|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
制服とハーパンについて | 0 | 西山高校大好き | 2018/02/20 18:32 (西山高校大好き) |
現在のページ: 1 / 1
“京都西山高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 京都西山高等学校
- 住所
- 〒617-0002 京都府向日市寺戸町西野辺25
- 交通
- 阪急京都線「東向日」徒歩5分。JR京都線「向日町」徒歩12分。
- 電話番号
- 075-934-2480
- 学校HP
- https://kyotonishiyama.ed.jp/
- 沿革
- 昭和2年西山高等女学校として創立。平成16年現校名に改称。
- 教育方針
- 「報恩感謝」の仏教精神をもとに、高い知性と教養を身につけ、礼儀正しく責任を重んじて働く、心身ともに健康な女性を育成することを目指しています。
- 施設・設備
- 吹き抜けのある明るい校舎です。体育館、多目的ホール、コンピュータ室、パソコン設置の図書室、作法室などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要多様な進路に対応した5コース制
生徒の意欲的な学習を喚起するために、池坊短期大学と教育連携を行っています。多様な進路に対応した5コース制をとっています。
学習内容サポートが充実
特進Sコース・特進Aコース・こども夢コース・こころ教養コース・体育クラブコースの5コース編成です。
特進Sコースは、国公立大・難関私立大への現役合格を目指すコースで、80分の7時限目が設けられています。2年次より文系・理系に分かれ、進路に対応しています。長期休暇中にセミナーが実施されます。
特進Aコースは、有名大学合格を目指すコースで、2・3年次では文系の有名私大に的を絞った授業が行われます。放課後に週2回英語・国語の補習が、長期休暇中に補習・学習合宿が実施されます。
こども夢コースは、保育士や幼稚園教諭を目指すコースで、1年次から幼児教育の基礎を学びます。
こころ教養コースでは、1年次から習熟度別授業が行われ、自分のペースで学ぶことができます。
体育クラブコースは、全員が体育系のクラブに所属し、授業(体育演習)でもクラブ活動の種目に取り組むことができます。スポーツで培った素養によって、大学進学や就職などでも高評価を得ているようです。
特色宗教行事も実施
行事では、球技大会、文化祭、合唱コンクール、体育祭などのほか、本山参拝、花まつり、成道会など宗教行事も行われます。2年次の修学旅行では沖縄を訪れます。
海外研修としては、オーストラリアの姉妹校と相互交流を行っています。
部活動では、少林寺拳法部・ソフトボール部が全国大会で活躍しているほか、テニス部・卓球部など体育系は10部が活動しています。文化系では、吹奏楽部・イラストレーション部など6部が活動しています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“京都西山高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.50
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保護者
卒業生
生徒一人ひとりに寄り添う学校
4
【志望動機】尊敬できる先輩が西山高校に通っていて、勧められたのがきっかけです。一度、学校見学に行ってみたことがあるのですが、温かい雰囲気と共感できる校風に惹かれて入学することを決めました。
【雰囲気】生徒同士の絆が厚く誰かが困っているときには全員で助けようというような雰囲気があります。色んなタイプの人がいたのでその内の何人かとはすぐに打ち解けることができました。
丁寧に生徒を指導してくれる明るい学校
5
【志望動機】女子校特有の雰囲気ではなく、体育科があるからか、生徒が明るく元気が良い所に娘が惹かれて、何度かオープンキャンパスに通いましたが、先生方の熱心で気さくな対応にも、親として魅力を感じました。 そして大学進学の指定校推薦枠の多さにも魅力を感じ、進学を決定しました。
【雰囲気】娘は普通科の保育コースだったので、同じ目標に向かってみんなが努力している感じで、イジメなどしている暇も無かったようです。 幼稚園実習や保育検定に向けて、みんなで協力しあいながら、楽しく3年間過ごしていました。 文化祭や体育祭などでもクラスみんなが盛り上がり、とても楽しそうでしたし、女子校なので男絡みの揉め事も無かったことが、共学と比べて女子校で良かった点だと思います。
続きを見る