“杜若高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 杜若高等学校
- 住所
- 〒470-0331 愛知県豊田市平戸橋町波岩87-1
- 交通
- 名鉄線「平戸橋」徒歩15分。
- 電話番号
- 0565-45-5000
- 学校長
- 鈴木 利介
- 沿革
- 昭和50年創立。平成27年男女共学化。
- 教育方針
- この上なく誠実であること、を意味する「至誠」を建学の精神としています。生徒がお互いを尊重し合い、協力し合って自己を高め、満ち足りた青春を過ごせる学校を目指しています。
- 施設・設備
- グラウンド、体育館、テニスコートなどの体育施設が整っています。体育館では、野点の茶道体験なども行われます。
- 学期
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要校訓は「読書、実践、誠実、信義」
校訓は「読書、実践、誠実、信義」で、生徒一人ひとりが満ち足りた高校時代を過ごせるように積極的にサポートしていく方針です。
学習内容文理・特進は共学コース
共学の文理コース・特進コース、男子のみの総合コースが設けられています。
文理コースは、国公立・難関私立大への進学を目標とし、0時限や80分の7時限目補習が行われます。また、夜8時半まで学校に残って自習する生活を1週間続ける強化学習が、年間4 回実施されるほか、長期休業中には補習や学習合宿が開かれ、学力の養成を図っています。
特進コースでは、主要教科で習熟度別授業を展開し、学習と部活動の両立を図りながら大学・短大・専門学校への進学をサポートしています。2年次から進路希望に基づくクラス編制を行うほか、医療看護、保育・幼児教育、自動車工学などの進路支援プログラムが開設されています。
総合コースは、大学・専門学校への進学から就職まで、多様な進路に対応しており、6時限終了後の10分間をチャレンジタイムとし、漢字や英単語の小テストなどを行って基礎学力の定着を図っています。
特色留学制度がある
4月に遠足が行われ、クラスの親睦が図られます。5月には茶摘み体験や球技大会が実施され、9月には文化祭、体育大会が開かれます。修学旅行は3月で、コース選択制となっています。イギリスへの派遣制度、ニュージーランドやカナダへの留学制度があります。
体育系12、文化系17の部・同好会があり、カヌー部、卓球部が全国大会に出場しました。吹奏楽部は県大会で銀賞を受賞。バスケットボール部、野球部なども盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。