|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
小6年で迷っています | 9 | 美術系の高校 | 2019/10/21 16:06 (OWL) |
意外と冷たいのね・・・ | 3 | ちゃぼ | 2015/12/07 13:53 (良かった) |
潤徳女子の | 1 | ふくちゃん | 2014/06/12 17:10 (卒業生) |
潤徳女子中学校 | 0 | ルイ | 2013/09/04 14:43 (ルイ) |
校舎が古すぎ・・・ | 0 | きたろーど1010 | 2013/03/12 17:57 (きたろーど1010) |
潤徳女子 | 2 | ちゃぼ | 2012/05/14 09:52 (ちゃぼ) |
潤徳女子高等学校 | 4 | チロ | 2006/07/10 09:36 (チロ) |
現在のページ: 1 / 1
“潤徳女子高等学校”の学校情報
- 学校名
- 女子校 潤徳女子高等学校
- 住所
- 〒120-0034 足立区千住2-11
- 交通
- JR常磐線、東武スカイツリーライン、地下鉄千代田線・日比谷線、つくばエクスプレス「北千住」徒歩5分。
- 電話番号
- 03-3811-7161
- 学校HP
- https://www.juntoku.ac.jp/
- 学校長
- 木村 美和子
- 沿革
- 大正13年潤徳高等女学校として創立。昭和23年現校名に改称。
- 教育方針
- 「個人の尊厳を重んじ、真理と平和を愛する豊かな人間を育成する」を教育目標としています。「美しい愛の心、たすけ合う心、たえず向上する心」を校是としています。
- 施設・設備
- 一周150mのトラックがとれる人工芝のグラウンド、生徒が和むスペースとしての生徒ラウンジ、作法室、福祉実習室、小体育館、体育館などがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 44(30-44)
学校概要希望進路に合わせた4コース制
大正13年に創立された歴史と伝統のある女子校です。現在は、特別進学コース・総合進学コース。福祉進学コース・美術デザインコースの4コースを備えた普通科高校となっています。
学習内容個性に応じたコース編成
国公立大・難関私大への現役合格を目指す特別進学コースでは、1年次は主要5教科をバランスよく学び、2年次よりα(私立大文系進学)とβ(理系・国公立大進学)に分かれ、受験科目を中心に学びます。
幅広い進路に対応した総合進学コースでは、2年次より推薦進学クラス(推薦で大学進学を目指すクラス)と学力選抜クラス(一般入試で大学進学を目指すクラス)に分かれ、学習と部活動の両立を図ります。
福祉に関する事がらを幅広く学ぶ福祉進学コースでは、普通教科のほかに、「福祉」の授業では高齢者・障害者・児童に関する福祉や公的扶助などを中心に学びます。自らの個性や感性を磨くことに加えて、美術系の大学進学を視野に入れた美術デザインコースでは、普通科目と並行して全学年で週6時間「美術」を学びます。1年次は基本的な技術を身につけ、2年次では創作活動の幅を広げていきます。各種展覧会やコンペなどにも積極的に参加しています。
特色ニュージーランドの高校と相互訪問
行事には、文化祭・体育祭からなるうるおい祭をはじめ、合唱祭、マラソン大会などがあります。修学旅行では例年、沖縄本島・離島を訪れます。美術デザインコースでは、12月に美術展・卒業制作展があり、生徒はそれに向けて作品の制作に励みます。
ニュージーランドの姉妹校と相互訪問が行われ、希望者は隔年で現地を訪れ、ホームステイを楽しみます。
部活動では、新体操部・ダンス部・空手道部・合唱部・華道部などがあり、剣道部・吹奏楽部などが盛んです。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“潤徳女子高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:3.00
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
卒業生
進路に合わせて勉強ができる学校
4
【志望動機】専門的なコースや、特進コースなど、いろいろなコースから、自分のあったコースが見つけられることと、部活動の体験入部など。
【雰囲気】みんな仲が良く、文化祭や球技大会などクラス単位での行事が多くあるので、友達も作りやすい環境だと思いました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- なるべく至急 2021/01/15 18:39 大学附属のコースへ単願で受験します。 内申は1つ上の18で加...
- 中杉 推薦志望です 2021/01/14 20:52 中杉を第一志望にしている中3です。 内申は43で、換算62です...
- 明治学院高校のこと教... 2021/01/10 02:23 1ヶ月後に受験の中3です 私は中高一貫校に通っているのです...
- 朋優学院 国公立コー... 2021/01/05 22:50 娘の併願先として考えております。 国公立コースの基準は満...
- 朋優学院は、国立なのに? 2021/01/02 13:30 最近進学校化しているようで、調べています。 国立って、...
少人数クラスの女子校
2
【志望動機】女子校に行きたいと思っていたことと、芸術系のコースが設置されている学校を探していたため。芸術系の大学進学を考えていたので、高校からその対策を学校でしたいと思っていたこと。
【雰囲気】芸術系クラスでしたので、クラスは創作意欲のある子ばかりでした。そのため個性が強く、お互いの長所短所を分かり合えるような、クラス全員のことを知れているようなアットホームな雰囲気でした。女子だけだから陰険なことばかりと思われがちですが、全くそのようなことはありませんでした。
続きを見る