“豊橋中央高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 豊橋中央高等学校
- 住所
- 〒440-0856 愛知県豊橋市鍵田町106
- 交通
- 豊橋鉄道渥美線「柳生橋」徒歩7分。JR・名鉄線「豊橋」徒歩25分。
- 電話番号
- 0532-54-1301
- 学校長
- 高倉 宣夫
- 沿革
- 大正13年愛知和洋裁縫女学校として創立。平成9年現校名に改称。
- 教育方針
- 相互和親の精神を基調に、「純良・健全・有為」を掲げ、常に心の明快を期すること、誠意あること、志操を堅実にすること、勤労をよろこぶことなどを目標としています。
- 施設・設備
- 第1体育館、第2体育館兼武道場、トレーニング室、グラウンド 、テニスコート、図書室、カフェテリア(食堂)、礼法棟、生徒寮(女子寮)などの施設が整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要きめ細かい指導
社会の高度化、国際化、情報化に対応して、学習・生活の両面できめ細かい指導を展開し、生徒一人ひとりの進路実現に取り組んでいます。
学習内容家政科は資格取得を奨励
普通科と家政科があり、普通科には特進I・II、普通、スポーツの4コースが設けられています。
特進Iコースは、7時限授業や少人数教育の実施で高い学力や柔軟な応用力・思考力を養い、国公立・難関私立大への進学を目指します。特進IIコースは国公立・有名私立大進学に対応し、文系・理系のほか、スポーツ文系・理系に分かれます。スポーツ文系・理系は指定部活動である男女ソフトテニス・男女バレーボール・硬式野球部に所属し、学業と部活動との両立を図ります。普通コースは、基礎学力と学習習慣を身につけ、個々が持つ可能性を見い出し、進学や就職などへの幅広い進路実現が目標です。スポーツコースは3年間指定部活動に所属し、心と体を鍛えながら人間形成と競技力の向上を図り、それぞれの進路実現を目指します。
家政科は、基礎学力を伸ばしながら保育・食物などの専門知識を学び、実習を多く行って実践的な能力や技術を養います。また、各種検定に挑戦し、取得資格を生かした進路実現を目指しています。
特色盛んな部活動
5月の新入生歓迎クラスマッチや、体育大会・文化祭が開催される9月の学園祭は、生徒が中心になって行っています。そのほか、遠足や文化鑑賞会、予餞会、2年次3月の修学旅行などが実施されます。
部活動では、バレーボール部・空手部が全国大会に、陸上部が東海大会に出場しました。県大会では野球部がベスト8に入り、吹奏楽部がマーチング大会で銀賞を受賞ました。
公文式学習を導入しており、学び直しにより学習の習慣づけを図り、成績向上を目指しています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。