、きめ細かく指導が行われています。高3では希望進路に沿って週6時間の科目選択制が設けられるほか、同志社大の公開講座が受講できます。
ワイルド・ローヴァ-コースでは、早い段階から理系の科目を重点的に学ぶため、中学で土曜日に特別授業が行われます。中高の6年間は、夏・冬・春期講習も実施されます。高校3年次の1学期に高校の教科書内容を終了し、主要教科で進路別の少人数クラスを編成し、大学受験に備えた体制を整えています。
希望と成績評価によってコースの変更が可能です。
特色語学研修により英語力を鍛える
学校行事では、中高合同で行われる体育祭、文化祭はクラスが一丸となってがんばり、絆を深めます。
全国大会出場の実績をもつ硬式テニス部、フェンシング部、アーチェリー部、スキー部をはじめ、ソフトボール部、陸上部など体育系11部、管弦楽部、マンドリン部、軽音楽部など文化系21部が活動しています。
海外研修は、中学で約10日間のホームステイによるオーストラリア語学研修、高校で2週間の集中英語レッスンなどが行われるイギリス語学研修があります。
※本データは2018年10月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"京都府"カテゴリーの 新規スレッド
"京都府"カテゴリーの 新着書き込み
- 同志社女子高校の勉強... 2021/04/11 16:00 中学3年生で外部進学で同志社女子高校を考えておりましたが、...
- 同女か岩倉か迷ってい... 2021/04/11 10:22 新6年生の母です。 表題の通り、同女か岩倉か迷っています...
- 新入生登校日の持ち物 2021/03/19 14:25 来月の登校日の案内に、丈夫な大き目の鞄を持参して下さいと...
- 大学内部進学について 2021/03/06 18:35 同志社大学への内部進学には評定平均どれくらい必要なのでし...
- 京阪出町柳駅、朝の到... 2021/02/28 16:03 低学年女児の母です。 同志社女子中に好感を持っているので...