誠信高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“誠信高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 誠信高等学校
- 住所
- 〒480-0104 愛知県丹羽郡扶桑町大字斉藤字本新須1
- 交通
- 名鉄犬山線「柏森」「扶桑」徒歩25分。
- 電話番号
- 0587-93-5380
- 沿革
- 昭和47年林第二高等学校として創立。同56年現校名に改称。
- 教育方針
- 「人こそすべて」を建学の精神、「誠実・努力・創造」を校訓とし、心を磨き豊かな人間性を育み、知育・徳育・体育の3つの調和のとれた教育を目指しています。
- 施設・設備
- 武道館、夜間照明設備付きテニスコート、ハンドボールコート、弓道場、体育館、第1・第2クラブハウス、トレーニングルーム、情報室などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要個性にあったきめ細かな指導
生徒一人ひとりの個性にあったきめ細かな指導を行い、これからの情報社会に対応できる学力と情報技術の修得を視野に入れた教育を展開しています。
学習内容多彩なコース
普通・情報処理・スポーツ・生活芸術の4コースが設置されています。
普通コースは、国語・数学・英語などの主要教科を中心に総合的な学力を育み、大学、短大、専門学校などの多様な進路に対応しています。特に学習意欲の高い生徒には特進クラスが設けられ、2年次より文系・理系に分かれて希望進路の実現を目指します。
情報処理コースは、情報の技術・知識を習得し、現代の情報化社会に対応できる能力の育成を目的としています。簿記・情報処理・ワープロ検定などの資格試験全員合格を目指すとともに、HP作成なども学びます。
スポーツコースでは総合的な運動能力の向上を図り、スポーツ振興に寄与できる人材の育成が目標です。
生活芸術コースは、家政科・芸術科を融合させたカリキュラムで、実技を中心とした指導により創造力や表現力を養い、総合的な芸術センスを磨きます。
特色農山村体験学習を実施
行事では、初夏に球技大会や2年次校外学習が行われ、夏休みに農山村体験学習が実施されます。体育祭・文化祭は秋で、文化祭では文化部の発表などが行われます。11月には2年次の30km踏破が、1月には1年次の持久走大会が実施されます。修学旅行は3年次の6月に北海道を訪れます。
部活動では、野球部・陸上部・ソフトテニス部・バレーボール部・バスケットボール部・卓球部・バドミントン部・弓道部・囲碁将棋部などが盛んで、各大会で活躍しています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“誠信高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:3.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
先生の面倒見の良い学校
3
【志望動機】推薦入試だったため、誉高校を選ぶか、迷いましたが、先生方の面倒見が良く、生徒と真摯に向き合ってくれると中学の先生から勧められたため、こちらを受験することに決めました。
【雰囲気】校則が、厳しく、毎週一回は頭髪検査、身だしなみチェックがある。校則で、縛られているため、学校では大人しくしている生徒が多い。ただ、それもあってか、影のいじめは陰湿なような気がする。それ以外を除けば、先生と、生徒の距離が近い、高校だと思う。
続きを見る