“神港学園高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 神港学園高等学校
- 住所
- 〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通4-19-20
- 交通
- JR・阪神線「元町」徒歩10分。地下鉄「県庁前」徒歩5分。阪急線「神戸三宮」徒歩15分。
- 電話番号
- 078-241-3135
- 学校長
- 増尾 禮二
- 沿革
- 大正14年私立神港中学として創立。昭和59年現校名に改称。
- 教育方針
- 「進取・錬磨・礼節」を校訓に、学力とグローバル人材の育成、キャリア教育など、規律ある生活習慣の確立と適正な学習習慣の定着、文武兼備の実現を目指しています。
- 施設・設備
- 情報処理教室、図書館、柔・剣道場、卓球場などのほか、屋上テニスコート、校舎の北に北グラウンド、北区大池に総合グラウンド、専用野球場などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要社会人として信頼される人間形成
「知育・徳育・体育」のバランスのとれた人材の育成を目指しています。社会人として信頼される人間形成に重点を置いた教育を推進しています。
学習内容4コース制で希望進路を実現
特進コースは国公立大・難関私大進学を目指すコースで、少人数習熟度別で授業が展開されます。2年次で文系・理系に分かれ、受験に重点を置いたカリキュラムで苦手科目を克服し、入試問題に徹底的に取り組んで合格を目指します。月2回の土曜スタディや自習室にはチューターが導入されています。
進学コースは、部活動との両立を図りながら有名私大への進学を目指すコースです。1年次は共通カリキュラムで、2年次で進路に応じて文系・理系に分かれます。土曜スタディと補習により学力の向上を図るほか、進学の際、多くの指定校推薦制度を利用することができます。
総合コースは2年次よりキャリアアップクラス(進学)とキャリアデザインクラス(就職)に分かれます。2年進級時に特進・総合コースへの変更も可能です。
トップアスリートコースでは、専攻技術を習得し、体育の指導者としての資質を養います。
特色部活動が盛ん
行事では、文化祭、ふれあい保育体験、スポーツ大会、体育大会、マラソン大会などがあります。
修学旅行はロスアンゼルス、シンガポール、マレーシアまたは北海道から選択します。アジア地域訪問では現地の人との交流や、王宮やモスクなど異文化にふれます。
部活動の体育系では柔道部・剣道部・硬式野球部・軟式野球部・ハンドボール部・ゴルフ部・空手部・山岳部・射撃部などが活躍しており、文化系では書道部・美術部・ブラスバンド部などが盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。