“神戸弘陵学園高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 神戸弘陵学園高等学校
- 住所
- 〒651-1101 兵庫県神戸市北区山田町小部妙賀山10
- 交通
- 神戸電鉄「北鈴蘭台」徒歩15分。
- 電話番号
- 078-593-3535
- 学校長
- 井上 和彦
- 沿革
- 昭和58年創立。
- 教育方針
- 「心と能力を開く」「未来を開く」「地域に開く」の3つの「開く」が教育方針で、「どの生徒にも居場所のある学校」づくりを目指しています。
- 施設・設備
- 2つのグラウンド、体育館、トレーニングルームなどの体育施設が充実しています。コンピュータ室も整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要生徒一人ひとりの能力の開発
緑豊かな環境の中で、生徒一人ひとりの能力の開発を目指し、これからの社会に対応できる能力を育成するための教育を展開しています。
学習内容大学進学を目指すなら特進文理コース
特進文理・総合進学・総合教育(男子のみ)・体育特選の4コース制です。
特進文理コースは、国公立大や難関私大進学を目標にしたコースです。センター入試に対応したカリキュラムで、質の高い授業を展開しています。
総合進学コースは、大学・短大・専門学校進学を含む幅広い進路に対応したコースで、学習と部活動の両立を図っています。2年次からは進路や興味に応じて文系・理系に分かれて学びます。
総合教育コースは、個性の伸長を目指すコースで、私大進学や就職に対応しています。1・2年次では、基礎・基本を身につけるカリキュラムとなっています。
体育特選コースは、部活動と学習の両立を目指し、スポーツを通じて人格を形成するコースです。1年次からほぼ毎日体育の授業が設けられています。
特色部活動が盛ん
最大のイベントである文化祭のほか、体育大会、フレッシュマンキャンプ、マラソン大会などの行事があります。修学旅行は、2年次に北海道に出かけます。
部活動への参加率は約7割です。硬式野球部・サッカー部・バレーボール部・剣道部は強化部に指定されています。ほかに、体育系では軟式野球部・陸上競技部・バスケットボール部・ラグビー部、文化系ではマーチングバンド部などが盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。