“岐阜第一高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 岐阜第一高等学校
- 住所
- 〒501-0407 岐阜県本巣市仏生寺884-7
- 交通
- 樽見鉄道「北方真桑」徒歩7分。名鉄線「名鉄岐阜」よりバス。
- 電話番号
- 058-324-2161
- 学校長
- 松本 博文
- 沿革
- 昭和32年岐阜短期大学八幡高等学校岐阜分校として開校。同50年現校名に改称。平成28年共学化。
- 教育方針
- 「信義・至誠・質実・温和・漸進」を校訓に、高い教養と豊かな情操、実際に即した専門知識と技術を身につけ、将来社会に貢献できる礼儀正しい社会人の育成を目指しています。
- 施設・設備
- グラウンド、野球場、体育館、テニスコート、オートトレーニングセンター、テクニカルセンター、体育研修センター、寮などがあり、平成30年に新校舎が完成する予定です。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要知徳体のバランスのとれた人間形成
確かな学力身につける「知育」、豊かな心を育む「徳育」、健やかな体をつくる「体育」の三位一体とバランスのとれた人間形成を目指しています。
学習内容カレッジコースは大学進学向けのカリキュラム
普通科にはカレッジコース・プログレスコース・スポーツコースがあります。
カレッジコースは、国公立・難関私立大進学を見据え、少人数制のクラス編成により、一人ひとりに目の行き届いた指導を行っています。朝学習や放課後の補習、夏期・冬期講習なども実施されます。
プログレスコースは、基礎学力の定着を重視し、習熟度別クラスで学力に合わせた授業を展開。論文・面接指導も行い、大学や短大、専門学校まで、幅広い希望進路の実現を図っています。
スポーツコースは、学業と両立させながら部活動で全国優勝を目指すコースで、硬式野球部、柔道部、スキー部、自転車部、女子バレーボール部のいずれかに入部する必要があります。
工業科には、自動車の構造・整備・法令まで専門的に学び、幅広い進路に対応する自動車工学コースと、実技指導で実践的なスキルを習得し、最先端のメカトロエンジニアを目指す電子機械コースがあります。
特色修学旅行は3コースからの選択
初夏の一高アスレチックフェスティバル、秋の一高カルチャーフェスティバルは全校あげての一大イベントで、学校中が熱気に包まれます。5月の糸貫川清掃、6月の鮎放流、11月の校内スポーツ大会・遠足などの行事もあります。修学旅行は、九州・タイ・オーストラリアの3コースから選んで参加します。
部活動では、自転車部が全国大会に、卓球部が中部日本大会に、柔道部・女子バレボールー部が東海大会に出場。野球部・スキー部なども県大会で活躍しています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。