|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
緊急事態宣言再発令後の登校について。 | 3 | kk | 2021/01/11 12:21 (とりあえず) |
2020年度入試 | 15 | カリタス | 2020/12/11 10:54 (今年は) |
登校再開についえ | 3 | 悩める母 | 2020/06/05 17:19 (オンライン) |
学校の雰囲気 | 7 | 木の実 | 2020/05/29 01:58 (りんりん) |
カリタス補欠 | 38 | 愛 | 2019/12/26 09:25 (番号なしの補欠ですか) |
カリタス小について教えてください | 28 | カリタスに憧れて | 2019/12/11 14:40 (ご親切に感謝) |
その後のカリタス | 13 | ひまわり | 2019/08/29 22:23 (シャチ) |
カリタス小学校から外部受験 | 23 | カリ子 | 2019/08/17 05:22 (はな) |
民間学童 | 2 | のぼりと | 2019/04/01 02:09 (のぼりと) |
HPの経費以外にかかる経費 | 2 | レモン | 2019/03/30 09:56 (レモン) |
|
|||
合格発表2019 | 26 | たぬきころん | 2018/12/07 01:28 (遠方) |
お弁当について | 4 | 教えてください | 2018/11/14 23:18 (ララ) |
カリタス小学校学童保育 | 2 | カオリ | 2018/11/13 19:02 (カオリ) |
帽子につけている小さなバッジ | 4 | 南武線 | 2018/06/24 14:01 (レモン) |
カリタス小学校は共稼ぎでも大丈夫ですか? | 10 | さくら | 2018/04/16 12:36 (南武線) |
お願い | 11 | 電車利用者 | 2018/01/07 11:04 (卒業生) |
合格発表 | 36 | 閲覧者 | 2017/10/24 21:31 (2017受験) |
面接の日程は都合が言えない? | 17 | 受験生の父 | 2016/09/21 10:04 (常識) |
カリタス小学校2016年度入試補欠 | 33 | 登戸 | 2015/12/25 11:33 (四年前) |
現在のページ: 1 / 1
“カリタス小学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 カリタス小学校
- 住所
- 〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島4-6-1
- 交通
- JR 南武線「中野島駅」徒歩10分。JR南武線・小田急小田原線「登戸」よりスクールバスあり。
- 電話番号
- 044-922-8822
- 学校長
- 内藤 貞子
- 沿革
- 昭和38年開校。
- 教育方針
- 「神を信じ、人と生き物をいつくしむ子」「互いに磨き合って深く考え、創り出していく子」「良心の声にしたがって判断し、実行する子」の育成を行っていく方針です。
- 施設・設備
- 多目的ホール、図書室、音楽室、理科室、家庭科室、絵画室、工作室、英語室、仏語室、宗教室、少人数算数教室、体育館、プール(大・小)、校庭、中庭などがあります。
- 併設・系列
- カリタス女子中学高等学校
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- 宗教
- 編入制度
- (欠員発生時)
学校概要人間の成長段階に沿った教育
カトリック教育の理念に基づき、人間の成長段階に沿った、総合的で体系的な教育を行い、「神を信頼し、人のためにつくす普遍的な愛をもった人間」の育成を目指しています。
学習内容複言語教育
カトリック教育の理念に基づき、子ども同士で意見を出し合い、考えを深めていく学習が行われています。考えを深めることで、自然に知識が増え、技能が高まるように工夫されています。
通常のクラス担任1人ずつに加えて学年担任1人を配置し、合計4人の専任教員で3クラスを指導します。算数ではクラス担任と学年担任により少人数制での指導が行われるなど、教員が通常より多いことで柔軟な指導が可能になっています。また、音楽、体育、図画工作をはじめとして、学年が進むにつれて、理科・家庭科なども専科制となり、ハイレベルな授業が展開されています。
1年次から少人数で英語とフランス語の複言語教育が行われます。それぞれの言語に耳を慣らすことから始め、バランスよく「聞き・読み・話し・書く」を学び、小学校卒業までに英語・フランス語の基礎力がつけられるようになっています。
特色人と生きものを慈しむ心を重視
自然や動物とのふれあいの中で人と生き物をいつくしむ心を大切にするため、1・2年次で羊や山羊数頭ずつを飼育しています。
行事としては、1学期には、移動動物園、マリア祭、運動会、宿泊活動、男子交流会「ようこそ先輩」などが行われています。2年次の宿泊活動は校内で行われます。2学期には、神奈川県私立小学校音楽会、宿泊活動、秋祭り(1年次)、創立記念の集い、創立記念の日、待降節の集い、クリスマスミサ・大掃除、学園クリスマスミサなどが実施されます。待降節は、灯すろうそくを1週間ごとに増やしてクリスマスを待つ行事です。
3学期には、宿泊活動、カトリック音楽会、学習発表会、感謝ミサなどが行われています。
男子ならではの育ち方を考慮した、男子に限定した教育も行われています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- 2021年度入試 2021/01/24 23:36 2021年度入学試験の試験、面接、合否、補欠情報を語り合いま...
- これからの桐蔭学園小... 2021/01/24 20:00 2021年度(2020秋)の桐蔭学園小学校の受験情報を拝見しまし...
- 親の行事参加について 2021/01/24 17:17 こちらの学校では親の行事参加が多いと伺ってますが年にどれ...
- 幼稚園から内部進学さ... 2021/01/24 13:19 今年は面接のみと伺いましたが、例年は面接のほかにペーパー...
- 質問です。 2021/01/22 21:54 横浜フタバ中学の志願者数をご覧になりましたか? 毎年確実...