|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
トキワ松学園小学校について教えてください | 72 | メッチー | 2022/06/23 23:43 (トキワ松) |
最新のトキワ松学園小学校の考査内容(ぺーパー)を教えて下さい | 3 | あかるいみらい | 2022/06/22 13:17 (なつ) |
教頭 | 16 | タヌタン | 2021/05/03 22:07 (なはずない) |
補欠合格 | 0 | お受験ママ | 2019/11/22 20:16 (お受験ママ) |
今年の志願者は | 2 | 山吹色 | 2019/11/05 15:22 (ひかりママ) |
卒業生です!なんでも質問受け付けます! | 3 | とまとま | 2019/07/05 22:40 (まかろん) |
目黒区のトキワ松学園の情報を教えて下さい | 67 | 困っています | 2018/12/13 13:40 (そう思う) |
合格者46名の狭き門 | 9 | 受験者 | 2018/11/03 17:17 (DVC) |
トキワ松学園の女子の進学実績について | 1 | 迷えるパパ | 2018/10/28 15:45 (お受験中ママ) |
トキワ松と目黒星美について | スレッド 移動済 |
受験生 | - |
|
|||
トキワ松学園小学校の考査内容について教えて下さい | 4 | ひよこ | 2017/05/15 19:44 (w) |
トキワ松小学校の教科書会社 | 1 | masaki | 2017/02/06 21:46 (国語、社会、算数...) |
トキワ松学園小学校の補欠 | 24 | キッチン | 2016/12/02 13:20 (補欠) |
トキワ松学園小学校 | 5 | 碑文谷 | 2007/03/23 14:42 (どうなりました?) |
トキワ松学園 | 13 | たろ | 2006/10/06 16:48 (松) |
現在のページ: 1 / 1
“トキワ松学園小学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 トキワ松学園小学校
- 住所
- 〒152-0003 目黒区碑文谷4-17-16
- 交通
- 東急東横線「都立大学」徒歩8分。東急東横線「学芸大学」徒歩12分。
- 電話番号
- 03-3713-8161
- 沿革
- 昭和26年開校。
- 教育方針
- 「健康」「感謝」「親切」「努力」を教育目標に掲げ、子どもの心を深く育み、身体をきたえ、知性と感性のバランスのとれた教育を行う方針です。
- 施設・設備
- 校庭、アスレチック、プール、小ホール、音楽室、野菜畑、体育館、飼育小屋、図書館、ワークルーム、理科室などがあります。
- 併設・系列
- トキワ松学園中学校・高等学校
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- 宗教
学校概要先生との距離が近い学校
少人数制で先生との距離が近い学校です。健康な身体、正直で温かい人柄、賢明な知性を備えた実行力ある人を育成を目指しています。
学習内容学習効果優先のモジュール制時間割
授業体制は、1クラス23人(1~4年次)という少人数制で、児童一人ひとりに応じたきめ細かな指導が実施されています。5年次以降は国語、算数、理科、社会の授業を教科担任が受け持ち、より高度な内容の授業が行われます。必要に応じて放課後学習が行われ、児童たちは教科書での学習内容の復習や、先生が用意した問題に取り組んでいます。
授業の時間は15分単位(モジュール)で構成され、学習する内容によって15分~90分が割り当てられ、短い時間で集中して問題に取り組んだり、長い時間をかけてものづくりを行えるようになっています。
5年次からは、中学進学への備えとして、月1回程度の月例テストが実施されています。結果は、自分が首都圈内でどのような位置にいるかわかるようになっていて、授業に反映されるとともに進路相談にも役立てられています。5年次の後半から個人面談が行われ、学習面、生活面のサポートが行われています。
特色多彩な体験学習
さまざまな行事を通じて、教室ではできない体験学習が多数設けられています。1学期には、海の教室(3年次)、山の教室(4・5年次)、遠足(1・2年次)、自然体験教室(6年次)、バザー、学校宿泊(2年次)などが行われています。2学期には、老人ホーム訪問(2年次)、出張授業(プロスケーター)、全校遠足、親子運動会、土器の野焼き(6年次)、親子演劇教室、社会科見学(6年次)、校外学習(古民家・プラネタリウム:4年次、城ケ島地層見学:6年次)などを実施。3学期には、おもちつき、音楽発表会、修学旅行(6年次)、スキー教室(3~5年次)、私立児童作品展などが行われています。
アフタースクールが開校されています。習い事を行う定期プログラムや児童のやってみたいことに対応したリクエストプログラムなどが設けられています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。