|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
栄徳高校について | 0 | うさぎ(受験生) | 2018/06/25 17:21 (うさぎ(受験生)) |
現在のページ: 1 / 1
“栄徳高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 栄徳高等学校
- 住所
- 〒480-1103 愛知県長久手市岩作三ヶ峯1-32
- 交通
- リニモ「芸大通」徒歩3分。5コースのスクールバスあり。
- 電話番号
- 0561-62-5000
- 沿革
- 昭和58年享栄高等学校栄徳分校として開校。昭和60年現校名に改称。
- 教育方針
- 「常に目的意識を持とう。感謝の気持ちを込めて挨拶しよう。責任ある行動をとろう。」などの「栄徳五訓」をモットーに、社会に貢献できる資質を養い、夢を叶える力を育てることを目指しています。
- 施設・設備
- 体育館、グラウンド、野球グラウンド、ゴルフ部練習場、テニスコートなど、体育施設が充実しています。ほかに、図書室、コンピュータ室、憩いの広場などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要21世紀を生き抜く力を養成
豊かな自然環境に恵まれた学校です。知力・能力・追求力を身につけ、さらに21世紀を生き抜く力を養成していく方針です。
学習内容自学プログラムで学力アップ
Super文理コースは国公立・難関私立大合格を目指しており、 部活動には参加せず、週37時間の授業時間を確保し、3年間同一の少人数クラスできめ細やかな学習指導が行われます。一人一台貸与される「タブレット」を使った自学プログラムでさらに学力アップをねらい、3年次では実践的な演習を中心に授業が展開されます。
総合進学コースでは、1年次に選抜・進学クラスが設けられ、2年次から選抜クラスが選抜文理クラスと国際言語クラスに編成されます。選抜文理クラスは文系・理系に分かれ、Super文理と同等のカリキュラムで学力アップを図ります。国際言語クラスは、国際化時代に通用する英語力を養成し、英語・国際・社会学系大学進学を目指しており、2年次に3ヶ月間の中期留学を行います。進学クラスは2年次より文系・理系に分かれ、基礎・基本をしっかり学び、行事や部活動に全力で取り組みながら、大学などへの進学に対応できる学力を身につけます。
学習のサポート体制も充実しており、放課後や長期休暇中の補習、勉強合宿などが実施されています。
特色国際理解教育が充実
行事では、仲間との一体感で盛り上がる体育祭、劇・ダンス・バンド演奏・模擬店などの企画満載の文化祭のほか、球技大会、芸術鑑賞会などが行われます。修学旅行はコースにより、カナダや沖縄に行きます。2年次の夏休みに希望者対象で約20日間のニュージーランド語学研修・ホームステイが実施されます。
体育系19、文化系10の部・同好会があります。バレーボール部・ソフトボール部・ダンス部・馬術部・野球部・陸上部・ゴルフ部・卓球部・囲碁将棋部などが各大会で活躍しています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。