“静清高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 静清高等学校
- 住所
- 〒426-0007 静岡県藤枝市潮87
- 交通
- JR東海道本線「藤枝」よりバス。
- 電話番号
- 054-641-6693
- 学校長
- 酒澤 政明
- 沿革
- 昭和16年静清工業学校として創立。同23年静清工業高等学校に、平成22年に現校名に改称。
- 教育方針
- 将来工業人としての自己に課せられた使命を自覚して、社会へのよき奉仕者となるよう、強い忍耐力と責任感、協調性などを身につけるように指導する方針です。
- 施設・設備
- グラウンド、体育館、柔道場、剣道場、トレーニングルームなどの体育施設のほか、図書室、コンピュータ室などが整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要産学一体の教育
校訓は「覇気、明朗、信念、実行」で、産学一体の教育を推進しています。そのため、実習は設備の整った工場で、経験豊かな技術者の指導のもとで行われています。
学習内容「行けるところでなく、行きたい大学」を目指す
普通科、機械科、電気科の3学科が設けられています。
普通科では四年制大学進学を目標としており、将来社会において中心的な役割を担うような人材育成を目指しています。「行けるところでなく、行きたい大学」を目指して、基礎基本を重視した授業内容になっています。部活動と勉強の両立ができるような体制が整えられています。
機械科では、社会の要望に応え、高校卒業後すぐ即戦力として役立つ知識と技術を身につけられるようなカリキュラムによって、将来中堅技術者として活躍できるように指導が行われます。
電気科では、科学的な基礎知識を身につけるような指導が行われ、将来それぞれの分野で活躍できるような電気工事分野の中堅技術者の養成を目標としています。これからの技術革新にも対応できるような専門的な知識・技術が体得できるカリキュラム編成です。
特色甲子園出場経験のある野球部
行事では、5月の剛健遠足、2年次に実施される修学旅行、7月の球技大会、11月の文化祭、マラソン大会などが行われます。
部活動として、体育系には平成17年に甲子園出場を果たした野球部をはじめ、サッカー部・ハンドボール部・バレーボール部など13部があります。文化系にはジャズバンドとして私学音楽祭などで活躍する音楽部のほか、写真部・郷土研究部・将棋部など14部が活動しています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"私立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。