“聖カピタニオ女子高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 聖カピタニオ女子高等学校
- 住所
- 〒489-0929 愛知県瀬戸市西長根町137
- 交通
- 愛知環状鉄道「瀬戸口」徒歩15分。名鉄瀬戸線「水野」徒歩20分。スクールバスあり。
- 電話番号
- 0561-82-7711
- 沿革
- 昭和38年創立。
- 教育方針
- 一人ひとりの人格と個性を尊重して生徒の可能性を育てることを建学の精神とし、学力の養成だけではなく、確かな価値観、人生観を養成する方針です。
- 施設・設備
- グラウンド、体育館、卓球場、テニスコート、視聴覚室、ホールなどの施設のほか、聖カピタニオ像、マリア像、修道院、チャペルがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要愛に基づいた全人教育
キリスト教の愛に基づいた全人教育を展開し、惜しみない奉仕の心をもって社会に貢献できる女性の育成に力を注いでいます。
学習内容英語コースは留学を実施
英語コースと普通コースが設けられています。
英語コースでは、1年次からネイティブスピーカーによる授業が行われ、語学力や国際感覚を磨きます。2月下旬からオーストラリア・アデレードへの2か月間の短期留学を実施し、実践的な英語を身につけるとともに、異文化を体験し、現地の高校生とも交流を図ります。3年次では書く・読む・聞く・話す力をさらに伸ばし、受験に向けてのリスニング・長文読解力なども難易度を上げ、より高いレベルを目指します。
普通コースは、多様な進路に対応できる学力を幅広くバランスよく身につけることが目標です。習熟度別の授業を積極的に導入し、一人ひとりの可能性を伸ばしています。国公立大・私立大別、文系・理系別の進路に対応した選択科目が設けられ、2年次では週12時間分を4つのグループから、3年次では週14時間分を8つのグループから各自の進路に合わせて選び、学習します。
特色情操教育を重視
ミッションスクールで、宗教・女性学・音楽の授業を大切にし、掃除・朝礼・祈りなどの情操教育に力を入れています。修養会・奉仕活動・クリスマス会などの宗教行事のほか、5月の球技大会、9月の学園祭・体育祭、11月の修学旅行、12月の音楽会などが行われています。国際理解教育として、希望者対象のアイルランド語学研修・イタリア研修旅行・インド体験学習などが実施されます。
体育系8、文化系12の部・同好会があります。サッカー部は全国大会に連続出場しています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。