帝京大学可児高等学校中学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“帝京大学可児中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 帝京大学可児中学校・高等学校
- 住所
- 〒509-0237 岐阜県可児市桂ヶ丘1-1
- 交通
- JR太多線「姫」徒歩25分。多治見、小牧、土岐、犬山などより計8路線のスクールバスあり。
- 電話番号
- 0574-64-3211
- 沿革
- 昭和63年高等学校・中学校開校。
- 教育方針
- 文武両立を図るとともに、国際的な視野を身につける教育を重視しています。人間関係づくりにも力を入れ、さまざまな取り組みを計画的に取り入れています。
- 施設・設備
- 食堂「カフェテリア」、メイン・サブアリーナ、OA室、視聴覚室、図書室、多目的室、和室などが整っています。人工芝サッカーグラウンド「TECOフィールド」もあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要新時代に必要な能力を育成
「文武両立」がモットーです。高校は、帝京大学直系の付属校として、他大学を併願可能な帝京大学などグループ校への無試験入試(オール帝京特別入試)制度があります。
学習内容異文化理解とICT能力の育成を重視
質の高い文武両立を図るとともに、基本的な生活習慣の確立にも力を入れています。人間力育成を目指して中1チャレンジキャンプや中2ビジョンクエストキャンプなどが行われています。また、国際的な視野を身につける教育を重視しています。ネイティブ教員とのチームティーチングによる英会話も履修しますが、単に英語の力だけではなく、コミュニケーションを通じて他者を理解する能力、自己を表現する能力の育成にも力を注いでいます。中1では学習習慣を身につけることに主眼が置かれ、中2では予習・復習の徹底を図ります。中3では特進コースと一貫特進コースに分かれ、高校の学習内容に入ります。
高校では、中学の一貫特進コースの生徒は高校卒業まで可児中学出身者のみのクラスで、特進コースの生徒は一般中学からの入学生と混合のクラス編成になります。
タブレットやPC、プロジェクターなどの機器を活用し、表現力や友だちと協働する力を養成しています。
特色高2で香港修学旅行
最大のイベントは中高合同で実施する帝京祭(文化祭・体育祭)です。ほかに人間力向上プログラム、球技大会、クラス弁論大会、合唱祭などがあり、3年次では希望者を対象としてオーストラリアやイングランドでの語学研修が行われています。高校では2年次に香港修学旅行が実施されます。
部活動は、サッカー部、水泳部などが強化指定部活となっており、全国大会で活躍しています。ほかにゴルフ部やチアリーディング部、サイエンス部、総合芸術研究部などが活動しています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。