|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
二次募集 | 6 | はは | 2022/08/27 19:12 (小平母) |
受験時の親子面接について | 11 | 小平ママ | 2022/06/16 22:35 (もともと) |
小平サレジオ小の情報をお願いします | 291 | 春の日差し | 2022/06/16 09:57 (引越し予定です) |
サレジオ小学校について(お弁当、学習) | 4 | ドーラ | 2021/01/26 11:26 (ドーラ) |
小平 サレジオ小学校について | 8 | ゆきんこ | 2017/07/08 18:55 (あんず) |
小平サレジオ小学校について | 0 | 小平サレジオ小学... | 2014/11/01 16:29 (小平サレジオ小学...) |
現在のページ: 1 / 1
“サレジオ小学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 サレジオ小学校
- 住所
- 〒187-0021 小平市上水南町4-7-1
- 交通
- JR中央線「国分寺」・西武新宿線「小平」などよりバス。
- 電話番号
- 042-321-0312
- 学校HP
- http://www.salesio.ac.jp/
- 沿革
- 昭和22年創立。昭和38年現校名に改称。
- 教育方針
- 自分のあり方を肯定し、他者との共存を学び、神から受けた自らの使命を見出し、社会に貢献できる子どもたちの育成を目指しています。
- 施設・設備
- ドミニコ広場、コンピュータ室、技術室、保健室、広場、図書室、スタジオ、美術室、講堂、音楽室、プール、体育館、グラウンドなどがあります。
- 併設・系列
- サレジオ中学校
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- 宗教
学校概要自分は愛されていると心から感じられる学校
愛情・道理・宗教を3つの柱とするカトリック・ミッションスクールです。子どもたちはもちろん、保護者も、教職員もみんなが受け入れられ、その笑顔が多くの人に広がっていくような小学校を目指しています。
学習内容授業は少人数制
全学年で週に1時間道徳(宗教)の時間があります。
基礎学力の定着を図るため手厚い指導が展開されています。また、数学検定、英語検定、漢字検定には積極的にチャレンジしています。
小学校6年間の学習では「学ぶこと」の確かな土台を育成することが重視されています。知識の詰め込みによる学習ではなく、基礎・基本を大切にし、十分な理解の積み重ねを図っています。
授業は少人数(1クラス22名)で実施されています。
英語の授業は5年次から始められます。
音楽や美術など感性を育む教育を大切にしているため、体育祭や文化祭、音楽会などみんなで考えながら作り上げる行事が重視されています。
特色平和学習を実施
学校行事を通して、出会いと交わりの中から、理解し、仲良くすることを学び、誇りと責任を持てるようになります。遠足、田植え(2年次)、体育祭、児童会夏祭り、キャンプ、デイキャンプ、水泳大会(4~6年次)、演劇鑑賞教室、修学旅行(6年次)、稲刈り(2年次)、文化祭、児童会秋祭り、創立記念日、クリスマスの集い・クリスマスお楽しみ会など多彩な行事が行われています。修学旅行では「原爆の子の像」に全校児童で折った千羽鶴を捧げるのが恒例になっています。ほかに、餅つき(2年次)、ドン・ボスコの集い、ドン・ボスコの祝日、音楽発表会、球技大会(4~6年次)、卒業遠足などが実施されています。餅つきには、子どもたちが収穫したもち米が使われます。
総合的学習の中で平和学習が取り入れられています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。