大成高等学校の掲示板にはまだスレッドがありません。
ぜひ初めてのスレッドを作成して、掲示板を盛り上げてみませんか?
“大成高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 大成高等学校
- 住所
- 〒181-0012 三鷹市上連雀6-7-5
- 交通
- JR中央線「三鷹」徒歩20分。京王線「仙川」・「調布」よりバス。
- 電話番号
- 0422-43-3196
- 沿革
- 明治30年大成学館尋常中学校として創立。昭和21年現在地に移転し、同23年現校名に改称。
- 教育方針
- 日本近代教育の先駆者杉浦鋼太郎によって創設された「大成学館」を前身に、「和魂洋才」が建学の精神です。自ら考えて行動できる主体性のある人間の育成を目指しています。
- 施設・設備
- 各種道場を備えたアリーナや人工芝のグラウンド、全天候型のテニスコート、トレーニングルームなどの体育施設が整っています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 48(39-48)
学校概要120年以上の歴史を持つ学校
創立してから120年以上の歴史を持つ学校で、30,000人を超える同窓生は各分野で活躍しています。生徒が知識の獲得を通して理解力・判断力を高められるよう、学力を向上させています。
学習内容国公立大を目指す特進選抜コース
特別進学コース・文理進学コース・情報進学コースの3つのコースが設置されています。
特別進学コースでは、1年次は基礎学力の定着を図り、2年次からは進路希望によって文系・理系別の授業が行われます。また、2年次より主に特別進学コースの生徒から少数精鋭を選抜し、国公立大・難関私大への進学を目指す特進選抜コースが設けられます。特進選抜コースでは、少人数制での徹底した受験指導が行われます。
文理進学コースは、中堅私大・短大・専門学校など幅広い進路に対応したコースです。勉強と部活動が両立できるような時間割とカリキュラムになっています。
情報進学コースは、普通科の教育科目をベースにして、情報技術の習得を目指します。大学進学のための学習ができるだけでなく、ビジネス文書の作成なども行います。
特色最も盛り上がる大成祭
行事には、1年で最も盛り上がるイベントである大成祭(文化祭)のほか、クラス全員参加の大縄跳びなどで競い合う体育祭、立川にある昭和記念公園で行われるマラソン大会などがあります。
国際理解教育として、希望者対象に、夏休みにオーストラリアへの語学研修が行われます。
部活動は、体育系では野球部・サッカー部・弓道部・バドミントン部などがあり、文化系では吹奏楽部・合唱部・演劇部・茶道部などがあります。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“大成高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:3.50
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
保護者
部活動に熱い学校
4
【志望動機】進学実績の良さと、自転車で通える通学利便を基準に選びました。都立との併願を考えておりましたが、合格発表と同時に、即、入学を決断いたしました。
【雰囲気】クラスみんなが、仲が良くて、体育祭、文化祭などの行事は、クラス一丸となり、楽しく、過ごしていました。
【学習】学習環境は、先生方の生徒ひとりひとりに対する家庭環境なども踏まえて、寄り添ってくださいました。安心して、通わせることができました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"私立高校"カテゴリーの 新規スレッド
"私立高校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"私立高校"カテゴリーの 新着書き込み
- 2021年度進学実績について 2022/06/27 23:29 今年の進学実績ってどうだったんですか?調べても詳細なもの...
- 國學院高校について 2022/06/24 13:25 國學院高校の受験を考えています。私の周りの人たちは口をそ...
- 学校生活について色々... 2022/06/12 20:05 はじめまして。 中学3年生女子の母です。 成績は中1から駿...
- 東洋女子について 2022/06/05 16:43 現在中学?年生の者です!東洋女子を志望校にと考えています☆ ...
- 学校の雰囲気 2022/05/22 11:32 慶応義塾女子校を志望しています。 ですが、このご時世ゆえ...
校則が厳しく自分の為になる学校
3
【志望動機】通学時間や学校の雰囲気、後は学校見学に行った際の先輩、先生方の優しい対応等が決め手となり選びました。
【雰囲気】一学年の人数が非常に多く、クラス外の交流も沢山あったので色々な人と仲良くなる事が出来ました。いじめなども特にありませんでした。
続きを見る