“福知山淑徳高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 福知山淑徳高等学校
- 住所
- 〒620-0936 京都府福知山市字正明寺36-10
- 交通
- JR線「福知山」徒歩25分。(スクールバスあり)
- 電話番号
- 0773-22-3763
- 学校長
- 山口 剛
- 沿革
- 大正13年福知山技芸学舎として創立。昭和23年現校名に改称。平成13年完全共学化。
- 教育方針
- 「感恩先苦」が校訓です。机上の勉強だけでなく、身体を動かし、心を働かせる実習や実技を重視し、「一人立ちできるウデとチエ」の養成を目指しています。
- 施設・設備
- グラウンド、体育館、フォトショップやイラストレーターが使用可能なCGルーム、視聴覚教材が充実している図書室、衛生管理の面でもより充実し新しくなった調理実習室などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要総合学科高校
総合学科高校で、個々の興味や進路に沿った科目を選択して学ぶことができます。6系列の選択科目群が設置されています。
学習内容6系列の選択科目
アートデザイン系列では、各自が持つ美意識や感性を豊かに表現する能力の養成が狙いです。具体的にはデッサン・油絵・CGなどの基本を習得し、表現力をつけていきます。
アパレルファッション系列では、洋裁・和裁に関する知識を基礎から学び、作品制作までを行います。
福祉系列では、福祉系の大学・専門学校への進学や就職を目指します。
幼児教育系列では、保育士に必要とされる知識や実技を学びます。ピアノ・リズムダンス・歌・読み聞かせ・造形・表現遊びなどの力を幅広く養成し、未来の幼児・児童教育に携わる人材の育成を目指しています。
調理系列では、和・洋・中の調理、食材の知識や扱い方、栄養学に及ぶ知識と技術を習得します。卒業時には、国家試験免除で調理師免許証が取得できます。
アクティヴ系列では、大学・短大・専門学校などへの進学を目指し、入試関連の科目が集中的に学べます。
特色盛り上がる文化祭
年3回の校外行事、体育祭、体験発表会(幼児教育系列)、針供養、各系列で学んだ結果をステージ・バザー・作品展示・ファッションショーなどで発表する淑徳祭(文化祭)などの行事があります。
修学旅行は2年次の3月で、行き先を台湾・グアム・北海道から選択できます。
運動系の部活動では、全国大会出場経験のある女子バレーボール部のほか、バスケットボール部・サッカー部などが盛んです。文化系では人数的に合唱部が多く、とても盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。