|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
非常に態度が悪いです | 0 | ー | 2022/02/28 08:44 (ー) |
現在のページ: 1 / 1
“大同大学大同高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 大同大学大同高等学校
- 住所
- 〒457-0811 愛知県名古屋市南区大同町2-21
- 交通
- 名鉄常滑・河和線「大同町」徒歩1分。
- 電話番号
- 052-611-0511
- 沿革
- 昭和14年大同工業学校開校。平成21年現校名に改称。
- 教育方針
- 「自己に課せられた使命を自覚し、勤労精神を育成すると共に、如何なる立場においても、人を尊び人を愛し、融和一致し得る人格の育成をはかる」などを教育信条としています。
- 施設・設備
- グラウンド、野球専用グラウンド、全天候型スポーツコート、1階に武道場、3階に観客席、4階にトレーニングルームを備えた体育館、工作センター、実験実習棟などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要ボランティア精神を育成
「時を守る」「場を整える」「礼をつくす」の大同三訓、「情熱と人間愛」のスクールモットーのもと、ボランティア精神を身につける教育を推進しています。
学習内容普通科は4コース制
普通科には特進エクセレント・大同大学進学・私大進学・スポーツ進学の4コースが設置されています。
特進エクセレントコースは、週35時間授業、補習授業、個別指導などを行い、国公立・難関私立大学への進学を目指します。大同大学進学コースは、理系の大学である併設大への進学を目指し、数学・物理・英語を強化した特別カリキュラムで実力を養います。私大進学コースは、併設大にない学部への進学のほか、幅広い進路に対応し、基礎基本を充実させ、希望進路の実現を図ります。スポーツ進学コースは、スポーツを実技と理論の両面から学び、部活で得た実績や経験を生かして体育系に限らず多様な学部・学科への進学を目指します。
機械科・電子情報デザイン科は、1年次は全員が共通で工業の基礎を学びます。2年次から5コースに分かれ、最新の実習設備でレベルの高い実学教育が展開されます。機械科は、生産システム・電子機械・大同大学進学の3コース制で、電子情報デザイン科には電子情報・情報デザインコースが設けられます。
特色日本の文化にふれる機会を設置
1年次4月にオリエンテーション合宿があり、クラスのみんなと打ち解けることができます。6月には体育祭が実施され、仲間との団結が強まります。秋には球技大会・文化祭が開かれます。修学旅行は沖縄に行きます。
体育系15部、文化系14部があります。バレーボール部・ソフトテニス部が全国私学大会に、軟式野球部、ハンドボール部が東海大会に出場したほか、剣道部などが県大会で活躍しています。
積極的に日本の文化にふれる機会を設け、和室での茶道や、マナー・作法の習得に力を注いでいます。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“大同大学大同高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
保護者
大同大学に進学したい人にはお勧め
4
【志望動機】吹奏楽をやっていて、大同大大同が吹奏楽に力を入れていて特待生としての話が有った。ほかの高校の受験も考えたが、見学に行って雰囲気が気に入った。
【雰囲気】生徒同士は仲良くやっている。部活動にも力を入れているせいで、特に部活動の仲間とは仲がいいと思う。また、男子が多いので、女子同士は仲良く過ごせた。
続きを見る